鳥見帳

野鳥撮影がメインです。
BORGやcanonのレンズで遊んでます。

お気に入り

2013-02-22 | 野鳥
流氷の帰りに船から撮りました。
通常種の写真なのですが、水の色を含め気に入っていたりします。


EF790-200mmF2.9ISⅡ + 7D
ノートリです。

オジロワシ

2013-02-22 | 野鳥
お次はオジロワシの止まり物を

オオワシはメジャーで人気でしょうが、精悍な顔なのはオジロワシでは?

頭が白っぽいのが成長です。

年取ると白髪頭ちうことか

こちらが気になるのか

真後ろまで首が回ります。
(先日、鳥は血管が切れない構造になってるとネットに記事があった気がする?)

これは、若かな?鷹に比べるとやはり大きい。

着地はオオワシよりもうまいですね。

若がオジロワシより目立ちます。

オオワシは、オジロワシがいてもお構いなしで突っ込んできます。
オオワシのほうが強いのかな。

成長はきれいな羽ですね。

EF400mmF5.6 + 7D
EF70-200mmF2.8ISⅡ + 7D

オオワシ

2013-02-22 | 野鳥
流氷クルーズでオオワシ、オジロワシを見てきました。
まずは、オオワシ。

でかいですね。

ノシノシ歩いています。

正面から見ると、より目で変顔

船に向かって飛んできますので着地前のシーンも撮れます。

周りはワシだらけです。

性格は、ジャイアン的で意地悪キャラですね。

風景とかを絡めたいのであれば200mm以下のレンズが必要ですね。
朝できるだけ早く出る船がお勧めと思います。
この日は、少し沖に流氷があったので、20分位船を走らせてからの撮影でした。
少し沖にあるほうが、カラスとかが少なく写真は撮りやすいそうです。
この日は波も穏やかで、風もほぼ無し。
風が吹くととんでもなく寒いので、防寒対策は必要です。

EF400mmF5.6 + 7D
EF70-200mmF2.8ISⅡ + 7D