Walking Holidays ~ニュージーランド編~

大好きなトレッキングを中心にニュージーでの生活を綴ります。なのでWorkingではなくWalking Holidays!

Rees Dart Track Day2-挑戦-

2013-06-20 | ニュージーランド・トレッキング
二泊目のハットに着いた。

それはそれは、びっくりするくらい立派なハット。
「立派なハットがあるのは、グレート・ウォークだけではないんだ・・」

今日の寝床となる自分のベッドをまずは確保して、さあ、やっとのランチタイムに♪

とゆっくりしたいところだけれど、自分の設定していた目標時間より若干遅めの到着。
天気の関係もあるし、余計な荷物を置いて、本当ならすぐに出発した方がいい。

けれど、安全、安心を感じられるハットに着くと、朝から風と雨とたたかって、いつの間にか緊張していた気持ちが、やっぱり緩む。

雨風がしのげるって、本当に素晴らしい。
こういう場所にくると、先人達は安全、安心、快適に生存するたびに、知恵を絞ってトライ&エラーで、建物を強固なものにしてきたんだろうなあ、と思う。

腹が空いては、戦はできぬ。
ということで、雨にあたらず、やっとホッと一息ついて食べる事ができる。
といいつつ、急ぎめで食べて再びの出発へ。

今日の、いえ、
今回のトリップの最大の目的地は、Cascade Saddle(キャスケード・サドル)

けれど、時刻は正午を回っている。
通常、ハットからCascade saddleまでは往復8-10時間かかると言われているので、1日費やすサイドトリップでとして行く場所。

そして、あいにくの空模様。
何日も前からたくさんの天気予報を見て、どうか変わりますようにと願っていたけれど、曇り&雨。
山の天気は読めない中、まだ、ときどき降りだす小雨程度の天気は良い方でしょう。

けれど、行く。
行けるところまで行く

それが自分の出した最終決断。

計画通りに行けば、
ハットから2時間位歩くとCascade glacierの先端にあたる。

私が見たいのは、滝のように流れるglacier(氷河)を見ること。
もしかしたら、そこまで行けば何かは見られるかもしれない。

しかし、何度考えても机上の計画は机上のもの。
実際は何があるか分からない。

どこにいても、4時になったら引き返す。
そして暗くなる前の6時までにはハットに戻る。
安全第一。無理はしない。雨が強くなりだしたら、引き返す。

そう決めて、小雨の中をキャスケード氷河目指して出発。

ここからは、いよいよ本当に一人。
スタートから一緒だった、他の二組は来ない。

ハットに寝袋が二つ置かれていた。きっと、サドルまで行っているのだろう。
もしそうならば、どこかですれ違うはず。

雨で道が消えていたらどうしよう、増水していたらどうしよう・・・。
先の景色が変わる度にドキドキ。雨足が強まると、引き返そうか、それとも、もう少し踏ん張るか。。。
けれど、限られた時間の中で行かなければならないので、雨宿りをして様子をうかがっているヒマもない。
なので、すすむ。迷って速度が落ちても、とりあえず進むしかなかった。

小心者の私にとって、まさに、一人チキンレースの始まりでした 笑。

雨が止まれば、元気になる私の心 笑。
ふたたび降り出せば、臆病になる私の心。

足元は悪い。
オレンジ色の道標のポールも見落とさないように必死。
先に見えない時は・・・泣きそうになったりw

もういいかな、引き返すのが懸命かな・・・。
けれど、あの先に見える開けた場所までいこう。そしたら、何か新しいものが見えるかも。
いやや、帰りのことも考えろ自分!
あのハンギング・グレーシャー(垂直状に垂れ下がってる氷河)の下まではいこう。
頭の中で、戻るか進むか、空模様とともに忙しく変わる。

(写真奥の氷河がhanging glacier。おそらく左手から谷間へ延びる山のさらに左に二日目のハットがある。そこから黄金色のように見える谷間へ出て、奥へ奥へ歩いていくのが cascade saddleへの道)

判断に迷いながら歩いていると変わる目の前の景色。
そんなことが起きれば、当然、私の冒険魂はくすぐられてしまう。小心者なのに 笑。
そんな自分に、どこかで、ため息をつく小心者の自分。
けれど、好奇心の強い自分の方が大きく上回っているようで。。。

トラックが川の横に進むようになってきた。
「この小雨の量だから増水もそんなにすぐはしないだろうけれど・・・」。けれど、けれど、怖いです 笑。
行きはよいよい帰りは怖い、です。

