70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

今日も外は寒いです

2022-12-18 19:47:27 | 日記

さあて今日は

コーヒー豆を焙煎しよう

と思ったらついでに

お菓子?いいえパンを焼きましょう。

 

何時もの私のやり方

ボールを2つ並べて   1、5斤を2回

  強力粉 400g

  イースト小さじ1と半

  砂糖大さじ3と半

  塩小さじ1と半

  スキムミルク大さじ2

  バター25g

  水 270cc  今日は寒いのでぬるま湯でした。

こんな感じに計った物をいつも2つ用意して

こねるだけはパン焼き機にまかせて

そして必ず何かをしながら  

例えば  だいたいは縫い物      

今日は二階の押し入れの石油ストーブを出したり

外の植木鉢を二階に入れたり

そして今晩、多分、腰痛になります

お風呂上がりは湿布を貼ります。

 

 

 

 

 

中身が見えませんが今日はちくわパンです。

パン屋さんに並んでいたのをまねして作ってみました。

中身はちくわに

シーチキン玉ねぎをマヨネーズで和えたものを挟んで

私はちくわパンと呼んでいます。

そして何時もの野菜パン

 

 

 

そして今日は

美味しいコーヒーが飲みたくて

庭でコーヒーの焙煎を始めました。

 

230度で20分位

ザラ〜ザラ〜  カラ〜カラ〜  煎る良い香りがして  幸せ〜

 

今にも降りそうな寒い庭です。

20分で

美味しいコーヒー豆の出来上がりました。

 

 

 

 


寒くなったので作ってみました

2022-12-13 08:43:19 | 私の庭

 

 

可愛いドリフトローズです。

 

 

毎年咲かない山茶花、ですが今年は下の方に10個くらい咲いています。

 

 

 

 

日が射すとキラキラの花達

 

 

 

 

だんだん寒くなってきましたので、、、。

家に入れてあげられる鉢にも限りが有るので  う〜〜ん

 

一夜にしてみんな凍ってしまったら・・・・どうしよう

とりあえず挿木して小さくしてプランターに

 

 

家に入れられない鉢達のために、こんな物を作ってみました

少しは霜よけに?

上下をチクチク縫って

突っ張り棒と園芸用の棒で

簡単な霜よけみたいな感じな覆いを作ってみました。

 

もっと寒くなったら又考えます。

 


来年はウサギ年です。

2022-12-10 13:13:09 | 吊し雛 縫い物

 

先日ここまでやってあって

 また始めました。

 

頭に綿を詰めて

ちょっと長さが足りなくて追加

襟をつけてみて

 

 

 

2つ目のウサちゃんも同時進行

顔が短かったり長過ぎたり

 

 

底はこんな感じに閉じて

段ボールの切れ端で布を包んで

座りが良いようにペレットも入れてあります。

これで閉じます。

 

 

目をつけるのがうまく行かず作った人に似るらしい???

人間もそうですが目の位置で表情が違いますよね

 

左のウサちゃん悲しそう  あとで目、付け直します。

良いなあ人間はそうはいきません、、、

顔の表情は目の位置でこんなに違うんですね。


今朝ケヤキの落ち葉で腐葉土作りをはじめてみました。

2022-12-09 18:50:02 | 日記

先日

ガーデンからもらって来た落ち葉です

こんな袋が3個

 

そして、袋の中で、落ち葉、鶏糞、糠、を重ねて

混ぜ合わせ

庭に穴を掘って もっと深いと良いのですが 

私、力がなくて ちょっとだけ掘って入れました。

その上にビニールを掛けましたが、、、どうなるでしょうか

これからは、たびたびかき混ぜたり水をかけたりします。

 

来春には腐葉土が出来るはずです。

 

 

 

そしてまたシニアの英会話です

今日は簡単な絵本を見て

サア

日本語のわからない外国人に説明しましょう。

ちびゴリラのちびちび

日本語の文に関係なく

思った事を英語文で話します。

次々に指されますからジャンジャン発表しますよ。

 

今日も、シニアの頭の体操でした。