SACHILOG

美しい風景を中心に、陶芸、旅、美味しいものなどの記録です。

ハナアイ族になるの巻 最終日

2020-09-28 22:54:08 | つくる
いよいよ最終日です。

トマトとガーリックをこすりつけたバゲット、水菜のサラダ、茄子のスパイス炒め、いちじく、そしてチャイの朝ご飯。




この日は、一番目の班。

藍さん、よろしくお願いします。


エプロンワンピースと、エプロンにつけるポケットの上の部分を染めました。


まだ建ててから二週間ほどの元気で若い藍。
濃く染めたところは、深い藍色に、薄く染めたところは、鮮やかな藍色に染まりました。


Kちゃんの絞りもいいかんじに出ました。


こちらは、Kさんの染め。かわいい♡


いつもならば、絞りを開いて、「かわいい~♡」とやるところですが、この日は、その余裕なし。
大急ぎで干しました。


みんなのものがだいたい乾いたら、車で移動~!

車の中で、Kさんに、エプロンワンピースの紐をつけて頂き、

エプロンワンピースのポケットがとてもかわいくできたので、これをつけて写真を撮りたいと思い、わたしも車内でしつこく縫いました。


静原にある、Milletさんに到着。


みんなで、作ったものを身に着けて、ここでハナアイ族になってお披露目会を行ったのです♪

到着すると、Milletさんが育てられている藍を見せてくださいました。

藍染め合宿の最後に、本物の藍が見られるとは、なんと嬉しいことでしょうか!

藍の花って、ピンクで、こんなにかわいいのですね♡




その後は、Milletさんのカフェスペースへ...

清らかさを感じる空間でした。






往生際が悪いのがわたしの持ち味なので、お食事が始まるまで、しつこく縫いました。


これは、Kさんの作品です。


藍のお花が箸置きになっていました。素敵です☆


Milletさんのお食事は、Veganですが、素材の力強さを感じるような、素晴らしいものでした。








このサラダに入っているジンジャーリリーというお花の香りが、とても美しい香りでうっとり♡


このスイーツがまた美味しかったので、最後はミリ単位で刻みながら頂きました。


合宿の最後に、Milletさんで本当の豊かさというものを思い出し、これ以上ないという最高の締めくくりとなりました。


わたしの作品は、最終的には、こういうかんじになりました。
(頭に巻いたスカーフと、エプロンワンピース、パンツです。間に合わなかったので、エプロンのポケットは、待ち針でついています...)


スカーフ


パンツ






エプロンワンピース





かわいくなることはわかっていたけれど、期待以上にかわいくできて、大満足です♡

わーっと濃厚に過ごした四日間でしたが、思い返すと、奇跡のように幸せな体験ばかり。
そこには、祝福があり、愛があり、最高の四日間でした。

今年も合宿に参加できたことに感謝♡

そして、来年がまた楽しみです!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。