そして次に立ちはだかったのは、大きな大きな岩。
5m以上はあるような巨大隕石のような岩で、どうやらこの岩は登らないといけないらしい・・・。
岩と岩の間に人が通ってきた後がある・・・・けれど、滑り台のように急 汗 
登るのはいいけれど、帰りが怖いです。だって勢い良く落ちたら、そのまま川へダイブイン!だから・・・。

もう帰ろうか~。

けれど、この先の開けた場所までは行ってみたい。
一瞬迷ったけれど、悔いを残さないように行くことに。

岩を登ったら、当然、下るのです 笑。
足元に細心の注意を払いおります。そして再び川岸へ。
岩を越したら、その先には黄金色に見える開けた場所が!そしてハンギング氷河も目の前に。

よし、あそこまで行ってみよう。

開けた場所というのは、下写真のハンギング氷河の真下。その辺りだけ短い丈の草地でした。
こう遠くから見ると簡単そうだけれどね~、歩くと遠いし、結構荒いアップダウンがあるのよ~笑。


開けた場所に着いたら急に足元がフラットになり、大きな空き地を歩いているよう。
目の前には、ハンギング氷河が流れるモヤの合間から見え隠れする。

谷間は右へカーブするように続いている。
山肌の裏へのつづく谷と道。

この先はどうなっているのだろう、せめてあの曲がり角まで行って奥の景色を見たい。

進めば進むだけ、先への欲が出てきてしまう。
もうちょっと、もうちょっと。

ついに曲がり角へきたら、その奥に見えたもの。
それはV字の山間の奥に真っ白い山が霧に見え隠れしつつも、確かに存在していた。
周りの山とは違う、氷河で覆われた真っ白い山。

もう少し谷を進めば、もう少し開けて山も見えるはず!
再び、進んでしまう自分。

その白い山見たさに夢中でしばらく進んでいると、
急に視界に入る狭いV字谷の景色が広がり、目に入る景色の色も変わった。

目の前に広がるネズミ色の砂利のような景色。それがずーっと奥に続いている。
今まであった黄土色の草がない。
不気味。

なんだろ、ここ?
まるで魔界の入り口にきてしまったかのよう。。。

あっ!!!!!


一面に広がる魔界(笑)の奥に見えたもの、それはCascade sadle!


氷河をかぶった山の右横に見える馬の乗り鞍部のように見える場所がCascade saddle.

ずっと行きたかったサドルが目の前に現れて鳥肌もの。
だって、まさかサドルが見える場所まで来れるとは思っていなかったから。

リミットの4時まで、まだ少し時間がある。

もしかして、サドルまでは行けなくても、その手前に広がる、見たかった大氷河の先端までは行けるかもしれない!
と足を進めてみる。

と、ここから先は砂利地獄のような道。
この一面砂利景色は、氷河のモレーン(堆積土砂)だったのです。
そして、川辺まで一気に下るようで、あまりに深くて先が見えない道 笑。

なるほど、サドルも近そうには見えるけれど、谷底まで下って再び上がっての繰り返しかと思うと、まだ2時間はかかるわなあ~っと、サドルまで行くことへの諦めは気持ちよいほどついた 笑。

そして、下ったら登ってもこないと行けない事を考えると・・・20分くらいしか進めないかな。
うーん、20分で氷河の先端まで行ける気はしない。
上の写真でいうと、私のみたい大河のように流れる氷河は、左の山の裏側、そして半分見えている氷河のかかった山の前にある谷間に存在してるはずなのです。

な の で、

ロードオブザリングの悪者たちが住んでいる魔界の入り口へきたような気分は味わえたし、憧れのcascade saddleを拝むことだけはできたので、天気も心配だし帰ろう

帰り道は、来るときはさっとしか見なかったハンギング氷河をじっくり見ながら足を進める。








よりみち天国。

2013-06-10 | ニュージーランド生活
いつもより仕事が早く終わった帰り道、
まだ空が明るいから、いつもと違う海沿いの道へ行きました。

歩いていると家と家の間に「WALK WAY」の看板を発見。
そして、下へと延びる階段。



ゲゲゲの鬼太郎の妖怪センサーではないけれど、わき道好きのセンサーが反応してしまった。
一度スルーしたのですが、数歩進んでやっぱり階段を降りたくて戻る 笑。


階段を降りてみれば・・・・。

ステキな邸宅の向こうには、ビーチ!

ああ、ここはあそこのビーチと繋がっていたんだ。
と、新しい道を発見。
自分の頭の中の地図に新しい道を一本増やせるって楽しいこと!



毎日見ても、ほれぼれするランギトトトゥ(島)。


そして、寄り道人間のエンジンがかかりだしてきたー

またまたわき道センサーが反応
個人宅の私道に見えるけれど、どうも違う道を発見。
崖の上の木々の中には、家があるのか、それとも違うものがあるのか?
道をテクテク登ります。

っと、そこにwalk wayの看板を発見!
寄り道センサー、うんうん、いい調子 笑。

そして、芝生のエリアが広がっていました。
向こうから犬の散歩をしてきたおばちゃんに「この先は私道?」と聞いたら、
「いいえ、ケネディーパークに繋がっているよ」

BINGO




何度か行ったことのある近所のケネディーパーク。
あの公園の奥には、こんな道がまだ広がっていたとは!

海沿いの豪邸の前にふつうにあるwalking path(写真↑)。
家の庭とpathの境には、柵がない!
なので、お家の中がよく見えてしまう。勝手にお宅拝見 笑。
なんて、オープンなんでしょう。イイ家ばかりです。
きっと、オーシャンビューを楽しむための邪魔になるから柵を設けてないのでしょうが、
日本人的にはビックリです。

話は変わって、、、
この時間は、本当に空が美しい。
テレビのゴールデンアワーはもう少し遅いけれど、まさに空のゴールデンアワーはこの時間だと思う。

今まで静かだった雲がスポットライトを浴びて金色に輝きだす。


雲って、すごいポテンシャルを持っている。
けっこう嫌われがちな雲だけれど、陽があたると実は黄金色の翼のような美しさを持っている。

雲があるから、夕焼けこやけも美しい。
雲があるから、毎日違う夕焼けが楽しめる。
そして、同じ夕空は二度とないこと、今日という日が二度とこないとことに気づかせてくれる。

かつて、茶道の先生が言っていた、「一期一会とは、人との出会いだけではない。たとえ同じ人にまた会えるとしても、この空気、時間、空間との組み合わせは二度とない。だから尊いのです。」という言葉を思い出しました。







刻一刻と微妙に変わる空の色。微妙な色の違いわかりますか?


携帯で撮ったから画質がイマイチですが、本物の空は、すごく美しくて鳥肌ものでした。

毎日毎日、音もなく、そーっと、こんな美しいセレモニーが空では行なわれているのですよね。







とっ、とっ、とっ。

2013-06-06 | ニュージーランド生活
オークランドシティーの沖にある島、ランギトト島。

日本語で言うと、らんぎとととー。「と」を何回言うのって 笑。

火山の島。

オークランドは死火山、休火山がたくさんあって、
街を見渡すとポコ、ポコっと低い山(高い丘?)が目につけます。

ランギトト島は、日本でいう桜島みたいなものなのかな?噴火はしてないけれど。

そんなランギトトにのぼってきました。
写真の山のてっぺんです。




気持ちよかったー。

Rees Dart Track Day2-挑戦-

2013-05-21 | ニュージーランド・トレッキング
一日目は精神的に心底疲れた。
肉体的というより、精神的な疲れが大きい。

今でも、1日目のあの牧場歩きはしたくない 笑。
muddy(ドロドロ)で、糞だらけで汚くて、暑さを遮るものはなし。道も変化がなくて・・・。
そしていつ迷うか分からない不安、先が読めない不安。
あっあ、ネガティブな言葉ばかりが・・・

でも、そこから学んだことも、もちろんあった。
不安、焦ったときに自分がどういう状態になるか。怖くなったときの自分の考え方、行動傾向。
オレンジポールが見えない、道に迷った→ 頭真っ白 → 泣きそうになる (笑)→焦って
どうしよう、どうしようとなっている。

何度か繰り返すと、深呼吸、深呼吸となって、不安や怖さは消えないけれど、冷静さを保とうとするようにはなる。そんな普段は体験できない自分の一面を知っておくこともイイ勉強。

さて、このトリップ最大の重要な日である二日目 !!

計画を立ててからも、頭の中で何度も何度も考え直す。本当に実行するの?
決めてからは、何度も何度も、その日の行程行動時間を確認する。そして、天気も祈るように確認。


リーツ・ダートに行きたいと思った目的は、大河のように流れる氷河を見たいから。


けれど、私の行程3泊4日では、サイド・トリップのCascade saddleまで行って戻ってくるのは、自分のペースを考えるとキツい。行程は自分の旅と天気の関係で、今回は3泊4日しか費やせない。

でも、なんのためにこのトラックを歩くのかと言えば、氷河を見たいがため。

カナダで結局見れなかった、大河のように流れる氷河を自分の足で見にいく!!
なので、天気と時間が許す限り、行けるところまでいこうと決めた。

通常、Cascade saddleのサイドトリップを考えている人は、
2日目は1日目のハットから次のハットへ4-6時間かけて移動して終える。
そして3日目に一日費やしてCascade saddle行く。8-10時間。

私の強行軍2日目の予定はこんな感じ。
天気:曇り&にわか雨。
行程:次のハットまで移動(4-6時間)→荷物を置いて、天気と時間の許す限り、Cascade saddleに向かう→ハットまで戻ってくる。

二日目の朝、空がうす明るくなる8時に出ようと予定していた。

けれど、昨日の疲れと人が少ない不安もあるのか、もう少し明るくなってから、もう少しと寝袋の中でもぞもぞしていた。結局8時半近くに出発。自分がかなり早く出る予定だったのに、後続にはkiwiのおばちゃんズも歩いてきた。

まずい、まずい急がなくては。

けれど、今日は自分が一番先頭。

先行く人は誰もいない。
目印にする人のいない不安。
広い荒野では、後続のおばちゃんたちも、「あれ、神隠しにあった?」と思うくらい、あっと言う間に見えなくなる。

重たい雲が空を覆い、山の上から吹き下ろしてくる風が怖い。
そうだ、自分、風の音苦手だったんだ・・・。

中学生の合唱コンクールで歌った、《あの素晴らしい愛をもう一度》の歌詞「ひろーい荒野にぽつーんといるようで~♪」が頭の中をループしては、「うん、いるようじゃなくて、今、本当に一人でいるんだよ自分。」と自分につっこむ。
そして、一人で前に進むことに集中して、いっぱいいっぱいだと、歌詞にある「涙が知らずにこぼれてくるのさ~♪」なんて余裕はないよね、っとも実感 笑。

ハット出発後、まずは目指すはRees saddle.
写真の奥の乗り鞍のようになっている部分を越えて行く。


1日目に比べたら、道の分かりやすさが格段に良くなった

やさしいと思ったrees saddle越え。
最後の最後で、緩やかなカーブを描くRees saddleを目の前に、山ヤギしか歩かないんじゃない?と思うような、側面の岸壁横の荒い部分を乗り鞍部目指して登る。



そして、saddleの上についに来た。達成感と安堵感。
けれど、そこに立つと見える、今まで見えなかった、これから歩く未来の景色。

果てしなく、どこまでも続いて行るような深い渓谷。
雲の重たさでどんよりした空の色が、私の不安も重くする。


憧れと言っていた、ロードオブザリングの中つ国の世界。
たしかに、これも映画の一シーンに出てきそうだけれど・・・


どちらかというと魔界系に来たようで、ドキドキっす 苦笑

道をただただ辿って行けば大丈夫。
と、分かってはいるけれど、心細い。。。

けれど、強行軍をしている今日の私には躊躇する余裕はなし。

歩け、歩け、歩くんだ!

と進みだせば小雨。
そして、V字谷間なので、風が強い。
山の山腹を横に突っ切って行くようにあるトラック。
山腹を凹凸凹凸と歩いていくのですが、凹から凸に出た途端、突風の洗礼。
思わずよろけそうになったり、山肌にへばりつくように身を伏せてみたりしつつ進む。

雨で滑りやすくなった岩肌。
ここの道はずーっと、渓谷に沿いながら岩の上をアップダウンしながら歩いていく感じで、岩の上歩きが得意ではない自分には下りが怖い。案の定、数回スリップ。
いつもは、重くて恨めしいザックが私の後部を守ってくれる。

やっぱりスリップすると怪我は一切なくても、じんわりと精神的にダメージが残る。
ああ、転んじゃったよ自分。あれ一歩間違えてたら、谷の底だったかも・・・。

そんな痛い思い出や、突風と闘って、さすがに集中力が切れてきた。
ごはん食べたいよ、休みたい。
けれど、小雨と風で休める感じではないし、適当な場所も見つからない。

けれど、先に見えてきた新しい景色!
そして開けた場所。


なんだか、そろそろな予感。

大きな岩の影を見つけたので、そこで小休止を取ることに。

そこで食べたおにぎり。
ごはんって、そういう時、本当にほっとさせてくれるソウルフード。

つづく。
















ハイキングドリーム。

2013-05-19 | 自然とともに。
Kiwiの人と話すとき、トランピングのこと、自分がニュージーランドで自然が好きでトランピングをたくさんしたことを言うと、驚かれたり、喜ばれたりして、話が盛り上がることが多い。

