おやじの○○ギャラリー

見て、聞いて、参加して、楽しんで、苦労して栽培して今日も盛りだくさん。

天神様

2018-01-01 | 伝統行事

我が家では、お正月を迎えるのに「天神様」を飾ります。「天神様」の風習はずーと昔からあるもので我が家では私の天神様は軸で、息子の天神様は彫刻の町井波で作られた木彫りの「天神様」です。以下引用・・・・・

北陸福井県富山県では、長男が誕生するとそれ以後の正月、床の間に天神像(木彫や掛軸)を飾る。福井の一部地域では1月25日カレイを供える風習がある。この掛軸などは、母方の実家から送られる。これは幕末の頃に教育に熱心であった福井藩藩主松平春嶽が領民に天神画を飾るよう推奨し、それを富山の薬売りが広めたという説がある。また、富山藩加賀藩石川県)など前田氏の他の支配地域や隣接地域でも同様の風習があった。金沢市には正月に天神と複数の従者の木像を飾る風習が昭和30年代まで見られた。前田家菅原氏の出を称しており、その領内には天神社・天満宮が他地域に比べて大変多い。前田家の家紋が天神の神紋と同じ梅鉢紋であるのも、先祖が菅原氏であるためとされる。ちなみに前田家の家紋は「剣梅鉢」(加賀梅鉢)と呼ばれている。

我が家では床の間に「天神様」を飾ってようやくお正月を迎えます、この飾りは1月の25日までつづけ25日にはお料理の御膳を用意し「天神様」を山へ送ると昔から聞いております。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