渉の足跡

SL230からSEROW250Sへ変化しても、ひき続き「バイク旅」を主な話題に ぐだぐだと書き綴るブログです。

行くぜ東北! 林道キャンプツーリング(③幸運の五枚沢林道)

2016-08-23 19:14:32 | 林道キャンプツーリング



2016年8月6日(土)
爆睡から目覚め、テントから顔を出すと ↓↓↓ こんな景色が広がっていました。 今日は なんとなく良い日になりそう。





まずは、喜多方から五枚沢林道を目指そうと、ちょっと離れたお隣さんに見送られ 7時頃に猪苗代湖の崎川浜を出発。
R121から林道入り口につながる県道が分かりずらく 道路工事中のお兄さんに尋ねたら、これが完璧な道案内でバッチリ。





さらに、ダートに入ってすぐに現れた通行止めの看板に躊躇していると、軽トラが通りかかってゲートを開けてくれたりして、なんて良い日でしょう。

 



その後は 快調に林道を駆け上がり、赤崩峠へ。 12~13kmとそこそこの長さだけど、圧巻の山岳林道に大満足!

  

 



でも、山形県に入ると表情が一変。 浮き石ガレガレのうえに夏草に覆われて先が見えなかったりで、緊張の連続。
コラ~、山形県! もうちょっと何とかしてよ。 ← 難所では 写真を撮る余裕がなかったので、残念ながら写真はありません。

 



そして、県道378から県道8と北上し、小国町。 ここで、給油と夕食を買い込み、ダートが残るという蕨峠越えで朝日スーパー林道を目指す
...はずだったのだが、なぜだか道を間違って朝日連峰の登山口へ。 でも、フラットダートと綺麗な景色を堪能できたので "良し" としましょう。

 



1時間弱のロスの後、改めてダート6.4kmの蕨峠を越え、奥三面ダムから朝日スーパー林道へ合流。
通行可能であることを確認したら、その途中にあるキャンプ場にテントを張り、「起点」 へ。  目標は全線走破ですから

 



このキャンプ場、コインランドリーがあるのに、まだまだ洗濯するものがなくて残念。 そうそう、ここは山形県を抜けて、新潟県です。
湯量たっぷりの温水シャワーですっきりし、さて夕食にしようと炊事棟へ行ってみると、怪しいおじさん集団が占領。





ここは引くものかと、強引にその中へ。 お話によると、某東北大学山岳部のOBの方々で、関東各地から集まって沢登りに来られたとのこと
そして、いただいたスイカが ま~、旨いこと旨いこと。 これなら、炊事棟の独占を許可する。

 



そんなことで、3日目は アブと格闘しながらも想定外の楽しい夕食となったのでした。
念のため、このキャンプ場は高規格のオートキャンプ場ですが、バイク向きではありません。 できれば利用しない方が無難でしょう。



では、では、



・走行距離  : 220km
・燃費    : 34.3km/l



< 行くぜ東北! 林道キャンプツーリング(④朝日スーパー林道完走)へ続く... >




  にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行くぜ東北! 林道キャンプツ... | トップ | 行くぜ東北! 林道キャンプツ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいお天気ですね♪ (ぽち)
2016-08-25 00:00:30
2016-08-06 17:40:52

こんばんは~♪
もう美味しいビール飲まれてますよね(*^^*)。
いいお天気☀で羨ましいです。
東北の最新林道情報、楽しみにしてます。
無事カエルでお楽しみになられますように。。。
返信する
うらやましい (ヤス)
2016-08-25 00:01:29
2016-08-06 23:05:51

東北の林道ツーとはうらやましい~。
私は20代のころに東北にはまり、ON車で2回、OFF車で4回1週間のキャンプツーに行ってました。岩手の早池峰や七時雨山、田沢湖周辺のスーパー林道群、鳥海山にブナの山を貫く弘西林道など今はどうなっているんでしょうか。
五枚沢林道もまだダートなんですね。あー東北にまた行きたくなってきたー。今の林道事情のレポ楽しみにしてます。お気をつけて!熊にも!
返信する
ぽちさん (わたる)
2016-08-25 00:02:16
2016-08-07 16:54:29

こんにちは、
なかなか冷えたビールが飲めなくて、難儀しています。

では、では、
返信する
ヤスさん (わたる)
2016-08-25 00:02:50
2016-08-07 16:57:14

こんにちは、
秋田の熊が怖そうですね。 気を付けてます。

では、では、
返信する

コメントを投稿

林道キャンプツーリング」カテゴリの最新記事