「シルバーウィーク」のネーミングはイマイチ好きになれないのですが
タイトルが書きやすいから使用しちゃう。
たぶん世の中も「9月の大型連休」というよりも
使い勝手が良いので使ってるんでしょうね。
という事で、行ってきました喜多方やら那須やら!
自分の意志で行った最北です。
一人で行くにはちょっと後悔しちゃう程度の距離だったよ。
あっはっは。
んで1日目ですが、距離が距離だけに朝から山に登る事は無理だったので
この日は移動日と下調べの日として計画。
ネットで調べると喜多方ラーメンは早朝から食べる事ができるらしい。
そりゃ本格的に混む前に食べに行かねば!
と名古屋をAM2:00前に出発してAM9:00頃に喜多方到着。
駐車場に車を止めてから携帯電話で店を調べて行った1店目が↓
地図も下調べもろくすっぽしていないので、
ポータブルカーナビを持って徒歩で移動したのですが意外と使えるんじゃない?
ちゃんと追随もしてくれるし。
ただ私のナビは名前検索が全然使えないので電話番号が分からないと
目的地登録できない事が多いのが難点だったりします(笑)
味とかについては貧乏舌かつ味オンチなので割愛。
個人的にはもっと醤油醤油したラーメンの方が好みかも。
と言うか、食べ慣れた味の方が好きなのは仕方がない事だと思うんだよ。
うん。
で2店目が↓
2店目で肉々しいこれを頼む自分はちょっとダメだと思いましたが、
でも明日運動するし~とか自分を納得させたのはここだけのヒ・ミ・ツ♪
流石に3店目は無理だったんだよ。
昔に比べると食べる量減ったなぁw
喜多方から離れたのは11時頃だったのですが、
その頃には喜多方行きの道路がやたらと混んでまして皆さん大変だなと思った記憶が。
「もっと早く来たら良いのに」と簡単に思ってしまうのは単独旅行の強みでしょうね。
たまに寂しくなっちゃうんだけどね!ははんっ
その後、猪苗代湖に移動し、車の荷台を倒してお昼寝♪
あぁステキ♪
もちろんリアハッチは開けたままなので
人にジロジロ見られたりする事もありますが気にしない方向で(笑)
普段もコレだけ寝た気分になれりゃ良いんですけどね。
昼寝の後は本屋で買った温泉の本を調べて
赤湯温泉 好山荘へレッツゴー。
ちょいと急なダート道もあったりしますが、
そこはホレ、AWDなスバル車なので一安心です。
と言うか、この手の道の為にこの車にしたので
この程度でおたおたされたら困っちゃうのです。
この温泉、白色と赤色の2つの温泉がありますが、
宿の爺さま曰く赤色の方が一押しらしいです。
人が少な目でゆっくりできて良かったですよ。
こっちは湯も丁度良かったし。
んで赤い方。
鉄臭い。そして熱い。でも「適温」との事でした。
いや熱いって(笑)
島根の三瓶辺りの温泉(石見銀山近くの温泉津とか)に近いかな?
またあっちの温泉にも行きたいな、と。
ついでに露天風呂。
こっちは凄いぬるかった。
ズーム!
湯上がりのタオルや白いシャツとかが凄い赤くなっちゃうので、
この手の温泉に入るときは濃い色の服等を持っていくのが良いと思いますよ。
そう言えば去年、御嶽山の麓の温泉に入って
買ったばかりの白いシャツを赤く染めた記憶が…。
そんなこんなで福島まで移動しタイムセールスまで待ってお買い物。
その後、山に戻って晩飯&星空タイム&就寝となったのでした。
2日目に続くよ~。
タイトルが書きやすいから使用しちゃう。
たぶん世の中も「9月の大型連休」というよりも
使い勝手が良いので使ってるんでしょうね。
という事で、行ってきました喜多方やら那須やら!
自分の意志で行った最北です。
一人で行くにはちょっと後悔しちゃう程度の距離だったよ。
あっはっは。
んで1日目ですが、距離が距離だけに朝から山に登る事は無理だったので
この日は移動日と下調べの日として計画。
ネットで調べると喜多方ラーメンは早朝から食べる事ができるらしい。
そりゃ本格的に混む前に食べに行かねば!
と名古屋をAM2:00前に出発してAM9:00頃に喜多方到着。
駐車場に車を止めてから携帯電話で店を調べて行った1店目が↓
地図も下調べもろくすっぽしていないので、
ポータブルカーナビを持って徒歩で移動したのですが意外と使えるんじゃない?
ちゃんと追随もしてくれるし。
ただ私のナビは名前検索が全然使えないので電話番号が分からないと
目的地登録できない事が多いのが難点だったりします(笑)
味とかについては貧乏舌かつ味オンチなので割愛。
個人的にはもっと醤油醤油したラーメンの方が好みかも。
と言うか、食べ慣れた味の方が好きなのは仕方がない事だと思うんだよ。
うん。
で2店目が↓
2店目で肉々しいこれを頼む自分はちょっとダメだと思いましたが、
でも明日運動するし~とか自分を納得させたのはここだけのヒ・ミ・ツ♪
流石に3店目は無理だったんだよ。
昔に比べると食べる量減ったなぁw
喜多方から離れたのは11時頃だったのですが、
その頃には喜多方行きの道路がやたらと混んでまして皆さん大変だなと思った記憶が。
「もっと早く来たら良いのに」と簡単に思ってしまうのは単独旅行の強みでしょうね。
たまに寂しくなっちゃうんだけどね!ははんっ
その後、猪苗代湖に移動し、車の荷台を倒してお昼寝♪
あぁステキ♪
もちろんリアハッチは開けたままなので
人にジロジロ見られたりする事もありますが気にしない方向で(笑)
普段もコレだけ寝た気分になれりゃ良いんですけどね。
昼寝の後は本屋で買った温泉の本を調べて
赤湯温泉 好山荘へレッツゴー。
ちょいと急なダート道もあったりしますが、
そこはホレ、AWDなスバル車なので一安心です。
と言うか、この手の道の為にこの車にしたので
この程度でおたおたされたら困っちゃうのです。
この温泉、白色と赤色の2つの温泉がありますが、
宿の爺さま曰く赤色の方が一押しらしいです。
人が少な目でゆっくりできて良かったですよ。
こっちは湯も丁度良かったし。
んで赤い方。
鉄臭い。そして熱い。でも「適温」との事でした。
いや熱いって(笑)
島根の三瓶辺りの温泉(石見銀山近くの温泉津とか)に近いかな?
またあっちの温泉にも行きたいな、と。
ついでに露天風呂。
こっちは凄いぬるかった。
ズーム!
湯上がりのタオルや白いシャツとかが凄い赤くなっちゃうので、
この手の温泉に入るときは濃い色の服等を持っていくのが良いと思いますよ。
そう言えば去年、御嶽山の麓の温泉に入って
買ったばかりの白いシャツを赤く染めた記憶が…。
そんなこんなで福島まで移動しタイムセールスまで待ってお買い物。
その後、山に戻って晩飯&星空タイム&就寝となったのでした。
2日目に続くよ~。