昨年秋はルースの大手術があり、その後どうなるか全く見当がつかなかったので、一昨年来お預けになっていた小旅行。
幸いルースの手術も無事に終わり、予後も良かったため、一念発起?して一泊の小旅行に行って来ました。
場所は9年前の2010年3月に訪れた伊豆高原のペンション「いっぺき湖」。あの頃はみんな若かったなぁ~。チャックも元気だったし…(チャックは我が家の友人チャックパパの愛犬でしたが、4年前に虹の橋を渡りました)。今はチャックに風貌がよく似たアンジーが一緒です。
さて、今回は我が家のルース、のあ、踊(よう)、チャックパパ家のアンジーが一緒の総勢3名と4匹。大所帯です
載せ込みもドタバタ、走り出してからはアンジーのキュンキュン鼻鳴きのうるささで写真を撮る余裕も無くスタート
ドタバタと出発し、アンジーの止まることの無い鼻鳴きのうるささに負われるように高速を飛ばし、最初の休憩が既に目的地近くの道の駅、伊藤マリンタウン。中型犬4頭なので、人ごみを避けるように海の方に向かうと、堤防沿いに何やら遊歩道のような細道を発見。全く人がいないので、早速そこをお散歩です。
アンジーは堤防の上をすたすたと歩きます。
さすがに若いだけあって、元気です。
皆はここに登らないの?
アンジー以外は13~14歳のシニア犬ですから、とてもこんな堤防には飛び登れません。
普通に堤防の下を歩きます。
のっちは怖くて堤防に寄ることもしません
この堤防沿いの歩道は何とエンヤートット、エンヤートットで有名な?「サンハトヤ」の裏側でした。左手に見える建物がサンハトヤです。かつて一世を風靡した大規模観光ホテルです。団体様ご一行が次々と観光バスで乗り付けたのも、今は昔のこと。
はい、記念撮影!
最近、歳をとったせいか、なんでもすぐに忘れることに拍車がかかったようで、ペンションの建物や屋内、食事を撮影することを全く忘れてしまい、ペンションで取った画像は室内のこれだけでした…。
のっち疲れてます(笑)
さて、翌日は車でドライブ。出発風景も撮れました。
しゃもじのような舌をだしてアンジーがウキウキしています。
最初に訪れたのが「桜の里」公園。様々な桜が植えてあり、一年中桜が見られるというふれこみです。え?一年中?一年中はオーバーですが、梅雨と真夏を除いて咲く桜はあるみたいですね。冬桜というのは9~11月と2~4月の二回咲くので有名です。先回9年前に訪れた時はちょうど河津桜と修善寺寒桜が見ごろでそれはそれは見事でした。今回は少し季節が遅かったので河津桜は終わってしまい、ソメイヨシノにはちょっと早い、という丁度はざま。それでもさすが桜の里公園には何本か花をつけた桜がありました。
これは白にほんのりピンクが挿した早咲き大島桜。
こちらは桃色の「大寒桜」残念なことに、木はこの3本だけでした。背景は「大室山」。晴れ渡っていたので素晴らしい景観でした。
ご覧の通り、他の桜はこれから。ライトアップの準備がされていました。向こうに見えるのは富士山です。
さくらの里公園を後に、伊豆スカイラインをドライブ。今日は春には珍しく、快晴の一日でした。富士山がくっきり素晴らしい姿を見せてくれました。
途中にあった亀石峠のドライブインにはドッグランもあって、旅行最後の楽しい時間を過ごしました。
もうみんな大分歳を重ねました。全員で旅行もあと何回行けるかと思うと寂しくなりますが、出来ればぜひまたみんなで出かけたいですね。
■我家にあるお花のアトリエGraceのショッピングサイトです。
ぜひご覧ください(リンクフリー)