ようこそ我が家へ! ルース&のあ

放棄されて失われかけた小さな命たち。その成長の記録です。

伊豆高原9年ぶりの再訪。

2019-03-18 20:37:56 | ワンコと旅行

昨年秋はルースの大手術があり、その後どうなるか全く見当がつかなかったので、一昨年来お預けになっていた小旅行。

幸いルースの手術も無事に終わり、予後も良かったため、一念発起?して一泊の小旅行に行って来ました。

場所は9年前の2010年3月に訪れた伊豆高原のペンション「いっぺき湖」。あの頃はみんな若かったなぁ~。チャックも元気だったし…(チャックは我が家の友人チャックパパの愛犬でしたが、4年前に虹の橋を渡りました)。今はチャックに風貌がよく似たアンジーが一緒です。

さて、今回は我が家のルース、のあ、踊(よう)、チャックパパ家のアンジーが一緒の総勢3名と4匹。大所帯です
載せ込みもドタバタ、走り出してからはアンジーのキュンキュン鼻鳴きのうるささで写真を撮る余裕も無くスタート

ドタバタと出発し、アンジーの止まることの無い鼻鳴きのうるささに負われるように高速を飛ばし、最初の休憩が既に目的地近くの道の駅、伊藤マリンタウン。中型犬4頭なので、人ごみを避けるように海の方に向かうと、堤防沿いに何やら遊歩道のような細道を発見。全く人がいないので、早速そこをお散歩です。



アンジーは堤防の上をすたすたと歩きます。





さすがに若いだけあって、元気です。





皆はここに登らないの?

アンジー以外は13~14歳のシニア犬ですから、とてもこんな堤防には飛び登れません。



普通に堤防の下を歩きます。




のっちは怖くて堤防に寄ることもしません



この堤防沿いの歩道は何とエンヤートット、エンヤートットで有名な?「サンハトヤ」の裏側でした。左手に見える建物がサンハトヤです。かつて一世を風靡した大規模観光ホテルです。団体様ご一行が次々と観光バスで乗り付けたのも、今は昔のこと。
はい、記念撮影!




最近、歳をとったせいか、なんでもすぐに忘れることに拍車がかかったようで、ペンションの建物や屋内、食事を撮影することを全く忘れてしまい、ペンションで取った画像は室内のこれだけでした…。





のっち疲れてます(笑)




さて、翌日は車でドライブ。出発風景も撮れました。






しゃもじのような舌をだしてアンジーがウキウキしています。





最初に訪れたのが「桜の里」公園。様々な桜が植えてあり、一年中桜が見られるというふれこみです。え?一年中?一年中はオーバーですが、梅雨と真夏を除いて咲く桜はあるみたいですね。冬桜というのは9~11月と2~4月の二回咲くので有名です。先回9年前に訪れた時はちょうど河津桜と修善寺寒桜が見ごろでそれはそれは見事でした。今回は少し季節が遅かったので河津桜は終わってしまい、ソメイヨシノにはちょっと早い、という丁度はざま。それでもさすが桜の里公園には何本か花をつけた桜がありました。



これは白にほんのりピンクが挿した早咲き大島桜。





こちらは桃色の「大寒桜」残念なことに、木はこの3本だけでした。背景は「大室山」。晴れ渡っていたので素晴らしい景観でした。





ご覧の通り、他の桜はこれから。ライトアップの準備がされていました。向こうに見えるのは富士山です。





さくらの里公園を後に、伊豆スカイラインをドライブ。今日は春には珍しく、快晴の一日でした。富士山がくっきり素晴らしい姿を見せてくれました。




途中にあった亀石峠のドライブインにはドッグランもあって、旅行最後の楽しい時間を過ごしました。








もうみんな大分歳を重ねました。全員で旅行もあと何回行けるかと思うと寂しくなりますが、出来ればぜひまたみんなで出かけたいですね。




■我家にあるお花のアトリエGraceのショッピングサイトです。

ぜひご覧ください(リンクフリー)

■ワンコ4匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
 


7年ぶりの小旅行。

2017-06-21 21:04:41 | ワンコと旅行

以前、我が家では毎年1~2回ぐらい、ワンズを伴って一泊の小旅行に出かけていました。旅行といっても、犬連れなので、観光地にはあまり入れません。そのため、主に高原などに出かけて遊歩道を散策するぐらい。ほとんど散歩の延長のような旅行でした。

我家で被災犬「キャノン」をお預かりしてからは、旅行はちょっとお預け。キャノンが高齢で、みんなと同じペースで連れまわすことが出来ないためでした。

キャノンが亡くなってから2年、本当に久しぶりの旅行です。当時のメンバーは「ルース&のあ」と「チャック」。残念ながらチャックは1年半前に亡くなりました。今回はチャックの代わりに「アンジー」が一緒です。そして、7年前にはいなかった我が家の新メンバー(と言ってもすでに5年経ちますが…)「踊(よう)」を加えて4頭+3人の旅行。

宿泊先は清里高原にあるペンション「ボスケット」。

日曜の午後から出かけたこともあり、ペンションは貸切状態。今まで泊まったどのペンションよりも大きくて広かったです。ドッグランも広々とした芝生で申し分なし。





元祖ビビり犬「のっち」も緊張感なく、走り回っています。





白熊の小熊みたいな踊(よう)




ブサ可愛いアンジー。




ルース。大分歳をとりました。





父ちゃん母ちゃん、ここ楽しいね。



ペンションは静かな畑と森に囲まれた場所。一大別荘地ではなく 森や畑の中に数件の別荘やペンションが点在しているところ。周囲にはいろいろな花が咲き乱れていました。


























ドッグランで遊んだあと、周辺をお散歩してたら、すぐに夕食の時間になりました。

恨めしそうに眺める面々。夕食は前菜盛り合わせ。野菜たっぷりのミネストローネ。カジキの香草焼きと、ポークソテーなどなど。お味抜群。例によって?食べることに夢中で画像撮影を忘れました(汗)。デザートの手作りワッフルがバターの香り高く、とても美味でした。



夜も、ドッグランで少し遊んでみましたよ。真夏と違い、虫もいなくて快適。












チャックパパに甘えるのっち。のっちは我が家に来てからこの方、私よりもチャックパパに懐いています。理由は不明です。ちなみに私の事は怖がります(汗)。





私のお父さん取られちゃった…。


ルースは特に誰に媚びることも無く、相変わらずマイペース。




踊(よう)ちゃんも誰かと寝るということはありません。まだどこかで人を疑っている様子があります。それでも、随分リラックスできるようになりました。





おいらは幸せさw




翌日の朝です。これは窓から見えた、お隣のペンションにあるポスト。面白いので撮影しました。





窓からは白樺の木も。




宿泊したボスケットの階段室。まるで聖堂のような雰囲気です。









2階からダイニングを見下ろしたところ。広い吹き抜けが素敵です。


朝日の射し込むダイニングは、ゆったりとした時間が流れる至福の場所。ゆっくりとコーヒーを飲みながらいただく朝食は最高でした。でも、また画像は忘れました(汗)。



梅雨時だというのに快晴。この日は一日中富士山が見えました。




集合写真その1 さぁ、これからお散歩に出発だ!





しゃしゃり出るな!とばかりにのっちにぱんちを喰らわすアンジー(汗)





散歩のコースは清泉寮を取り巻くハイキングコース。





おなじみ清泉寮の本館。月曜日ということもあり、人が少なくとても静か。




八ヶ岳連峰も非常にはっきり見えました。




森の中を歩きます。





集合写真その2 コース途中の展望台。向こうに八ヶ岳。手前に渓谷を渡る国道の大橋が見えます。
全員、ピカピカの笑顔です!




明るく美しい森の中。











時々「みんなちゃんと来てるかな…」と振り返るアンジー。





牧場脇に出ました。素晴らしい風景。富士山もくっきり。





集合写真その3 やっぱりのっちに手をかけているアンジー。

この牧場は7年前訪れた時は、ジャージー牛が牧されており、あれよあれよという間に集まってきてびっくりした場所です。今日は残念ながら一頭の牛さんもいらっしゃいませんでした。放牧には季節があるのでしょうか?








いやはや、こんな好天に恵まれて、美しい景色の下、お散歩が出来て幸せです。






さぁ、今年も思い出いっぱい、写真もいっぱい。そろそろ帰途につきましょうか。






帰りの食事は7年前にも寄った、小淵沢にあるイタリアレストラン「マジョラム」。ロケーション、建物、お庭、お味も最上級でした。そして…ここでもお食事を画像に納めずに腹に収めてしまいました(汗)。























美しい高原での、しばしの休息もこれでおしまいです。


また来ようね!





■我家にあるお花のアトリエGraceのショッピングサイトです。

ぜひご覧ください(リンクフリー)

■ワンコ4匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
 


初秋の清里高原Ⅲ

2010-09-24 20:49:31 | ワンコと旅行

ここ数日、すっかり涼しくなった八王子です。
夜になると、冷たい秋風がそよそよそよと、心地よく肌を撫でます。

 

さて、ほぼひと月引っ張ってきました「初秋の清里高原」ですが、まだまだ、引っ張ります(笑)




今日はゴンドラに挑戦!清里高原の北端?美しの森のさらに上 「サンメドウズスキー場」の斜面に架かるスキー用のゴンドラにワンコ達と乗ってみました。

ワクワクドキドキ?

 





 

出発です










快適快適? 怖くないのかなぁ

ちょいと、外を覗いて・・・

どんな眺めですかね~

お尻がもぞもぞするね~

だんだん高くなってきました。

結構な絶景です。

地上に近づいてきました。

はい、15分ほどの空中遊泳はおしまいです。









降りたところにはドッグランもありましたが・・・

























そこここに野生の鹿のフンが落ちていて早々に退散!


夜になると、鹿が山からやってきて、ドッグランの柵を飛び越えて中に入ってくるらしいです。












旅の最後は、小淵沢まで足をのばし、テラスワンコOKのイタリアン「マジョラム」さんへ。

いかにもリゾート地にあるお店らしく、可愛らしい外観。








お店の脇を通って、奥のテラスへ。

薔薇の季節はきれいだろうな~。オシャレなエントランス。






テラスから顔をだすルース










麦(ばく)もお利口に待っています。










きのことベーコンのカルボナーラと4種のチーズのピッツァ

実は、観光地のレストランということで、お味は全く期待していませんでした。
しかぁし!出てきたお料理はとても本格的。
堪能させていただきましたよ。ぜひまた来ようねと話しながらいただきました。








こちらお店の看板犬のラブちゃん。とっても大人しく人懐っこい子でした。













涼しい高原をあとに、暑い暑い八王子へ帰りましょう!









初秋の清里高原Ⅱ

2010-09-16 22:29:09 | ワンコと旅行

清里は、さすがに八王子に比べたら涼しかったです。でも、ペンションオーナーさんのお話では、清里に移住して以来の暑さだとか。普段ならすっかり秋めいている頃で、寒いくらいだとか。やっぱり今年の暑さは全国的だったんですね。




お尻の品評会です。

リュックをがさがさしたら、何か貰えると思って集まる面々。






お隣は牧場で、母さんヤギと子ヤギがいました。

子ヤギに近づく我々を警戒するお母さん。





お疲れの皆さんは、とりあえずお部屋で一休みです。




まだまだ続きます。

 



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
明るくて笑顔が可愛いハンサムボーイ。
白い天使の麦(ばく)をご家族にと思われる方は
こちらからお申込みくださいね。
いぬ親さん募集ページ(成犬オス)


初秋の清里高原

2010-09-15 23:12:39 | ワンコと旅行

 残暑の厳しい9月でしたが、ようやく秋風が吹いて来ましたね~

 8月に休みが取れなかったので、9月初旬、ようやく休みを取って清里高原に出かけることに


 今回は預かり犬としては初めて、麦(ばく)も一緒です。おそろいのTシャツを着こんでお出かけです。Tシャツを着るのはオシャレのためではなく、毛が飛散するのを防止するためです。車が毛だらけになると、お掃除が大変ですからね~









車はチャックパパの高級車「ナディア」。快調に飛ばしますが、途中、甲府辺りを走行中、覆面パトカーに捕まるというアクシデントが!

違反の内容は「通行帯違反」。つまり、一定の距離、追越車線を走り続けると違反になるということでした。確かにそんな法律があったなぁと思いますが、実際には誰の邪魔もしていない、ガラガラの高速道路で、そんな違反を取られるとは思いませんでした…

まあ、でも違反は違反ですから、文句は言えませんね~


気を取り直して、一路清里方面へ






「楽しいね~」 と言っているかどうかはわかりません(笑)





清里へ向かう前にまず、野辺山へ。広がる畑と牧場。北海道のような風景です。積乱雲も見えますが、なんとなく、もう秋の雲ですね。








コスモスも、咲きそろって秋の風情です。






最初に立ち寄ったのは「松原湖」。冬スケートリンクになるので有名らしいです。







のっち、最近は知らないところへ出かけても、尾が下がらなくなりました。楽しそうです。







向こうのほうが湖です。







麦も楽しそうです。






そこここに、巨大な倒木がありました。近年の豪雨で山肌が削られたからでしょうか?

頭を湖に突っ込んで倒れる、巨大な赤松の木。直径1メートルくらいあります。根の部分が遊歩道をふさいでいたのか、切り取られています。





まるで橋のように湖に倒れている赤松。










素朴で古いたたずまいの旅館もありました。









さて、湖を回った後はさっそく清里の宿へ。
今日の宿泊先は「ヒュッテ清里」 営業が1988年と言いますから、かなりの老舗ですね~。飼ったワンコは数知れず。今でも7頭のワンちゃんがいるそうです。


オーナーも奥様もとっても気さくで楽しい方たち。とってもアットホームなんですよ。




木陰にあるペンションのドッグランで一休み。







涼しくて気持ちいね。





ルースは遊び足りないのか、まだ走ります。





チャックと麦はお疲れ気味。麦はフィラリア陽性なので、激しい運動が出来ないため、ほどほどに遊んでいました。




続く…



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
明るくて笑顔が可愛いハンサムボーイ。
白い天使の麦(ばく)をご家族にと思われる方は
こちらからお申込みくださいね。
いぬ親さん募集ページ(成犬オス)