70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

今日も花三昧

2022-04-10 19:51:22 | 私の庭

今日は暑かったです。 

朝からウオーキングついでに

ガーデンを見て、、、  パトロール?

線路脇も見て  うーん、いいんじゃない〜

そして今日は仲間4人で朝から

ガーデンに植える花苗を買いにいきましたよ

買ったのはマリーゴールド88円40ポット

駅前ガーデンに植えました。

ここには私の家で増えた

アジュガとムスカリを持ってきて植えました。

 

植え終わるとなぜか写真撮るのを忘れたりで

暑くて一休みです。

今日は5人で植えるだけでしたから12時前には終って。

 

 

家に帰っても庭仕事、今日は薔薇

よーく見ると蕾が見えます

朝、起きてすぐ薔薇の消毒をしておきました。

薔薇ゾウムシが着いたら大変ですから

今のところ みんな元気です。

実は私 薔薇を満足に咲かせた事がないんです。

今年こそは咲かせてみます!!!


カタクリの花を見てきました

2022-04-08 20:44:42 | 日記

毎年この頃になると

誰からともなくカタクリを見に行かない?って声がかかります。

あるときは歩いて行ったり

あるときは車で行ったり

ここはそんなに広くはないのですが斜面にカタクリが見えます。

柵がしてあって道路から見ます。

 

 

 

 

そして今日はじいじのお誕生日

5歳の孫がデコレーションです

 

81本のロウソクはムリなので

こんな感じに作ってくれました。

 

庭ではシャボン玉が

コッチにも小さいシャボン玉 

オリーブの木の下 黄 青 白 咲いてきました。

 

 

 

 


駅前でボランティア

2022-04-06 17:26:49 | 私の庭

 

今日 私は久しぶりに駅前ガーデンの草取りです。

去年さんざん取ったスギナが又また元気いっぱいです。

根が深くて大変です。

種から育てた 

葉牡丹は冬の寒いときからずーっと元気で

これから黄色い花が咲きガーデンをにぎわします。

 

 

花壇の外側の草を刈るための

草刈り機の説明を受けています

男の人たちは土を掘り起こして

花を植えられるように肥料を撒いたり整えてくれ

女の人たちが花を植えるって感じです。

しかしガーデンの中の草取りは結構大変です。

チュウリップが終ったら千鳥草が控えてます。

 

ガザニアは元気に冬越出来たけれど ラベンダーが全滅でした。

そんなこんなで

段々と

手のかからなくて 咲いている時期が長い花 考えてます。

今日 又一カ所花壇が出来 何を植えようか検討中です。

 


今日のみんなのガーデン

2022-04-05 16:51:05 | 私の庭

 

今日はお天気になる予報だったのに

朝9時頃は霧雨のような細かい雨が降っていて

ボランティア活動は中止でした。

それでも花好き仲間4人ほどは来ていました。

ガーデンはチュウリップが満開です

皆に見てほしいなあ

 

原種のチュウリップ  この子は特別です。

わからなくならないように鉢ごと植えてあります。

線路沿いは桜の木の下です

帰りにはでんしゃ公園によって

わあ〜すごい〜 げんき げんき

日当りがよくって  肥料もたっぷり 適当に雨も降って

みんなの花壇はモリモリ元気ですよ〜。


高校生からの手紙です

2022-04-04 15:43:44 | 日記

 

一応 私、歳だけは人生の先輩です。

近隣の高校の(家庭総合)の授業の(人生の先輩に学ぶ)ところで協力しています。

シニアがどんな生活をしているのか

何時に起きて なにをして生活しているのか 保険はどうしているのかとか

確かに15歳16歳の高校生に知ってもらうのも必要かも、、

高校生の親たちは働いていてボランティア活動している人もいないかも

 

若いママたち買い物は皆、車でしょう。  車を手放した

年寄がリュックしょって買い物行っている事も知らなかったかも

子供何人も育てていた時期は自分の時間はなかった事

今はいろんな事が,出来て楽しいです  なんちゃって・・・

 

ホンネは

70代になってやっと自分の時間が出来たと思いきや

自分たち夫婦の身体が心配になってきてます。

なんだか  終盤  暗くなりました。