人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

これから凪の9月の始まりです。

2015年09月18日 | 日記
平成27年9月18日 UPDATE  三崎港 釣船 佐円丸
   
  
   ★18日6時出船 【マダイワラサ】 剱崎沖40-50m イシダイ 1.6kg一尾 ワラサのバラシは2回

   ★16日> 6時30分出船 【ヤリイカ 11号船】  剱崎沖-洲崎沖130-160m  16-30cm 【11-35杯】
  錘120号 Light Tackle60-80号

【出船のご案内】
  ★★  
   ・9月19日 土曜日は【真鯛ワラサ船 福丸】&【ヤリイカ船 11号】の御案内です。
   ・9月20日 日曜日は【真鯛ワラサ船 福丸】&【ヤリイカ 11号】出船です。
   ・9月21日 月曜日は【ヤリイカ船11号】&【真鯛ワラサ船 福丸】の出船です。
   
 皆様の御来店お待ちしております。★★
 


 ★仕立受付中★キハダマグロ・カワハギ




三崎港 釣船 佐円丸です. (O:0~=33(O:0~=33
 平成27年9月18日 Update
    <船長090-8569-3695です。>

  Mr.BOo’sコメント:雨雲ズームレーダーを見てからの出船だったものの、一流し目で三崎港に舞い戻りました・・・自分は千葉館山方面に逃げたかったのですけどねぇ。でもって出直し旅の剱崎沖ではワラサのヒットの無線もチラリホラリ。しかあーし、餌取りバリンバリン。底棚を取らずに上からの指示棚下5mからのコマセワークがポイントでしょうか。ハリスも6号6-8mって感じでした。ハリス切れもありまして、コマセワークも天秤に近く【縦パラ】で、バランバランとドカ撒きするとコマセ帯が付け餌のところに到達するころには広がってしまい付け餌が目立たないので、あくまで付け餌を馴染ませるようなコマセワークでしょうか。
  
 ヤリイカ船ではLightタックルでもお楽しみ頂けます。ライトタックルの定義までは明記いたしませんけど、PEラインは細めで錘は60-80号です。その分、仕掛の降下効率から角数を3-5本となります。竿は、個人の好みもございますが、先調子のほうが釣り易いと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから凪の9月の始まりです。

2015年09月18日 | 日記
平成27年9月18日 UPDATE  三崎港 釣船 佐円丸
   
  
   ★18日6時出船 【マダイワラサ】 剱崎沖40-50m イシダイ 1.6kg一尾 ワラサのバラシは2回

   ★16日> 6時30分出船 【ヤリイカ 11号船】  剱崎沖-洲崎沖130-160m  16-30cm 【11-35杯】
  錘120号 Light Tackle60-80号

【出船のご案内】
  ★★  
   ・9月19日 土曜日は【真鯛ワラサ船 福丸】&【ヤリイカ船 11号】の御案内です。
   ・9月20日 日曜日は【真鯛ワラサ船 福丸】&【ヤリイカ 11号】出船です。
   ・9月21日 月曜日は【ヤリイカ船11号】&【真鯛ワラサ船 福丸】の出船です。
   
 皆様の御来店お待ちしております。★★
 


 ★仕立受付中★キハダマグロ・カワハギ




三崎港 釣船 佐円丸です. (O:0~=33(O:0~=33
 平成27年9月18日 Update
    <船長090-8569-3695です。>

  Mr.BOo’sコメント:雨雲ズームレーダーを見てからの出船だったものの、一流し目で三崎港に舞い戻りました・・・自分は千葉館山方面に逃げたかったのですけどねぇ。でもって出直し旅の剱崎沖ではワラサのヒットの無線もチラリホラリ。しかあーし、餌取りバリンバリン。底棚を取らずに上からの指示棚下5mからのコマセワークがポイントでしょうか。ハリスも6号6-8mって感じでした。ハリス切れもありまして、コマセワークも天秤に近く【縦パラ】で、バランバランとドカ撒きするとコマセ帯が付け餌のところに到達するころには広がってしまい付け餌が目立たないので、あくまで付け餌を馴染ませるようなコマセワークでしょうか。
  
 ヤリイカ船ではLightタックルでもお楽しみ頂けます。ライトタックルの定義までは明記いたしませんけど、PEラインは細めで錘は60-80号です。その分、仕掛の降下効率から角数を3-5本となります。竿は、個人の好みもございますが、先調子のほうが釣り易いと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする