今日は久し振りに一人で釣りです
昨日は強風で
ちょっと心配でしたが
3つの天気予報が一様に風は収まるとの予報だったので
さすがに当たるだろうと思っていきました
5時現地着
風はまああるものの
全く問題なし
しかし
寒い・・・・・
しんけん寒い
念のため下に着るものを持って行っといて良かった
完全に冬装備です
修理したウェーダーも水は入ってこず
スバラシイ出来
というかこれが本来の機能なんですけど
明るくなるまで岸からエギを投げます
イカどころか
指はかじかみ
凍えそうになり
5投くらいで退散
釣り場へ出航
風があまりないので
ひとつテンヤを準備しながら向かいます
ひとつテンヤとは
オモリに針がくっついてて
それにエビを刺し
底に落として鯛を釣る
みたいな
オモリが比較的軽いので
風でボートが流されるととても釣りにくいので
風が弱いこんな日が最適
ポイントに着く直前
向こ~~~うのほうに
ものすごい鳥山発見!!
鳥山の下には小魚を追う大型肉食魚
『ほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺ・・・・・』
と呟きながら鳥山を追います
何とか到着したものの
まったくアタリ無し
何だったのか?
しばらく鳥山は維持されてましたが
あきらめていつもの場所へ
テンヤを投入するも
徐々に風が強くなり
難しくなってきたので
ジグにします
しばらくすると
やっとアタリが
ゴツッときて
何か重いのがかかりました
だいぶ巻き取ったところで
ジィィィィィィィィィィィィィ
と一気に引き出され
あっけなく切られました
何だったのか?
細糸だったのでまあ仕方ない
別タックルでやってると
なんかキタッ!
なかなかの引き
釣り上げて
『ネリゴ・・じゃねえな・・・ヤズかぁ・・・んっ?』
見たこと無い魚?
ヌルヌルで
なんとなくボラっぽい感じもあるけど
りっぱな牙が生えてる
何?ニベか?でもなんか顔が違う気が・・・
ぼってりとした口・・・アオチビキ(本では毒有りと書いてた)という名がよぎりますが
牙とかあるんかな?
わからずとりあえず確保
まだまだ釣り続けますが
長くなったので次に分けます