70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

ほうずきを縫い始めました

2024-10-19 10:52:17 | 吊し雛 縫い物

今日からほうずきを作ります。

 

 

急にほうずきを始めることになりまして

今日も布のアイロンかけから始まり

カットします。

三個作って紐に下げようかと思ってます。

 

今日は宝まりの仕上げのはずでしたが

りりやんがこんがらがって  30分かけて諦めて  しばらくしてから解けましたがやる気が失せて

ほうずきを作ることになったわけです。

これからしばらくはほうずきをチクチク縫います。

昨日は5センチ縫うのに20分かかりました。

今年のうちに出来上がればいいかな、ゆっくりやります。

 


ロータリーのガーデンのボランティア活動

2024-10-16 19:26:49 | 私の庭

昨日も今日も草取りボランティアです。

やっといくらか涼しくなって私やっと動き始めました。

枯れているコキアと草を取ったら まあさみしい

しかし、遠めで見ればきっときれいでしょう

咲き終わった薔薇も遠くから見ればいいわ

キバナコスモスも遠くから見ればいいので抜かず

 

ケイトウの赤も、

咲いている花はなるべく抜かないで

 

 

日当たりのよい所のコキアは大きくなってます。

 

今日は曇り空ではかどりました。

そして帰り道

坐骨神経痛をかばいながら下を向いて歩いていると

なんていい香りでしょう

高い所から香ります。

金木犀を見ると思い出します。

長女が生まれて丁度1か月の頃 私の父が教えてくれた金木犀です。

その頃私は27歳でした。ウワア~~~わか~~そんなときもあったんです。

 

そして近くの空き家の庭に毎年実っている柿です。

 

この辺は半世紀ほど前に分譲された住宅地です。

最近は空き家が目立ち、たちまち建売住宅が建ちます。世代交代ですね。

   

訪問ありがとうございました

 

 

 


今日はガーデンのボランティア活動

2024-10-15 17:12:12 | 日記

 

春にたくさん咲いたチューリップの球根を

会員みなで持ち帰り保管をしていました。

それを持ち寄って

 

秋のフェアーのお土産に5個から10個  

フェアーに来てくれた子供たちのプレゼントを作りました。

今日の作業はキバナコスモスや

大きくはびこっている草を取ったり

ごみ袋10個ぐらい出ました。

 

そして水分補給と休憩です。

おしゃべりの中からいい提案です

 

ガーデンに咲いている千日紅で

素敵なものを作りましょう  というわけです。

 

早速、日程、場所、時間、材料集め、楽しいことはすぐに決まります。

来月はガーデンフェアーもあり、忙しくって楽しくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


庭仕事が始まりました

2024-10-13 11:16:06 | 私の庭

 

秋らしくなってきました。

茄子の葉が元気なのですが、いつ引き抜いたらよいのか

花は咲いていますが、実はなかなか大きくなりません

でもまだ茄子がなるかも、、抜くのはもったいないような

しかし、小さな花壇の中で場所を取り過ぎです。

 

 

 

こちらは大事な温州ミカンです。春に5個の花が咲いて

ミカンが1つだけ、ついています。

毎朝、毎日、見られて育っています。

ほんの少し色ついて

 

 

 

そして来月のでんしゃ公園のボランティア活動では

今年も

子供たちの名前を付けた札とチューリップの球根を埋めてもらうフェアーを計画中です。

その時のお土産用に作った薔薇苗です。

夏前に挿し木をして酷暑に負けずに根つきました。

そして今朝、ポットに植え替えました。

これからまだまだ小さなポット苗をつくります。

 

 

ブログ更新している私のそばで

夫が珈琲豆の焙煎をしています。

すっごく良い香りがします。

カラカラ、、カラカラ、、いーい香りです。

 

 

 

 


自治会の防災訓練でした。

2024-10-09 23:13:39 | 日記

日曜日は防災訓練でした。

例年は前もって決めた時間に

班長が旗をもって班員と公園まで行って

安否確認をしていましたが

今年は班長だけが集まることに簡素化しました。

そして 集会所の中で、

能登半島地震に災害派遣された市のかたの緊迫した説明を聞き

自分たちがどうあるべきか考えた時間でした。

 

 

去年までは公園で消防署の方が来て消火訓練,AEDなど訓練をしていましたが

炎天下の公園で立っているのはきついです。

 

ご覧のようにみなさん高齢者になりました。

ここに来ている人たちはまだまだ元気な人たちです。

 

元気な人は坂の上にある小学校の避難所まで行かれますが

車がないし歩けない人はどうするんでしょう  災害時しばらくは公助は当てにできない

つまり自助で最低 3日分の食糧 水 トイレを準備しておきます。

とにかく地震が起きないことを願います。