日常の気付いたことなど綴っています

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

迎賓館赤坂離宮の見学へ

2018-09-14 23:18:11 | 日記
こんばんは。サッチーです。

今日は友達と四谷にある迎賓館の見学に行って来ました。
参観する前に手荷物検査がありました。
まるで飛行機に乗る時と同じような検査でした。
その後、券売機で入場券を買って入館します。
館内はセキュリティ確保の為、撮影などは出来ませんでした。
前庭で撮りました。

花鳥の間からの見学でした。天井に描かれた36まいの絵や欄間に張られたゴブラン織風の綴織、壁面に飾られた30枚の楕円形の七宝に花や鳥が描かれていることに由来するそうです。

彩鸞の間は来客が最初に案内される控えの間として使用されるろうです。
部屋の左右にはフランス産大理石を使用した暖炉がありました。
羽衣の間には迫力のある天井画があります。オーケストラボックスがあり、壁には和洋の楽器のレリーフが4種類ありました。
朝日の間は現在、修復中で見学する事はできませんでした。この部屋が最も格式が高いそうです。
どの部屋にもボランティア説明員の方がいて聞くと丁寧に説明してくれます。
あーなるほどと思う事からそういう意味があるという事が分かりとても良かったです!
また各部屋のシャンデリアも豪華でフランスから輸入された物が多くありました。
バカラも使われているので高価な物もあり重さも1トンある物もあるそうです。

よく見ると亀がいます。

門檣は風格と気品に満ちた、陽光に輝く勇姿です。警備の方も大勢いました。


また季節を変えて行ってみたい素敵な所でした。皆さんも機会があれば行ってみて欲しいと思います!