Chirimen山椒

釣果記録をメインに載せていきま~す

接着

2010年11月30日 22時23分29秒 | 日記
今日接着剤スーパー〇ックスを購入
こないだテレビでやってた
セメダインの社長オススメの接着剤

ボートに付ける台を組んでみると・・・

うん?

どうやらコレ
ネジれに弱い構造ですなぁ・・・

しまった
あらかた組んでしまった
明日また部品を足して
ある程度板で補強しなければなりますまい

あんまり重くはしたくないけど
しかたないか

晩飯は水炊き&煮魚

ついつい喰い過ぎます

月曜日の晩飯

2010年11月30日 05時18分41秒 | 料理
ふろふき大根
カボスコがけ

美しく煮上がりました

夕方猛烈に腹が減り
5時ダッシュしようと思ってたら
4:55くらいに名簿チェックを頼まれ
空腹で集中力が失くなっており
普段なら30分くらいで終わりそうなところ
たっぷり1時間かかってしまい
ついつい帰りにマックに寄ってしまいました

とにかく大根が多いので
何とか消費せねば
切り干し大根でも作るかな

大根を煮ながら
ボートに付ける台を調整
日曜日測った寸法どおりにパイプを切ります
サンダルさんの電動カッターで作業は楽でした
玄関内での作業で
火花はゴミ袋を被せておいたので大丈夫でしたが
パイプの被膜が焼けて
アスファルトの焦げ臭さが凄い
玄関全開扇風機導入でなんとか元通り

なかなかいい具合にできそうです

あとはこんな形に接着剤でくっつけるだけ

この後
どういうふうにイスとクーラーをくっつけるかで悩んでます

まとめて投稿

2010年11月29日 08時32分51秒 | 料理
土曜日はハタの煮付け
ウマい
やっぱりChirimen規格の煮付けは
思いっきり濃く味付けしないとダメなようです

日曜日は
昼飯にとんかつを食べに行きました
ここの店
おいしんですけど分煙してなくて
周りに喫煙者がいるとイヤだったんですが
ついに禁煙になってた
味噌ロースカツ定食150g

ウマい

そして晩飯
畑のおいちゃんからまた大量に野菜をもらったので
チヂミの予定が野菜炒めに変更
しかも炒め物にしては珍しく
Chirimen味付けに失敗
うぇいぱーと醤油で塩辛い
豆腐を混ぜ込んでみるもなお辛い

あーぁ
一食損した気分です

あと

新しいボートは軽くなった分
狭くなっているので
居住スペース確保のため
座るとこ+物置きのベースになる骨組みを作ります
こんな感じ

あとはパイプをいい具合に切って
接着剤で留めるだけ
この上にイスとクーラーを乗せる板でも付ければ完成
今週中に仕上げよう

資材を物色中に発見
シリコン蓋タジン鍋

ど田舎のめがねっこが持ってるう○ちにしか見えません

今日の釣り(後編)

2010年11月27日 18時01分05秒 | 釣り
見ず知らずの魚が釣れ
なんとなく気分も盛り上がってきて

と思ってると
目の前でナブラ発生
海面に群れるカモメ
しかも跳ねてる魚はけっこうな大きさ
近年稀に見るスバラシイ光景
Chirimenも一瞬でスイッチが入り

ジグを投げる
何かが・・・喰い上げてる!
上え上えと喰い上げる
ボートのはるか上空へ

・・・・・クソ鳥がぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!

いつかやるなと思ってましたが
鳥が釣れた

引き寄せると
ボートに噛み付いてる

なかなか凶暴
首を引っつかみ
針はかかっておらず
糸が絡んだだけだったので
糸を切ったらすぐ取れました

しかしナブラはすでに跡形も無く消え去っている

そっかぁ
こいつのおかげでチャンスを逃したか

・・・・・・・・・焼鳥

あまりうまそうにもないので釈放

アタリも無くなり
風も強くなってきたので
イカ釣りに切り替え

イカは・・・まったくダメ
しかもイカをしだすと風が止む
イカは風があったほうが・・・

ほぼ無風になったので
またテンヤ

フエフキダイ
ホゴ

ビミョーな釣果
一応バケツに生かして保留

直後にまずまずのオオモンハタが釣れ
フエ&ホゴは釈放

時間も下がってきたので帰港


帰宅して調べてみると
やっぱりアオチビキ!!!
『食べると中毒を起こすことも』
ですって
けどサンダルさんが調べた限りでは
南方では高級魚として食べられているとのこと

カンパチもイシダイも同様
大型個体はシガテラ毒があることも

悩んだ末

大きくないので食べてみることに

刺身はまあまあ
塩焼は後ほど

けど

中毒を恐れて食べるほどではないか

なかなかおもしろい釣りでした

今日の釣り(前編)

2010年11月27日 17時18分00秒 | 釣り
今日は久し振りに一人で釣りです

昨日は強風で
ちょっと心配でしたが
3つの天気予報が一様に風は収まるとの予報だったので
さすがに当たるだろうと思っていきました

5時現地着
風はまああるものの
全く問題なし

しかし

寒い・・・・・

しんけん寒い

念のため下に着るものを持って行っといて良かった
完全に冬装備です
修理したウェーダーも水は入ってこず
スバラシイ出来
というかこれが本来の機能なんですけど

明るくなるまで岸からエギを投げます
イカどころか
指はかじかみ
凍えそうになり
5投くらいで退散

釣り場へ出航

風があまりないので
ひとつテンヤを準備しながら向かいます

ひとつテンヤとは
オモリに針がくっついてて
それにエビを刺し
底に落として鯛を釣る

みたいな

オモリが比較的軽いので
風でボートが流されるととても釣りにくいので
風が弱いこんな日が最適

ポイントに着く直前
向こ~~~うのほうに
ものすごい鳥山発見!!

