ゆう’sful LIFE

感染予防と看護について考えたことや勉強したことを綴っています。

旭川に思うこと

2020年12月13日 | 感染管理
旭川が大変な状況で、ICNの支援要請に応じられないかとの連絡がありました。
かの地には、中心となって活動していたICNがいましたが、最近他界され、指揮者不在の状況になっているとのことです。

行ってあげたい思いはあるのですが、私は今日も療養ホテルの支援に行ってきました。
最近、週末はほとんどホテル支援に行っています。
ゾーニングやPPEの使用、廃棄物の扱い方や、消毒薬の使い方などを指導しています。
色々指針は出ていますが、実際の現場をみると、いくつか改善点があるのです。
それから、私が説明したり、質問に徹底的に答えることで、みなさんが納得して対応できるようになっていきます。

土日の休みが皆無なのは、体力的にはきついのですが、当院のクラスターは先週無事に終息し、少し余裕が復活してきたので、今できることをしておこうと思っています。

北海道の話に戻りますが
旭川厚生病院には、感染管理認定看護師が2人いたと報道されましたが、彼らはとても優秀なICNです。
今、置かれている状況を思うと、心身共に疲弊しているであろうと心配でなりません。
かといって、こちらも逼迫状況で、とても旭川まで赴くことはできません。
歯がゆい思いで、どうか踏ん張ってほしいと祈るばかりです。

政府は勝負の3週間と言っていますが、道行く人の人数は減った印象がありません。
ウイルスはヒトと共に動きます。
若い人たちが会食などで感染し、自宅や職場で高齢者に感染が広がる構図ができています。
もはや、自粛=お願いベースで国民は言うことを聞かなくなってしまったように思います。
感染した人は、1週間後くらいに悪化します。
今、陽性になってホテルや自宅にいる人も、来週には肺炎が悪化する可能性が一定数いるわけで
現在の高齢者の割合が多い感染者数だと、入院できない患者が出るのは明らかです。

ベッド、つまり箱モノを増やせばいいというものではないということを、政府も国民は知るべきです。
潜在看護師や急性期現場から離れている看護師は、いきなり人工呼吸器なんて扱えません。
呼吸音だってちゃんと聴取できない看護師がいっぱいいるんですから。
これが現実です。
だから、感染者を減らすことが必要です。
マスクをしない状態で、誰かと過ごすのを避けるしかないのです。
4人以下で食べたら大丈夫なのではなくて、二次感染者が10人で食べる時よりも少なくて済むというレベルの話なんですよ。
感染リスクがない会食の方法なんてないと思います。

神奈川のホテルで療養者が死亡していましたが、分母が増えるということは、こういう患者が増えるということです。
そして、それを許容する方を社会は今選んでいるんですよね。
だから、他の地域でも出ることは想像できます。
ウイルスは平等です。
偉い人も、そうでない人も、高齢者も、若者にも、公平に感染します。
でも、その中で80歳以上の人たちは、8人に1人が亡くなります。
だから、どうか感染しないように、自分は大丈夫かなーなんて思わないことです。






放射線治療が終わり…

2020年12月08日 | 病気のこと
放射線治療が11月上旬に終わり、今はノルバテックスの内服をしています。
もうすぐ4週間になりますが、一番懸念していたホットフラッシュはなく、忙しさに紛れて日々を過ごしています。

放射線治療が終わってから、患側の胸や腋窩の痛みがずーんとくることがたまにあります。
内服を始めてから2週間目の血液検査で肝機能が悪くなっていたので、今週末再診です。
合わなければ薬を変えるよう…標準的な方法でいけるといいんだけどなあ。

病院の方は、COVID-19の嵐がすごく、当院でもついにクラスターが発生しました。
初動でうまく囲めているのですが、潜伏期間が長いので、10日経過した頃に患者がぽこっと喉が痛いとか言ってPCR陽性になったりします。
もうすぐ終息宣言できそうなのですが、今回のことでうちの病院の組織としてのダメな部分が駄々洩れ状態でした。
病院幹部(特に看護部長と事務部長)は、アドレナリンが出まくるのか、あれ聞いてないとか、これ聞いてないとか、ヒステリックになるので距離を置きたいのですが
部長室前の会議室を本部にして、そこにずっと詰めていてください(つまり何か聞きたいときに近くにいろ)と軟禁状態にされています。
こんな扱いあるんだ…と、びっくりするやら、あきれるやらです。

他の病院もそうでしょうが、こういう時にICNの業務量が膨大になります。
でも、応援がいるわけでもないので深夜まで残業(一応がん患者)していても、上司はほったらかしで帰ります。
私はこういうの慣れてるのですが、感染管理担当者のメンタルヘルスは、もうボロボロなんじゃないかなと思います。
感染したスタッフや当該病棟のスタッフのメンタルケアだけでなく、ICNのメンタルヘルスも考えてほしいです。
うちには、もうひとりICNがいるので。
悲鳴を上げないと、手が差し伸べられないのが、今の現場なんだなあとしみじみ思っています。

有事に、誰かのせいにしたくなる一部の病院管理者とか、がっかりすることが多すぎて
ホントにコロナは疲弊させる、いろんな意味で。

早く辞めたいなー