連休中は亡母の法事と義母に母の日のプレゼントを渡しに行ったくらいで、
ずっと仕事とガラス制作に明け暮れておりました。
でも、そのおかげで、
やっと出目金が完成して嬉しかったです😊
赤いベベ纏い(まとい)くるりと踊りたや
掬い(すくい)の網も我は素通り
人気者の赤い出目金を黒出目金が羨む歌を一首。
赤出目金から黒出目金を見た歌も詠んでみたいですね。

赤い金魚に

オレンジの金魚も。
やっと手が慣れてきてくれたようで、
成功率が上がってきました。


連休中に詠んだ短歌です。

そして、
連休疲れが抜けた所で、
横浜そごう美術館で開催中のドールハウス展に行ってまいりました。
アンティークのドールハウスも、
現代の作家さんの作品も、
細密で本当に見応えがありました。
ミニチュア好きの私、
真剣に観すぎて最後の方には目が回りそうになりました😂



写真にするとミニチュアであることが分からなくなるほどのリアリティ、
素晴らしいです。


そしてこの日の着物は、
小さなお家に大きな自分…
ということで、
不思議の国のアリスのイメージで😉
街並み柄の単衣小紋に不思議の国のアリス帯、
母の形見の絽の着物を仕立て直した羽織に、
自作のかんざしにウサギの帯留めです。
実はこのウサギは、
箸置きに帯留めの金具を貼り付けて作りました。
会場で帯を褒めていただき、
嬉しかったです☺