2016年4月2日(土)
前回、奥多摩周辺の林道へ出掛けたのも 去年の今頃だったから、1年が経つのって早いですね~。 毎年、加速していくようです。
9時半に青梅線の古里駅前のセブンイレブン集合なので、7時ちょっと過ぎに出発。
最新の天気予報では 曇り時々晴れ だったのに、細かい雨がふったりやんだり。 「春雨じゃ、濡れてまいろう」って、コラ~気象庁!
こっち方面へ行くときの定番ルートのR129から八王子バイパス(R16)を走り、滝山街道、奥多摩青梅線で集合場所へ。
昨年の10月31日から無料になった八王子バイパスを走るのは初めて、料金所を撤去しているところでしたが、他に変ったところはないようです。
そんなことで、本日の参加者は9名。 まずは、日原林道へ。
皆さんとご一緒のときは、ただ くっ付いて走るだけで どこを走ったのか分からなくなることがたまにあったりするのだけど、
今回は、GPSロガーソフト「YAMAP(ヤマップ)」を初実戦投入。
気がかりだった電池の消耗も 半日で20%程で、これならマナーモードにしなくても1日中使えそうです。 ただ、高度の精度が気になる。
残念ながら、日原林道も孫惣谷林道も、それに小川谷林道もゲートで封鎖。
林道一人探索隊ならトコトコと行けるところまで行ってみるのだけど、ここはUターン。 ん~、孫惣谷林道は名残惜しい。
そして小雨が降る中、名無し林道へ向かい、去年と同じ林道の終点広場で昼食。
今回は、早起きしておにぎりを作って来ました。 卵焼きがグッド ◎ 。 って、作ったのは私じゃありませんが...
食後は、恒例の記念撮影。
午後も 小雨がふり続く奥多摩周遊道路をぶ~んと走って、都民の森で長めの休憩とし、
最後に短めの林道を3本ほど走って、17時頃に五日市線の武蔵五日市駅前のセブンイレブンにて解散。
帰りも同じく滝山街道と八王子バイパスを走って、18時半の帰宅となったのでした。
天気はイマイチだったけど、おかげさまで楽しい一日を過ごすことが出来ました。 またの機会もよろしくお願い致します。
では、では、
↓↓↓ いただきものの写真を追加しました。 これ、多少加工されていますよね(?) ひょっとして、顔や髪の毛も加工できるのか~
・走行距離 : 247km
・燃費 : 32.8km/L たぶん?
持ってませんか~^^;。
奥多摩そろそろ出かけようかと思ってますが、
結構通行止めなんですね~倉沢林道の通行止めが解除になったと聞いたんですが…。
YAMAP私も導入を考えてます~!
みんなと一緒だとなんでも楽しいですね。
あいかわらず下手ですが、また遊んでください!!
「雨男はだれじゃ~い」と考えていたら、これはビックリ、一番近いところに犯人がいたとは気が付きませんでした。
今回、倉沢林道には行かなかったですね。 ツーリングマップルに乗っていない林道も沢山あるようなので、調べてみようと思ってます。
奥多摩は 自宅から1~2時間の場所なので、出掛けるられる前に一声かけてください。 現在、家事見習い中ですので、いつでももOKです。
では、では、
↑↑↑ そんなことで、雨男は私に決定しました。 せっかくの林道ツーリングだったのに、ごめんなさいね。
写真を見ると、いつも えなさんの後ろを走っていたようです。 たぶんペースが同じなんでしょう。
またの機会もよろしくお願いします。
では、では、
奥多摩探索お疲れ様でした(^^)
わたるさん雨男なんですか!・・・ヤバいですね~(笑)
奥多摩もいい林道がたくさんあるんですね~!
圏央道使えば2時間くらいかな!
いつ行こうかな(^^;)
今回は林道探索じゃなくて、皆さんにくっ付いて走って来ただけですよ。
去年も、じっくり探索してみようと思ったのだけど、腰が重くてダメですね~
では、では、
ザ・林道!って感じでいいですね~
久しく林道を走ってないような気がします。。。
日曜日は、近くで遊んでますので今度よろしくお願いします!
奥多摩には、いい感じの林道が何本もあるようです。 でも、ちょっとばかり距離が短いのですよね~
もう少し暖かくなったら、日光・那須方面まで足をのばそうと思ってはいるのですが、増々腰が重くなったのが困りものです。
またの機会に、ご一緒できれば嬉しいです。
では、では、