一人参戦してみてどうだったかを書くよ!
デーンデーーン
【装備】
タオル(葬式でもらったやつ)
レジャーシート(100均)
携帯携帯充電器(携帯できる携帯充電器)
日焼け止めクリーム
サングラス
虫除けスプレー
ウェットティッシュ
スリッポン
ゴミ袋
ジッパー(雨対策)
手帳
新幹線チケット往復分
Tシャツ(3枚)
レインコート
財布
携帯
鍵
サーマル(長袖)
勇気
基本の服はTシャツ、七分のパンツ、ソックス、サイドゴアブーツです。

このトムヨークのTシャツが意外と効力を発揮しまして、
これを見た外人さんが「creep(レディオヘッドの有名な曲)」を歌いながら
ハイタッチしてきたり
「トムヨーク今年はこないよね?好きなの?」から始まり
一緒に飲んだりできました。
なので外人さんと話したい~って人にはおすすめ。
あとは、荷物で持ってくればよかったなー失敗したなーという物。
・折りたたみ椅子
レジャーシートもいいんだけど、地面が悪いせいであまりくつろげない。
っていうかグリーンステージ(一番大きいとこ)後方周辺が椅子広げスポットになっているんだけど、
基本草だからレジャーシートがほわああってなるし
バッタやらなんやらがたくさんいるのでガンガンダイブしてきて落ち着かないし
座ることで確実に殺戮しているので周りのバッタの視線が痛い。
一人だったら小さいやつでもいいから持って行ったほうが良いと思った。
ちなみに現地でも売ってるけど(最安で1050円)、
なんかむかつくので買いませんでした。
ぐらいでーす。
懐中電灯は別に使わなかったなー携帯のライトで十分だった(テント使わないってのもあるけど)
長靴の他にスリッポン(楽な靴)を持って行ったのは正解だった。
結構足が疲れるしね。
あと汚れた靴で新幹線乗るのも気が引けるし。
新幹線は「駅ねっと」で時前に取りました。
特値?みたいなのがあって、15%引きで買えましたが、
僕はちょっと見積もりに失敗しましたね、タイムスケジュールの。
【僕の見積もり・行き】
6時東京出発
7時半 越後湯沢到着
シャトルバス乗車9時半
現地着10時半
リストバンド交換12時
会場にレッツゴー!
【実際・行き】
6時東京出発
7時半 越後湯沢到着
シャトルバス乗車8時
現地到着8時半
リストバンド交換8時40分
という早さ。
その差異 約3時間である。
暇だっつーの!開場前にすべて終わってしまうとは。
僕もネットでいろいろ調べたし、
シャトルバスは1時間~2時間ぐらいは待つっぽかったし
リストバンド交換も2時間ぐらいかかるんじゃ っていう情報が多かったから
そんな感じにしたんだけど、めちゃくちゃスムーズにいってしまった。
ちなみに帰りも余裕もって8時ぐらいの新幹線を予約したのですが
会場→越後湯沢のシャトルバスもあっさり乗れて(4時半ぐらいに並んで、始発とほぼ変わらない2台目のバス)
6時前には駅についてました。。
なんと暇だったことか。
なので時間は慎重に決めましょう。
新幹線は二階立て(!!!)
往復で12000円ぐらいだったかな。
割引でもう少し安かったかも。
結局夜行バスが一番安いっぽいね。

オールナイトコーナーにあった
強そうなバイカー

あと、会場にブヨが結構いて
僕もグッズ待ってるときに噛まれました。

なんか血出てるなと思ったら。
僕は大して腫れませんでしたが
やばい人はやばいと思うので気をつけてね
結論的にいうと
一人でも全然楽しめました~。
ライジングとかも一人で行ったことあるのであれですけど
自分の見たいアーティストを見たいタイミングで調節できるのは楽ですよ。
飯の時とか休憩時間は暇ですけど、今はツイッターとかあるしね。
見たいアーティストがいて、でも行く人いなくて、って人は絶対行ったほうがいいと思いますよ。
疲れますけどね。ええ。
以上 初フジロック一人参戦でした。
長くなってしまった
デーンデーーン
【装備】
タオル(葬式でもらったやつ)
レジャーシート(100均)
携帯携帯充電器(携帯できる携帯充電器)
日焼け止めクリーム
サングラス
虫除けスプレー
ウェットティッシュ
スリッポン
ゴミ袋
ジッパー(雨対策)
手帳
新幹線チケット往復分
Tシャツ(3枚)
レインコート
財布
携帯
鍵
サーマル(長袖)
勇気
基本の服はTシャツ、七分のパンツ、ソックス、サイドゴアブーツです。