驚かれる理由は、
(場所にもよるけれど)ニュージーランドまで山歩きをしに来る日本人は少ないので、そんな日本人にあったことないと驚かれる。そして、ソロで歩いてきました~というと、マジで?!といった感じでさらに驚かれる。

kiwiの人でも、みんながみんなグレートウォークを歩いている訳ではないし(近所ほどなかなか行かないという心理と同じ)、そこまでトランピングに熱心な人ばかりではないから、「どんなところだった?」など逆に質問されることも。

けれど、山、森、ビーチ、川岸などなど自然の中を歩くことがこの国の人たちには身近なことだから、「あのエリアもいいよ」などと教えてくれたり、みんなオススメ場所を持っている気がする。

喜んでくれると言ったのは、kiwiはニュージーランドの豊かな自然を誇りに思っているから、ニュージーランドの自然に関心を持ってくれてありがとう、楽しんでくれてありがとう。っと言ったようなニュアンスがあるのかな~と、完全なる自己解釈ですが思っています。


そして、トランピング好きの人に聞かれるのは、日本のトランピング・トラックはどうなの?っということ。

この質問は、kiwiからだけでなく世界中のトレッカーが集まるニュージーランドなので(主に欧米の人が多いけれど)、各国の人から聞かれる。

彼らと話していて気づいたことは、
・韓国から実は日本へのハイキングツアーが結構あり人気だということ。
・欧米の人も日本の山には興味があるし、山好きは意外と日本の山のことを知っている。けれど、言葉の壁がネックだそう。山は都会ではないので、さらに英語なんて通じないだろうということで、どうしても選択肢には上がりにくいらしい。

そんな話をしていて思うのは、

日本の山・自然をもっと海外の人に体験してほしい!


大陸ではないので、畏れ多いヒマラヤ山脈、とにかく雄大なロッキー、アルプスのような風景はありません。
同じ島国であるニュージーランドの、人の手が入っていないようなWILDERNESSを感じる場所もあまりありません。

けれど、例えば田園風景
これは、欧米の風景にはないものだから、日本人が思う以上に魅力的なものだそうです。
それプラス伝統家屋の風景は日本を感じさせるものなのでしょう。
うん、日本には「里山の風景」というものがある!
あとは、自然+寺院、神社なども日本のユニークな部分でしょう。

温泉、食べ物、動物、植物...人が溢れる小さい国ながら、たくさんのユニークな部分を持っている。

海外の人に、ハイテクニッポン!だけじゃなく、もっと日本の自然も体験してもらいたい。
海外の人が日本の自然にアクセスしやすい方法を実現するもの、最近は夢の一つとなりました。

ちょっと硬い話になるけれど、日本の観光資源として「日本の自然」をアピールするのは、海外からの観光客を誘致する上で大切なことだと思う。

日本は安全、清潔、衛生的、正確などなど、欧米の人がよくいう「European Standard」がアジアの中ではだいぶ整っている場所。

言葉の壁を感じなくなるような仕組みを作れれば、欧米の人は訪れてくれるでしょう。

アジアの人も同じようなことを求めているでしょう。
プラス、私の個人的な思いとしては、自然保全に関して、日本が他のアジアの国のモデルでありたい。
上から目線のように聞こえたらすいません。が、アジア人は同じアジア人の方が白人さんたちよりは親しみを持つやすいでしょ。なので、完璧ではありませんが、自然保全という点で世界的に見てイイ線をいっている日本が、さらに頑張ってよい例となれば、他のアジアの国も親しみ&関心を持って、マネしてくれるのではないかな、っと(もちろん日本が学ぶ立場にもなることもあるけれど)。

それは国レベルというより、もっと個人レベルで。

よく感じるのは、日本以外のアジアの国々では、ハイキングという文化は、まだまだ浸透していない(韓国、台湾あたりは似ているかもしれないけれど、ハイカー人口が日本は圧倒的に多いと思う)。それは、日本という国に余裕がある証拠だと思うのですが、経済発展が目まぐるしいアジア諸国では、裕福な人々が増えて、余暇の遊びの種類が今後ますます充実し、ハイキングブームを時間差でやってくるでしょう。

だからこそ、既にブームにある日本は「お手本」となれるような姿でありたいなと思うのです。
それは、私ひとりの自然に対する姿勢からなんだなあ、っと今書いていて思いました。
見られていますもんね、気をつけないと (汗)。


なんだか、壮大なことを書いてしまいましたが、
純粋に、日本の自然好きが世界の自然好きに、日本の自然を見せたいという話でした。