鳥山の下には小魚を追う大型肉食魚
『ほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺ・・・・・』
と呟きながら鳥山を追います

何とか到着したものの
まったくアタリ無し

何だったのか?

しばらく鳥山は維持されてましたが
あきらめていつもの場所へ

テンヤを投入するも
徐々に風が強くなり
難しくなってきたので
ジグにします

しばらくすると
やっとアタリが
ゴツッときて
何か重いのがかかりました
だいぶ巻き取ったところで
ジィィィィィィィィィィィィィ
と一気に引き出され
あっけなく切られました

何だったのか?

細糸だったのでまあ仕方ない

別タックルでやってると
なんかキタッ!
なかなかの引き
釣り上げて
『ネリゴ・・じゃねえな・・・ヤズかぁ・・・んっ?』

見たこと無い魚?

ヌルヌルで
なんとなくボラっぽい感じもあるけど
りっぱな牙が生えてる
何?ニベか?でもなんか顔が違う気が・・・
ぼってりとした口・・・アオチビキ(本では毒有りと書いてた)という名がよぎりますが
牙とかあるんかな?
わからずとりあえず確保

まだまだ釣り続けますが
長くなったので次に分けます

金曜日の晩飯

2010年11月26日 22時12分23秒 | 料理
牛丼生活3日目・・・

底のほうはタマネギが多いものの
まだまだ肉は尽きず

貪るほどに進む
牛から腹への肉の置換

身体中をコレステロールが駆け巡り

ウズタカく盛られた
肉と飯が姿を消した丼には
後悔と懺悔の念が注がれます

牛丼・・・作りすぎ

あ、ちなみにこの写真は2杯目です

大盛りで

疲れている?

2010年11月25日 23時04分32秒 | ふつうのつぶやき
昨日歯医者で
治療が終わったとき
看護師さんに
『Chirimenさん目がそうとう疲れちょんけど大丈夫?帰り気をつけてな』

と言われ

今日はリンさんに
『顔が疲れちょん』

と言われ

よほど顔に出てきてるんでしょう

確かに夕方になると
ぐったりしてます

今日の会議では
かなりの時間眠ってたと思われます

仕事は何も無いに等しいんですが
自分でやることを見つけたり
やることを創ったり
考えるとけっこうあくせくしてることが多い
これに頼まれ事が加わって・・・

はっ

けっこう忙しいのかも?

まあそれも知れてますけどね

だいたい17時には帰れますもの

体力的ではなく
気疲れの方が大きい

まだまだ馴れないのと
だいたい毎日
『お先に失礼します』
を言うときのあの心苦しさ・・・
いつも最後のほうに帰ってたChirimenには
ものすごい苦痛なのです

とは言いつつ

疲れの原因は
寝不足でしょう
朝3:30ですもの
毎日

もう今も半分眠りながら
はよ寝ねば

修理

2010年11月25日 08時13分04秒 | 日記
ウェーダーを修理

去年から水がしみ込む
というか
流れ込むようになってて
一回アクアシールで補修したんですが
まだまだ足りず
冬本番を迎える前に
濡れないように修理します

ようやく修理のコツがわかった気がします
表面がナイロン布なので
しっかり塗りこまないとダメみたいですね

それと
昨日詳しく書かなかった
Chirimenの修理

昨日看護婦さんの目を盗んで撮影

他の歯へ菌が飛ばないように
ゴムの皮膜で防御されます
このゴム
バニラ風味で気持ちいいんですが
いかんせん口全開で1時間ほど治療になるので
アゴの疲れがすごい
昨日は最後開けていられずに
先生がムリヤリ上あごをガーッと持ち上げて・・・
キツかった

奥歯にこよりが3本刺さってます
こんな穴が開いてるんですね

そして
バキュームにやられました
顔の左側にバキューム置き場があるんですが
どうやら昨日は
バキュームの先が耳もと~首すじにかけて向いていたらしく
吸い込んだあと
最後に『フゥゥゥゥ~~~~~~~~』っと
やさしく空気が出てきます

それが首筋にあたって
ぞわぞわします

それが大バキューム

大を3回くらいやられて
小バキュームは
『フッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフ』

こちらもあくまで優しく
断続的に息を連射で吹きかけられ
危うくこっちが吹き出すところでした

水曜日の晩飯

2010年11月24日 14時16分04秒 | 料理
牛丼

オーストラリア1kgで作成
大量

なかなかウマい

今日は歯医者
奥歯の治療
神経抜いたとこはまずまず良好のようで
防腐剤を詰めました
次回歯を削って小さくし
次々回被せ物を付けます

その被せ物
ジルコニア \100,000
金 \70,000
銀 \2,000
から選択とのこと

ダイヤの斧
金の斧
銀の斧
です

この価格差は
銀はもしかしたらクロームメッキかも・・・まさか

一番良さそうなのは金なので
金にしようかな

色的にも成金色で
いい感じ

Chirimenにも
徐々に人工パーツが組み込まれていきます
行く末は全身超合金に
キャタピラ付き
もちろんキャタピラは
ボートに換装可能
夢は膨らみます