少し前になりますが、新茶の季節が始まった頃の5月に、お茶摘みのお手伝いをさせて頂きました

思いがけず茶畑を任された職場の知人のオファーで、♪ワイワイ♪と同僚達と出かけて行きました。
山の斜面を滑っていかないよう、足に力を入れて踏ん張って…踏ん張って…、なかなか大変だったのですが、、
やり始めたら、なかなか面白くて、一緒にお手伝いに行ったみんなで、丸一日楽しませてもらいました



その思い出に、茶畑を守っているお地蔵さんを描いてみました。




タイトル *令和の新茶* 茶摘みへようこそ〜♪
(






朝早くから出かけて行ったお陰で、茶畑に



集められた茶葉は、蒸されていました。緑茶にする大切な工程なのだそうです。
令和元年の新茶ができました

その記念すべき年の新茶は、私の心いっぱい


何よりも、思いがけず茶畑を任された知人が、一心に茶摘みに精を出している姿に、




それからまた、一緒に行った同僚達も、楽しそうに&一心に、一枚一枚を摘み取っていて、やはり


桜の花が大好きで、樹々や山々や草原や空や、そんな自然界ばかり眺めている私としては〜

みんなが幸せそうに自然の中にいて、しかも、その自然と親しんでいる姿は、やはりとてもと〜っても嬉しいです

心いっぱい満足の一日に











