令和二年の十月が終わっていきます。
月日が巡っていくのは、本当に早いです。
そろそろ
紅葉が見頃を迎えている地域も増えているようです。
皆さま方がお住まいの所では、色鮮やかな秋が始まっているでしょうか
日本では秋のことを、
実りの秋
という言葉で形容したりします。
皆さまは、どんな風景にどんな食べ物に、どんな出来事に、実りの秋を感じられるのでしょうか〜
私は、稲が植えられている田んぼが金色に輝き出す姿を見ると、実りの秋が来たことを感じます
何枚も続いている田んぼの
稲穂
がいっせいに垂れて、朝日に夕陽に照らされて
黄金色
に輝く姿は、本当に美しいです。
5月ごろに植えられた緑色の早苗が、少しずつ少しずつ大きくなり、収穫時期を迎える姿・・・・
毎年毎年、もう何十年も見続けているはずなのに、秋になるとその姿に
しみじみとした幸せ
を感じます。
その大好きな秋の風景を、お地蔵さまと一緒に描きました

タイトル
みのり色のふるさと
〜 かわらない秋に感謝〜
(HP:幸工房 前田五月 “お地蔵さま”)
最近は、日の出の頃の空を描くことが多かったので、日が沈む頃の空を久しぶりに描きました。
空気が澄む秋の空は美しいですが、
夕暮れ時の秋の空
には一段と味わいがあるように感じています。
稲が刈り取られた畑に、色づく山肌に、葉を落とし始める木々に、ススキに赤トンボに、、、
見慣れた秋の風景は、気持ちを落ち着かせてくれて、今年も終わりに近づいたことを感じてさせてくれます。
毎年、色々なことがありますが、令和二年の今年は記憶に残っていく年になりそうです。
でも色づき始めている自然の世界は、いつもの年のように美しいです
自然界の秋の彩(いろどり)が、新しい年の
幸せ
を迎え入れる力となりますように
前田五月 HP関係はこちらからご覧ください
幸工房 前田五月 
4Points Maeda
お問合せは、こちらからお願いします
お問合せ フォーム
月日が巡っていくのは、本当に早いです。
そろそろ

皆さま方がお住まいの所では、色鮮やかな秋が始まっているでしょうか

日本では秋のことを、


皆さまは、どんな風景にどんな食べ物に、どんな出来事に、実りの秋を感じられるのでしょうか〜

私は、稲が植えられている田んぼが金色に輝き出す姿を見ると、実りの秋が来たことを感じます

何枚も続いている田んぼの




5月ごろに植えられた緑色の早苗が、少しずつ少しずつ大きくなり、収穫時期を迎える姿・・・・



その大好きな秋の風景を、お地蔵さまと一緒に描きました


タイトル


(HP:幸工房 前田五月 “お地蔵さま”)
最近は、日の出の頃の空を描くことが多かったので、日が沈む頃の空を久しぶりに描きました。
空気が澄む秋の空は美しいですが、


稲が刈り取られた畑に、色づく山肌に、葉を落とし始める木々に、ススキに赤トンボに、、、
見慣れた秋の風景は、気持ちを落ち着かせてくれて、今年も終わりに近づいたことを感じてさせてくれます。
毎年、色々なことがありますが、令和二年の今年は記憶に残っていく年になりそうです。
でも色づき始めている自然の世界は、いつもの年のように美しいです

自然界の秋の彩(いろどり)が、新しい年の













嬉しいコメントを頂きまして、今日のお天気のように晴れやかな気持ちにさせて頂きました☀️
この喜びを力に、今後もほっこりする絵を描いて行きたいと思います。
ありがとうございます✨🙏✨
お地蔵様はどこか癒されます。
素敵な絵をありがとうございます😊