朝6時。西側の家々に朝日が当たる頃。
朝のうち若干まだ風があったけれど、お天気が良さそうなので、
「今日行こうか…」と、ひみつのアッコちゃんとともに横須賀へ。
向かった先は、2年前に亡くなったご近所のお母さん仲間の墓所。
一ヶ月後の今日3回忌を迎える。
境内の墓地の結構上の方にある…ということだけを頼りに探して上っていると、
頭上を黒いアゲハが通過…。
蝶が苦手な自分は一瞬首をすくめるものの、
目の前を歩くアッコちゃんの頭上をひらひら通り過ぎるのを見ながら、
アゲハはアゲハでも、黒いアゲハなんて珍しいねぇ…などと言いながら
アゲハが飛んで行く方を見ると、その先に〇〇家の墓誌があるではないか!
あのときあの蝶がいなければ、その手前を更に上へ登る坂を上り登り始めていただろう…。
まさにここだよ…と導いてくれたとしか思えない、不思議なできごとだった。
墓参のあとは、のんびり観音崎、城ヶ崎などを回り、
「すかなごっそ」で旬の野菜を仕入れ、美味しいソフトクリーム食べて帰ってきた。
今夜の食卓に並んだもの。
今日買ってきた旬の野菜「ウド」は鶏ムネ肉、人参と一緒に煮て、
アッコちゃん自ら昨日地元の海で採ったというあさりをお裾分けでいただいたので、
それも早速お味噌汁に…。
「フキ」は、とりあえず下茹でして皮剥いてあとは煮るだけ…。
フキと一緒に煮るならやっぱり「干しホタルイカ」。
NonkoかTomyに送ってもらおうかな…と思っていたら、
明後日、長野へ!!の急用発生
要件済ませたら、帰りに長野のスーパーで「干しホタルイカ」買ってくることにしよう