結婚式って難しくないですか?
僕が好きなくりぃむしちゅーが昔ラジオでこんな話をしていました。
「結婚式は祝われる側が頼むべき立場。時間を割いてまで祝いに来てくれてありがとう、という気持ちを持つべき。
祝ってくれて当然という態度はおかしい」
ざっくり要約するとこんな感じ。
ということを聞いたとき、というか多分自分が結婚式を挙げるってなった時も考えただろうな、っていう部分。
なかなか難しくないですか?w
この考えは日本人特有のものなのかなっていう感じはなんとなくします(いやわからないけれども)
逆に僕はこれまで5回以上10回未満ぐらい(正確に思い出せない笑)結婚式に参加したわけですが、
おめでとう って思いました。
幸せを分けてもらっている気分にもなりました。
なんというかショーを見ている じゃないですけど
その感覚があるときもありました。
ということは、見に行く人もライブや演劇と同じ「観覧料」・・?
でも逆に、「結婚式誘われたから行かなきゃ」っていう気分で行ってる人はどうなんだろう。。
むむ、これは難しいぞ・・
この話を嫁さんにしたら、とても怒られそうだ(いないし予定もないけど)
今度友達とゆっくり話してみたいと思います。
僕が好きなくりぃむしちゅーが昔ラジオでこんな話をしていました。
「結婚式は祝われる側が頼むべき立場。時間を割いてまで祝いに来てくれてありがとう、という気持ちを持つべき。
祝ってくれて当然という態度はおかしい」
ざっくり要約するとこんな感じ。
ということを聞いたとき、というか多分自分が結婚式を挙げるってなった時も考えただろうな、っていう部分。
なかなか難しくないですか?w
この考えは日本人特有のものなのかなっていう感じはなんとなくします(いやわからないけれども)
逆に僕はこれまで5回以上10回未満ぐらい(正確に思い出せない笑)結婚式に参加したわけですが、
おめでとう って思いました。
幸せを分けてもらっている気分にもなりました。
なんというかショーを見ている じゃないですけど
その感覚があるときもありました。
ということは、見に行く人もライブや演劇と同じ「観覧料」・・?
でも逆に、「結婚式誘われたから行かなきゃ」っていう気分で行ってる人はどうなんだろう。。
むむ、これは難しいぞ・・
この話を嫁さんにしたら、とても怒られそうだ(いないし予定もないけど)
今度友達とゆっくり話してみたいと思います。