希(まれ)が我が家に来てから1年余りが過ぎ、心臓に疾患があるものの、比較的元気に過ごしていました。ところが、今朝急に立てなくなり、右側にコロンと倒れてしまいました。その後もコロンコロンと倒れて歩けず、食べたものや水を吐き・・・何しろ高齢なので、てっきり脳梗塞にでも?
すぐに症状をネットで調べたら、犬の脳梗塞というのは非常に少ない。どうやら「特発性前庭疾患」という病気らしいことが解りました。出来るだけ早く治療した方がいいと書いてあったのですぐに「おおにし動物病院」さんへ。
< 希(まれ)のピンチ >
眼球がぴくぴくし、上下左右に揺れてしまいます。目が回っている状態。かなり気持ち悪いだろうと思います。
耳の奥にある平衡、バランスを保つための器官である「前庭」という場所に異変が怒る病気です。人でいうところのメニエル病のような疾患。特発性というのは原因不明という意味だとか。この病気は中高齢の犬に起こる、それほど珍しくない病気のようですが、希(まれ)は高齢なので、脱水や栄養低下が心配です。食べられない、飲めないということが続くようならしばらくの間、通院です。寝返りも打てないようなら褥瘡も予防しなくてはなりません。私たちは共働きなので、二人とも留守の時がピンチ!少しでも早く回復してくれるといいのですが…。
右側を下に寝る希
目は泳ぎ、頭を起こそうとしますが出来ません。
褥瘡予防のために、左を下に寝かせると、首が右にねじれるので眠れません。
首を上げているのではなく、首が右にねじれて起き上がってしまっている状態。
普段は、目もあまり見えず、耳も聞こえづらいのに、元気にピョンピョンしてはあちこちにぶつかっている希(まれ)。踊(よう)ちゃんやチャックにガウガウとガン飛ばしている不良ジィさんなんですが、病気になって、元気がなくなると可哀そうで可哀そうで、早く良くなってと祈らずにはいられません。多少(大分?)うるさくても元気が一番ですね。
★踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
本当に歳をとるということは切ないこともありますが
犬でも人でも誰でも通る道。悲しいこともあるけれど受け入れるしかないし、命を全うするという点では、仰る通り飼い主の手元で命を終えることが出来たら幸せでしょうね。
希は今日は少し立てるようになりました。
眼振も大分小さくなって、手からお肉も食べました
顔がねじれるので水が飲めないのですが
明日また点滴をしてもらおうと思っています。
希はまだまだ大丈夫な気がします。
何しろ根性が座っていますからね~。
ご心配いただいて本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
そうなんです。
獣医さんも結構軽めに大丈夫、一週間ぐらいで良くなるから、って仰るので安心しました。
私たちは留守がちなもので、それがちょっと心配なんですけど、まあ神様はきっと希を守ってくれると信じています。何しろ震災も原発も乗り越えた子ですからね。
コロリ君も静ちゃんもですか~
経験されたお母さんの仰ること
説得力があります。
ありがとうございました。
先日は雨の中の八王子いぬ親会お疲れ様でした。
希ちゃん。
動画をみて涙が出ました。
先住犬のことが頭をよぎりたまらない気持になりました。
年を重ね、いつかはみんなに来る老化。
果たして「がんばれっ!」って言葉がこの子たちにとっていいのかわかりませんが、
1日でも長くそばにいてほしい。
本人が地獄のような苦しみでないのなら。
そう思います。
普通でいけばまた先住犬を看取った悲しみを味わうはず。
でも、今度はちゃんと私の居る時に、私の腕の中で虹の橋を渡らせてあげたいです。
悲しい文面になってしまいましたが・・。
がんばれっ!!
うちのコロリも静も
前庭疾患を経験しました
ステロイドの投薬と
静は皮下点滴もしましたが
日にち薬ですっかり元気になりました
老犬に多い病気やそうです
コロリも前庭疾患は完治し
傾斜も残らず元気になってました
けど老衰には勝てへんかったけど
稀ちゃんも通る道やと思って
あまり心配せず頑張ってな