![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/ee6230f05d6604ad08ff3295a3306fff.jpg)
青森県の白神ライン(県道28号)を走ってみたいと思ったのが この計画のはじまり。 でも、なんど地図を見直しても、これが遠い、遠い。
それに、いろいろ調べてみると面白そうなロングダートが次々に見つかったりして、はたして何泊すれば白神ラインにたどり着けることやら?
今回もまたまた、家族への居場所&安否連絡を兼ねた簡単なブログ更新をやろうと思ってます。
更新できない日もあるでしょうから、2~3日更新がなければ、崖から落ちたか、クマとの戦いに敗れたと思って笑いとばしてください。
このブログ記事は、↑↑↑という書き出したで始まった「2016夏の東北林道キャンプツーリング」を、帰宅後に加筆と写真の入れ替えを行ったものです。
2016年8月4日(木)
梅雨明けの天気が不安定だったため 予定を2日間遅らせ、非常食として米2合とレトルトカレー、それに3日分のパンツの替えを持って、この日出発することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/c72eb62e1027e1c8b1ddab486a57ee7d.jpg)
ちょっと興奮気味でよく眠れるはずもなく、夜中の2時に目が覚め 少々寝不足ではあるが4時前に出発。 気が急くあまり禁断の圏央道から東北自動車道へ。
佐野SAで長~い休憩をとり、栃木県道249の田代山林道と馬坂林道の分岐に着いたのが9時半頃。 いや~、ここまでも遠いな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/163dbf0e7f66f1b05231431e2258ac83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/6d79ad15c4c540b93649ef38cac8b39c.jpg)
ここからだと川俣桧枝岐林の通行止め区間が迂回できるとの情報をもらったのだが、通行止めの看板にたじろぐ。 それに工事車両が次々にやって来るし
現場監督の話では、「昨日もバイクが入って行って 帰って来なかったのでから、福島へ抜けられるんじゃないの?」とのこと。
それならと林道走行の準備をしていると、今度は田代山林道から下りてくる乗用車が1台。
湯の花温泉から来たとうい乗用車のおっさんは、こっちの林道が走りやすいので田代山林道を走れとのこと。 でも、ここはダートが長い川俣桧枝岐林でしょう。
せっかくなので、田代山林道(県道350)をちょっとだけ記念走行して、馬坂林道から川俣桧枝岐林へ突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/e653ad402cff2db6da72b1d5b6989876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/0d9b10da8135b4f1968e97fefd91b142.jpg)
川俣湖方面の復旧工事もほぼ終わっているようでしたけど、工事車両には要注意です。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/13334b4cef48e639843a34d3f895281c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/39646e9a02bbbe27e72ed21ba4614fa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/c5ecf03384f816d3d62ff4828a29a595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/604b6148a273714671486d7952d0f49e.jpg)
初日は 桧枝岐林道と田代山林道の栃木県側を行ったり来たで早めに終了。 14時には しらかば公園キャンプ場にテントを張り終え、湯の花温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/c9396aa6777457de0954a06821632657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/a2d88f0cee4aa63afcc7cd55245a871c.jpg)
ドキドキ混浴の石湯は熱くて入れなかったので、湯端の湯でのんびり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/87a39ce89c20590a375aa20a401a5f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/11bff7c224c3b427888c618841516262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/91ebd07221fdb1875a1cf04d46986ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/cee621552d2b1a8cf867b75df09eb6b7.jpg)
そして、食料調達が上手くいかなかった夕食は、桧枝岐村の農協売店で買ったレトルトのハンバーグと非常食の米1合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/b399e30f9385e6851122cef74602ac50.jpg)
ツーリング中に美味しいものを食べようとは思わないので まったく問題ないけど、これからのことを考えると、初日から非常食を使うのが辛い
それに、ビールがどこにも売ってな~い。
こうして、寝不足ではじまった 2016夏の東北林道キャンプツーリングの初日は、せせらぎの音とともに静かに暮れて行ったのでした。
・走行距離 : 350km
・燃費 : 32.8km/l
< 行くぜ東北! 林道キャンプツーリング(②通行止めの七ヶ岳林道)へ続く... >
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/img/cycle_rindotouring80_15_orange.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます