幼稚園の先生をしている友人の話。
4歳の男の子がいて
そのお母様はかなり教育熱心らしい。
田舎なので小学校受験はしないけど
(だって、小学校が無いんだもの)
なんとか教室・・的なものに
色々通わせているとのこと。
幼稚園でちょっとしたイベントがあって
金魚を使ったらしいの。
その金魚を欲しいと言った子が持って帰ることになって
その子も持ち帰ったところ・・・
次の日。
その子曰く、
「金魚をトイレに流したよ。」
先生たち皆さん驚愕し
お母様にどういうことかを聞いたら
お母様曰く、
「うちでは飼えないので、
トイレに流しちゃったんです~。」
=============
生きている金魚を流しちゃうなんて。
100歩譲って
もてあましたとしても、
子どもには、例えば、
「ペットショップに返してくるね。」とか、
「池(川)に放してあげようね。」とか言って、
わからないように捨てる位の配慮をしてもいいんじゃないのか?
こういうことって
子どもにどんな風に影響するんだろうか。
将来お母さんを切り刻んで
トイレに流したりしないか心配するのは
考えすぎなのかな。
4歳の男の子がいて
そのお母様はかなり教育熱心らしい。
田舎なので小学校受験はしないけど
(だって、小学校が無いんだもの)
なんとか教室・・的なものに
色々通わせているとのこと。
幼稚園でちょっとしたイベントがあって
金魚を使ったらしいの。
その金魚を欲しいと言った子が持って帰ることになって
その子も持ち帰ったところ・・・
次の日。
その子曰く、
「金魚をトイレに流したよ。」
先生たち皆さん驚愕し
お母様にどういうことかを聞いたら
お母様曰く、
「うちでは飼えないので、
トイレに流しちゃったんです~。」
=============
生きている金魚を流しちゃうなんて。
100歩譲って
もてあましたとしても、
子どもには、例えば、
「ペットショップに返してくるね。」とか、
「池(川)に放してあげようね。」とか言って、
わからないように捨てる位の配慮をしてもいいんじゃないのか?
こういうことって
子どもにどんな風に影響するんだろうか。
将来お母さんを切り刻んで
トイレに流したりしないか心配するのは
考えすぎなのかな。
私の母校でも
「毎日ブーツ履いているので、教室では土足ではいれるようにブルーシート敷いてください」
なんて、参観日に言う親がいると聞いたとき以上の衝撃でした(笑)
上のしんちゃんさんのコメントも感動ものですが。
幸いうちのあたりでは、こんな話は聞かないんですけど…
“驚愕”するからには
まだこの事実はかなり珍しいものだと思いたいです。
それが救いかも。
ブーツの件、
レッドカーペットを敷けだったらもっとすごいかも。
って、そこじゃなくて。
そのうち、
土足なんて気にせずに
本気でブーツで入ってきちゃう親も出るかも。
「掃除すればいいでしょ、先生が。」
なんて、のたまいそうです。
といってもシウの方だって
そんなにしょっちゅう聞く話じゃないです。
この幼稚園教諭の友人とは英会話で一緒なんですが、
このエピソードをアメリカ人の先生に説明していました。
彼にとってもかなり意味がわからない話だったみたいです。
お稽古事だけできればいいってことはないですよね。他人を思いやるこころ。他の生き物にも感謝する配慮は欲しいものです。
親とかを大切にする心は 親自身がその親を大切にするところを見て育つと聞いたことがあります。
子供にとっていまは小さな金魚だと思うけど、大人になったらエスカレートするのだから ちょっと怖い話ですよね。
色々思い出したんですが
昔はネコが子どもをたくさん産むと
川に流して捨てちゃった・・・なんていう
年寄りの話を聞いたことがあります。
考えてみれば
昔は犬も食べたり、
今は絶対にそんなことできないけど
犬猫も“畜生”だったこともありますよね。
とはいえ、
やっぱり現代人には
生き物を、よもやトイレに流しちゃうなんてできない・・
っていう道徳観念があるし
そんな中でそういうことを平気でしちゃう母親は
どこか狂っていると思います。
子どもが要らなくなったら トイレに流しちゃう?
以前乳児検診で持ち物に書いてなかったからと赤ちゃんを家に置いてきた人がいて はぁ?って思っちゃったけど ほんと ありえない・・・。
常識っていう尺度が この先どうなっちゃうのか すごく不安だわ。
それは常識とかどうとかっていうか・・
バカなんですね~~~
子どもを産んで捨てる子が最近多いから
冗談じゃなくなっちゃいますよね。
他所でも「凄いよねえ」と話題をお借りしていたのですけど。
今回のは、更に上を行きますねえ。
金魚って、最近じゃ、酸素ボンベとかつけなくても、結構長く生きるのに・・・
多分、発想が無いんでしょうね。
何だか他のものも流していそう
娘が保育所の頃、近所の祭りで金魚すくいで4匹
すくってきた。
飼ってとせがまれたがすぐ死んじゃうだろうと思ってほって置いた。
次の朝生きていたので、水槽とエアポンプと急いで買ってきた。
元気になってそれから4年生きた。
ある夏の日留守にして、帰ってきたら室温が40度になっていた。
娘二人に「父さんのバカ」としばらく怒られた。