人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

凪がつづけば海流は落ち着くはず。

2015年03月22日 | 日記
平成27年3月22日更新  三崎港 釣船 佐円丸
  
   
  *3月23日 【6時30分発マルイカ船 11号】
  出船確定&【金目鯛ムツ船】出船です。
     当日のご来店お待ちしております。

 ◎【マルイカ船】 6時30分出船 城ヶ島沖55-80m 14-24cm 【8-25杯】:     錘30/40/50号 貸竿完備 
     
 ◎金目鯛黒ムツ船:狭間瀬-沖の瀬 250-400m 金目鯛 28-36cm 0-3枚 
   
   【仕掛】:胴突き仕掛【太さ】ハリス6-10号 幹糸8-10号【長さ】ハリス65-75cm【針】ムツ針15-17号(三浦型は号数異なります)5-10本 【錘】250-300号 

   ◎やりスルメ船 6時30分出船:
   来週 木曜日金曜日出船です。:   

  Light Tackle錘80号 角5本まで
  ☆ 通常タックル 角11-14cm 4-10本など 錘120号
  ☆ Light Tackle 角4-5本まで PE1号300m 錘60-80号

皆様のご来店お待ちしております。お気軽にお出かけくださいませ。
 

/


三崎港 釣船 佐円丸です. (O:0~=33(O:0~=33
 平成27年3月22日更新 
    <船長からのリダイヤルは090-8569-3695です。>
 

Mr.BOoコメント:日中は大凪日和でしてね。船を洗っているとどこからか、轟音が・戦闘機ファイターです・・・空を見上げるのですが遥か上空をとんでいました。お!次は低空にF16でしょうか>主翼を広げて低空態勢です。あら?今度は超低空で低速で飛んでいきます。思いだすのは、友人の息子さん。。そうか今日は防衛大学校の卒業式なんだなぁー。なんて。帽子飛ばして卒業ですね。昔は散る桜になったのですが、そうさせないようにしたいものですねぇ。



   
     【マルイカ船】:城ヶ島沖の潮色は、気にするほどの濁り変化では有りませんでした。。。。ので昨日の水深60-70mラインをサーチするのですけど、海中の汚れがおおくって、東奔西走。僚船が75mでまるいかGETとの一報にかろうじてマルイカ船となり、そこからその水深でマルイカの反応が見え始めました、潮流も流れ始めてふわふわした反応から、上だったり下だったりと、逃げ足が基本はやったようです。丹は上だったり、下だったり、連荘でマルイカ釣行の柳本君、後半3連荘したり、船首の山中君のブランコ角、Oppai7cmGreen角でもヒット。明日も面白くなりそうです。




黒ムツ金目鯛船 狭間瀬-沖の瀬 250-400m m <キンメ鯛 28-36cm 【0-3枚】:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする