![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/f49929aeac3a75ec30801d8839f9cd04.jpg)
なんだか随分前のような気がするけど、、、。
さて、アカムツ、どうして食べようか。
炙りにするかと悩みましたが、やはり定番の塩焼きに。
ほわほわの身に脂が乗っていて、まいう~♪
特にB面がタマリマセンわいな。
こりゃ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/35e3016eb781f631b42b6e6b0fb092cc.jpg)
ドンコの味噌汁。
フツーに旨いっす。
タラの仲間だけはあって、その姿からは想像出来ない淡白なお味。
肝もいれて、ウマウマでいただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/d5aa0f66119f3a783a42efbe5d2c2842.jpg)
一番、興味が有ったユメカサゴ。
なんだかんだ言ってもアカムツは、食べた事あるしね。
ユメちゃんは、開きにして干物に…。
ほっこりとした身は、食べ応えもあって旨いよ。
朝飯のメインのオカズって感じでした。
でも、期待としてはキンキの干物的な感じを予想してたんですが、流石にそこまで脂乗って無かったわ。
それでもカサゴ系最強の噂も納得できるお味でした。
ガシラとアヤメカサゴは、まとめて鍋にいれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/427c72154c99ffd5ab968c401d676a6b.jpg)
中骨と頭で出汁とって。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/c1524ec0d06120ef21025bd703753ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/e5c0c3756a09b8e4fbe3c06a9182aed9.jpg)
アヤメの鍋は、いまいちパンチ力に欠けました。
旨みにかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/b2e9adf833852d444f44114cd9b0e5cd.jpg)
鬼カサゴと比べると…。
比べるのが可哀想か…。
後、山盛りのサバは、お腹が金色だった1本だけをキズシとサバ寿司にしてウマウマ。
ちょっとアニサキスが怖かったけどね。
塩サバも一夜干しも造った。
サバ味噌や竜田揚げもやったが、冷凍庫にまだまだある…。
春サバだったので、脂は期待してなかったが、それでも旨かったわ。
塩サバは、職場で配ったりして、我家の冷蔵庫の占有率を下げているのだが、それでもまだまだ有るし…(汗)
次回は、アカムツを山盛り持って帰りたいな♪
さて、アカムツ、どうして食べようか。
炙りにするかと悩みましたが、やはり定番の塩焼きに。
ほわほわの身に脂が乗っていて、まいう~♪
特にB面がタマリマセンわいな。
こりゃ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/35e3016eb781f631b42b6e6b0fb092cc.jpg)
ドンコの味噌汁。
フツーに旨いっす。
タラの仲間だけはあって、その姿からは想像出来ない淡白なお味。
肝もいれて、ウマウマでいただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/d5aa0f66119f3a783a42efbe5d2c2842.jpg)
一番、興味が有ったユメカサゴ。
なんだかんだ言ってもアカムツは、食べた事あるしね。
ユメちゃんは、開きにして干物に…。
ほっこりとした身は、食べ応えもあって旨いよ。
朝飯のメインのオカズって感じでした。
でも、期待としてはキンキの干物的な感じを予想してたんですが、流石にそこまで脂乗って無かったわ。
それでもカサゴ系最強の噂も納得できるお味でした。
ガシラとアヤメカサゴは、まとめて鍋にいれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/427c72154c99ffd5ab968c401d676a6b.jpg)
中骨と頭で出汁とって。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/c1524ec0d06120ef21025bd703753ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/e5c0c3756a09b8e4fbe3c06a9182aed9.jpg)
アヤメの鍋は、いまいちパンチ力に欠けました。
旨みにかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/b2e9adf833852d444f44114cd9b0e5cd.jpg)
鬼カサゴと比べると…。
比べるのが可哀想か…。
後、山盛りのサバは、お腹が金色だった1本だけをキズシとサバ寿司にしてウマウマ。
ちょっとアニサキスが怖かったけどね。
塩サバも一夜干しも造った。
サバ味噌や竜田揚げもやったが、冷凍庫にまだまだある…。
春サバだったので、脂は期待してなかったが、それでも旨かったわ。
塩サバは、職場で配ったりして、我家の冷蔵庫の占有率を下げているのだが、それでもまだまだ有るし…(汗)
次回は、アカムツを山盛り持って帰りたいな♪
美味しい魚求めジギング・・・うなずけます!!
尾鷲ぷっちん残念ですがええのんゲッツおめでとうございます♪
私は3日の祭りでぎっくり腰↓出撃不能~
(泣)
また機会あれば磯へ行きましょう!!
ちょっと我慢して、キトー半夜で爆発しましょう。
行かれる時は、お声かけ下さいませ。
画像見てるだけで涎がでますわぁ~
で、記事の〆は、
『次回は、アカムツを山盛り持って帰りたいな』 ですってっ!!!
なんとも 贅沢なこと言ってますやん 笑
ノドグロの塩焼きは、当然のように極上。
最強の塩焼きです。
山盛りアカムツ、夢は大きくでしょ…(笑い)
十分旨いのやけど、但馬の魚屋で買った
白っぽい鮮度悪そうなやつの爆発的な
旨みに比べるとまだまだでした。
一週間ほど寝かせたほうがええのかな。
色々試すためにも複数釣りたいね。
また深いとこいきましょう
スロージャーカー買ってしまいました。。。
寝かしはたらんでしょうな。
火を入れて食べるなら、恐らく1週間ぐらい寝かした方が良いかもね。
複数釣って、味の移り変わりを楽しみたいもんぞ。
んで、POSEIDON買ったの?
3oz? 4oz? いつ行く? いつ下ろす?