![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/ebaf5306ee582ad5d848a76e64416d90.jpg)
先週末、ナスカ展に行くつもりで、上野に行きました。
でも、どうやらナスカ展は大人気!
着いた時間が遅かったので、「今からご入場されても最後までみられるかわかりませ~ん!」とのことで、あきらめました。。。
でも、「せっかく上野に来たのだから、何か別のものを観ようよ~!」
とみると、東京都美術館でプラド美術館展が開催されていましたので、こちらに行ってみました。
マドリッドのプラド美術館にはかな~り前に行ったことがありましたが、「あっこれ覚えている!」と思ったものは一つもなし。
記憶とははかないものです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
全体的に宗教画が多く、暗めの色調で、ちょっと疲れていた(二日酔い・・・
)こともあって、若干重かったです。
でも、良いなぁと思う絵もありました。
一番心に残ったのは、リシという画家の、"聖ベネディクトゥスの夕食"いうもので、暗い部屋に食事をする聖ベネディクトゥスと、向かいに蝋燭を持った修道士。無駄なものがそぎ落とされた、静けさ漂う絵。蝋燭に照らされた真ん中のテーブルには、白いクロスがかかっていて、そこだけがスポットライトが当たったように明るく、その上にのった質素な食事がとてもおいしそう。。。
当然、食事の美味しさを表現した絵ではないのですが・・・
あくまでも食いしん坊なのであります!(笑)
それで、
上野公園ってこんなに木が沢山あるんだね~なんて言いながら歩いていましたら、まだ桜もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/447dd14ba94a8e6a3352ededc35e3155.jpg)
これは"普賢象"という種類の桜のようです。
そして、更に歩いていると、なんだか黒塗りの車が前に停まっている料亭風の建物を発見。
近づいてみると、その料亭風の建物の隣に"甘味処 喫茶去"とありましたので、入ってみました。
わたしが頼んだのは、クリームあんみつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/746396cde7815066047717faf0beb5d5.jpg)
食感の良い抹茶アイスに、
豆乳を使っていると思われるクリーム
いろいろな種類の生麩が入っていて、これは手作りかも。
そして、寒天、白玉、あんことお豆
黒蜜をかけて食べます。
醤油で煮た昆布もついています。
あんみつって甘くてしんどくなるものもありますが、これはほど良い甘さで、おいしかった~♪
友達の頼んだ抹茶クリームぜんざいもおいしかったけど、クリームあんみつの方がおいしかったなぁ。
また食べたいです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「お会計は母屋で、、、」ということでしたので、喫茶去は、韻松亭の一部のようです。
明治8年創業の豆菜料理中心のお店だそうで、今度は、そちらでお食事もしてみたいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
でも、どうやらナスカ展は大人気!
着いた時間が遅かったので、「今からご入場されても最後までみられるかわかりませ~ん!」とのことで、あきらめました。。。
でも、「せっかく上野に来たのだから、何か別のものを観ようよ~!」
とみると、東京都美術館でプラド美術館展が開催されていましたので、こちらに行ってみました。
マドリッドのプラド美術館にはかな~り前に行ったことがありましたが、「あっこれ覚えている!」と思ったものは一つもなし。
記憶とははかないものです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
全体的に宗教画が多く、暗めの色調で、ちょっと疲れていた(二日酔い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも、良いなぁと思う絵もありました。
一番心に残ったのは、リシという画家の、"聖ベネディクトゥスの夕食"いうもので、暗い部屋に食事をする聖ベネディクトゥスと、向かいに蝋燭を持った修道士。無駄なものがそぎ落とされた、静けさ漂う絵。蝋燭に照らされた真ん中のテーブルには、白いクロスがかかっていて、そこだけがスポットライトが当たったように明るく、その上にのった質素な食事がとてもおいしそう。。。
当然、食事の美味しさを表現した絵ではないのですが・・・
あくまでも食いしん坊なのであります!(笑)
それで、
上野公園ってこんなに木が沢山あるんだね~なんて言いながら歩いていましたら、まだ桜もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/447dd14ba94a8e6a3352ededc35e3155.jpg)
これは"普賢象"という種類の桜のようです。
そして、更に歩いていると、なんだか黒塗りの車が前に停まっている料亭風の建物を発見。
近づいてみると、その料亭風の建物の隣に"甘味処 喫茶去"とありましたので、入ってみました。
わたしが頼んだのは、クリームあんみつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/746396cde7815066047717faf0beb5d5.jpg)
食感の良い抹茶アイスに、
豆乳を使っていると思われるクリーム
いろいろな種類の生麩が入っていて、これは手作りかも。
そして、寒天、白玉、あんことお豆
黒蜜をかけて食べます。
醤油で煮た昆布もついています。
あんみつって甘くてしんどくなるものもありますが、これはほど良い甘さで、おいしかった~♪
友達の頼んだ抹茶クリームぜんざいもおいしかったけど、クリームあんみつの方がおいしかったなぁ。
また食べたいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「お会計は母屋で、、、」ということでしたので、喫茶去は、韻松亭の一部のようです。
明治8年創業の豆菜料理中心のお店だそうで、今度は、そちらでお食事もしてみたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)