THANK YOU SO MUCH
★we were on a break★
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」

誕生日の週だったので、
っていうのは後付けだけど
今週は時間的に余裕がある週だったので
大好きなことをたくさんしました。
映画鑑賞。
5回映画館に行ったよ。
「50/50」「メランコリア」「TIME」「ひまわり」
そして、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」だ。
大満足して忙しい週末を迎えられる・・・
シウにとって最高ランクに位置づけられる作品だった!
偉大なるオスカー俳優、
トム・ハンクスとサンドラ・ブロック。
シウも好きな俳優さん。
でも完全にこの作品の主役は
オスカー役のトーマス・ホーン。
そして、大俳優二人はやはりそこが名優なのだが、完全にこの子役の引き立て役をこなしている。
悲劇から立ち直る、
というか、本当に立ち直ることができるものなのかどうかは置いておいて、
悲劇の前の自分に少しでも戻るには
ひとそれぞれに方法があるのだと思う。
オスカーは「アスペルガーの検査を受けた」と本人も言うほど
一般的な子ども、とされる型からはだいぶ離れている。
自分がちょっと変わっていることを理解している位、賢い少年。
繊細すぎて、たくさんの恐怖症も抱えている。
(ちょっと、モンクさんを思い出したよ)
そしてそんな彼には理想的すぎる父親。
世間を渡るにはちょっと大変な彼にとって、
それでも最大の幸福は父親がトーマスだったことだ。
トーマスのおかげでオスカーは孤独を感じずに
また、自分に自信を持って生きてこられたのだと思う。
そんな父をなくしたら・・・・
誰でも父を亡くしたら、喪失感を埋めることはできないが
10歳の少年にとって、
自分の父・師・仲間・友人でもある最高の存在を突然亡くしてしまうのは
想像を絶する。
悲劇を描く物語ではあるが
オスカーの子どもらしく微笑ましい、ユーモラスな描写も交えて
涙涙だけではなく、思わず笑ってしまうシーンもある。
矛盾する二つの言葉を言い合うシーンや
オスカーがどこに行くにも、自分を落ち着かせるためにタンバリンを持って歩くことなど。
母親として違和感を感じることもあったが
そんな違和感も途中の謎も、全部すっきりと解決される・・と思う。
後味の良い作品。
ただ・・・
オスカーは1年後、奇跡的なことがきっかけで再生の道を歩み始めたが
9・11後、今でも再生の道を歩みだすことすらできない人々も多くいるのだろうと思うと
決して風化させてはいけない出来事だと思う。
世界中の人々の記憶に刻まなければならないとは思うけど
これはちょっと悪趣味(?)
韓国の9.11ビル(?)

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い - goo 映画
っていうのは後付けだけど
今週は時間的に余裕がある週だったので
大好きなことをたくさんしました。
映画鑑賞。
5回映画館に行ったよ。
「50/50」「メランコリア」「TIME」「ひまわり」
そして、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」だ。
大満足して忙しい週末を迎えられる・・・
シウにとって最高ランクに位置づけられる作品だった!
偉大なるオスカー俳優、
トム・ハンクスとサンドラ・ブロック。
シウも好きな俳優さん。
でも完全にこの作品の主役は
オスカー役のトーマス・ホーン。
そして、大俳優二人はやはりそこが名優なのだが、完全にこの子役の引き立て役をこなしている。
悲劇から立ち直る、
というか、本当に立ち直ることができるものなのかどうかは置いておいて、
悲劇の前の自分に少しでも戻るには
ひとそれぞれに方法があるのだと思う。
オスカーは「アスペルガーの検査を受けた」と本人も言うほど
一般的な子ども、とされる型からはだいぶ離れている。
自分がちょっと変わっていることを理解している位、賢い少年。
繊細すぎて、たくさんの恐怖症も抱えている。
(ちょっと、モンクさんを思い出したよ)
そしてそんな彼には理想的すぎる父親。
世間を渡るにはちょっと大変な彼にとって、
それでも最大の幸福は父親がトーマスだったことだ。
トーマスのおかげでオスカーは孤独を感じずに
また、自分に自信を持って生きてこられたのだと思う。
そんな父をなくしたら・・・・
誰でも父を亡くしたら、喪失感を埋めることはできないが
10歳の少年にとって、
自分の父・師・仲間・友人でもある最高の存在を突然亡くしてしまうのは
想像を絶する。
悲劇を描く物語ではあるが
オスカーの子どもらしく微笑ましい、ユーモラスな描写も交えて
涙涙だけではなく、思わず笑ってしまうシーンもある。
矛盾する二つの言葉を言い合うシーンや
オスカーがどこに行くにも、自分を落ち着かせるためにタンバリンを持って歩くことなど。
母親として違和感を感じることもあったが
そんな違和感も途中の謎も、全部すっきりと解決される・・と思う。
後味の良い作品。
ただ・・・
オスカーは1年後、奇跡的なことがきっかけで再生の道を歩み始めたが
9・11後、今でも再生の道を歩みだすことすらできない人々も多くいるのだろうと思うと
決して風化させてはいけない出来事だと思う。
世界中の人々の記憶に刻まなければならないとは思うけど
これはちょっと悪趣味(?)
韓国の9.11ビル(?)

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い - goo 映画
コメント ( 0 )
« 「ひまわり」... | 「ひまわり」... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |