辺野古のケーソンをつくらせない三重県民の会 BLOG

「ケーソン」とは、52m×22m×24m総重量7400㌧もある鉄筋コンクリート製の巨大な箱で、海上基地の土台になります。

沖縄旅行と11月例会報告

2017-11-22 16:20:35 | 最新情報

◆沖縄旅行は、11人で現地団体との交流など有意義に果たしてきました。報告は1月発行の会報に掲載します。

辺野古ゲート前では、トランプの来日に合わせて急きょ、強硬に土砂が埋め立てのために投入される現実を目にして怒りと悲しみを募らせましたが「かえれなくなるので抵抗しないて゜ください」という現地運動体の方々の助言に従って抵抗はせずにやり過ごしました。ほかにも海上からもその様子を確認しましたが詳細は1月発行の会報に掲載します。秋にヘリの落ちた高江はひっそりしていましたがそんな中でも国側の防備体制は直立不動で警戒していたのが少し滑稽でした。現地運動体との交流は、「平和市民連絡会」からも10余人参加してくださり、有意義に交流でき、よいひと時でした。

◆11月定例行動

寒冷極まった厳しい気候の中、若くはない私たちにはかなりひぎしい夕方でしたが、21日白子駅前で、15人ほどでビラまきしました。人通りも多くはなくビラの受け取りを厳しく拒否されたり、でもその反面、積極的に受け取ってくださる方もあったりしてやったらやっただけのことはあると思いました。

そのあとの会議で決まったことのうち、急ぎの部分のみ報告します。


◆12月定例行動  12月18日(月) 17:30~18:30  松阪駅前 ビラまき行動
            この日は、定例ミーティングは割愛します
◆1月定例行動   1月14日(日) 13時~14時半 伊勢市駅前定例ビラまき行動
           その後の定例ミーティングは、近くの新婦人事務所をお借りして。
             15時から

◆上映行動 『辺野古 ゲート前の人々』上映と稲嶺名護市長選挙支援
  この映画の上映
    11/17  しないしないネットで試写会(済)
    11/25  四日市で上映会 実行委員会形式でケーソンの会も参加している
    12/23  津で、平和憲法ネットが定例会企画として取り上げる
    1/20  ケーソンの会が中心になって企画 。沖縄旅行ミニ報告も入れて
           アスト津3階 ミィーティングルームA+B
           13:30~上映開始
           参加費または当日カンパで稲嶺選挙カンパを呼び掛ける
               (名護市長選挙は2月4日  必勝を期す!)
                          具体的な詳細は1月14日定例ミーティングで決める

★先日のトランプ来日に合わせたような辺野古海への土砂砂利投入への抗議は
  県側のいろいろ複雑な事情も想像がつくので、土砂協から要請は来ているの
  ですが短絡的には  決められないので団体(ケーソンの会)としては留保して
  個人で行うことになりました。継続懸案事項です。:

まとめ ① 12月行動 18日松坂駅前

     ② 1月行動  14日伊勢市駅前とそのあとミーティング   いずれも詳細は上記本文参照

     ③ 『辺野古ゲート前の人々』上映行動   上記詳細参照