このトムヨークのTシャツが意外と効力を発揮しまして、
これを見た外人さんが「creep(レディオヘッドの有名な曲)」を歌いながら
ハイタッチしてきたり
「トムヨーク今年はこないよね?好きなの?」から始まり
一緒に飲んだりできました。
なので外人さんと話したい~って人にはおすすめ。
あとは、荷物で持ってくればよかったなー失敗したなーという物。
・折りたたみ椅子
レジャーシートもいいんだけど、地面が悪いせいであまりくつろげない。
っていうかグリーンステージ(一番大きいとこ)後方周辺が椅子広げスポットになっているんだけど、
基本草だからレジャーシートがほわああってなるし
バッタやらなんやらがたくさんいるのでガンガンダイブしてきて落ち着かないし
座ることで確実に殺戮しているので周りのバッタの視線が痛い。
一人だったら小さいやつでもいいから持って行ったほうが良いと思った。
ちなみに現地でも売ってるけど(最安で1050円)、
なんかむかつくので買いませんでした。
ぐらいでーす。
懐中電灯は別に使わなかったなー携帯のライトで十分だった(テント使わないってのもあるけど)
長靴の他にスリッポン(楽な靴)を持って行ったのは正解だった。
結構足が疲れるしね。
あと汚れた靴で新幹線乗るのも気が引けるし。
新幹線は「駅ねっと」で時前に取りました。
特値?みたいなのがあって、15%引きで買えましたが、
僕はちょっと見積もりに失敗しましたね、タイムスケジュールの。
【僕の見積もり・行き】
6時東京出発
7時半 越後湯沢到着
シャトルバス乗車9時半
現地着10時半
リストバンド交換12時
会場にレッツゴー!
【実際・行き】
6時東京出発
7時半 越後湯沢到着
シャトルバス乗車8時
現地到着8時半
リストバンド交換8時40分
という早さ。
その差異 約3時間である。
暇だっつーの!開場前にすべて終わってしまうとは。
僕もネットでいろいろ調べたし、
シャトルバスは1時間~2時間ぐらいは待つっぽかったし
リストバンド交換も2時間ぐらいかかるんじゃ っていう情報が多かったから
そんな感じにしたんだけど、めちゃくちゃスムーズにいってしまった。
ちなみに帰りも余裕もって8時ぐらいの新幹線を予約したのですが
会場→越後湯沢のシャトルバスもあっさり乗れて(4時半ぐらいに並んで、始発とほぼ変わらない2台目のバス)
6時前には駅についてました。。
なんと暇だったことか。
なので時間は慎重に決めましょう。
新幹線は二階立て(!!!)
往復で12000円ぐらいだったかな。
割引でもう少し安かったかも。
結局夜行バスが一番安いっぽいね。

オールナイトコーナーにあった
強そうなバイカー

あと、会場にブヨが結構いて
僕もグッズ待ってるときに噛まれました。

なんか血出てるなと思ったら。
僕は大して腫れませんでしたが
やばい人はやばいと思うので気をつけてね
結論的にいうと
一人でも全然楽しめました~。
ライジングとかも一人で行ったことあるのであれですけど
自分の見たいアーティストを見たいタイミングで調節できるのは楽ですよ。
飯の時とか休憩時間は暇ですけど、今はツイッターとかあるしね。
見たいアーティストがいて、でも行く人いなくて、って人は絶対行ったほうがいいと思いますよ。
疲れますけどね。ええ。
以上 初フジロック一人参戦でした。
長くなってしまった