人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

指示棚から上に!時に触ったら一瞬留めを作ってから!!

2022年03月19日 | 日記

令和四年三月十九日 Mr.BOo 046ー881ー7627 Mr.直通 090ー8569-3695

ウネリもあって反応の割に乗り浅くヤリイカも混じりました。

【3月19日出船釣行】

☆やりスルメ烏賊船 6時30分出船 洲乃崎沖 155ー210m

やりいか 20〜48cm 

スルメイカ 30ー40cm 合計【7〜32杯】

コメント:イカ船:予報が良くなってからのお客様のご予約が入り出して出船となりました。岸壁の大型船があまり揺れて居なかったのでそれほどでもないのか?な?と思って居たのですが、ウネリもおおきい台風のあとです。洲崎沖へ到着してもなにか潮の方向がいまいちなのか?船ばかり多そうなので、西へ出てみましたら乗ってきました。このポイントで竿頭の伊藤さんはご案内した指示棚からの誘うあげてスルメイカ四点かけもありました。この潮ならと探ったポイントは上層の餌が見当たらず再びもとにもどりながら、底潮ばかり流れているところもありました。後半は中に浮いたスルメの反応よりも下にあるヤリイカを狙ってみたのですが、三点掛けが最高でしてあ。明日は潮次第ですがツノの種類が少ないので、寄せるためのツノは必要かと思います。ヤリイカ最多10杯ゲットしたのは倉本さん。

寄せる角のカラーはピッカピカ・ツレヅレ・MDの黄色(Green)白糸巻きなどで。

スルメ烏賊 おすすめはミラー・MD.•ピッカピカ•ツレヅレ角の14cm 18cm直結か14cmブランコ仕掛け。

ヤリイカ用ではタマゴ針・カラフル角の11cm14cm角がいい感じでしょうか。廃盤丸棒角16cm13cmなんていいかもね

角:スッテ・14cm・18cm 錘:150号

20日(日)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船 11/14名 ・ムツ五目船 6時30分出船 3/6名定員

21日(月)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 6名/14名定員 

22日(火)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 0名/12名定員

23日(水)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 2名/12名定員 

24日(木)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 2名/12名定員

27日真鯛船 3/6名定員募集中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まーちゃんとマー君でスルメ大ノリ!!

2022年03月18日 | 日記

令和四年三月十八日 Mr.BOo 046ー881ー7627 Mr.直通 090ー8569-3695

17日の釣行の記事です。凪の中優しいの潮の流れに船団と一緒に流させてもらいました。途中ヤリイカ大群れ探しも見つからず再びスルメイカで好調でした。イカ釣り体験の浅い方は一名様ほどでした。ビギナーさんにも指示棚や釣り方などもうるさいくらいにご案内する時がありますので、

【3月17日出船釣行】

☆やりスルメ烏賊船 6時30分出船 洲乃崎沖 155ー210m

やりいか 20〜50cm 

スルメイカ 30ー40cm 合計【30〜91杯】

次頭84杯さすが!

71杯でした。

コメント○3月17日のイカ船:今日も凪です。さああー洲崎沖の流れは?昨日の水温が高いところも潮目はよかったので、底潮と表層流の温度差がなくなってきたようです。(まあーそれに比べて船を洗っている時の潮の冷たさです。)さてさて潮がドンブラこらしく、ってことはちょいと上潮かな?船の間のポイントをやらせてもらってのスルメとご対面。ノリは良さそうです。それに棚と群れの違いなのか?以前よりも大きいです。ニセマイカよりスルメイカ!!!て。直結仕掛けの方がほぼ。棚へ到達する前から電灯リールのモーターを停めてイカが角を触るのを感じ取りましょうね。さああー触ったら「併せる!」のか『ちょっと待ってから只巻き』か?その辺を楽しでくださいね。みなさんノリノリスルメイカに夢中です。今日はイカ釣り体験者の方ばかりですから、入門の方がいたならば「150mでのったよ!」とか「指示棚の少し下でのったよ」とか。じっさいには仕掛け一組一組の群れへの架かり方で棚が違いので【自分で探る】のが基本ですが、乗った方にお聞きするのがとってもいいです。先週のリベンジの方も【FULL POWER 戦闘能力】でバリバリ乗せております。日中ちょいと潮のゆるさから崖周りをサーチしヤリイカ混じりで乗るのですが動きが早く再び船団の端っこでまたスルメが乗ってきました、後半のスルメイカの棚は深かったようです。角は14m中心で寄せ角を何本か入れておきましょう。Greenに赤白糸巻きとか、本来スルメイカってトラ柄が好きだったのですからトラ柄を巻いてもいいですけどね。絶版ツノもプリズム系ならばOKだとおもいますし、今はないカラーのオレンジや深緑りもいいと思いますし、各メーカーさんも新色で緑やオレンジを出してほしいですね。

寄せる角のカラーはピッカピカ・ツレヅレ・MDの黄色(Green)を赤白糸巻きなどで。

スルメ烏賊 おすすめはミラー・MD.•ピッカピカ•ツレヅレ角の14cm 18cm直結か14cmブランコ仕掛け。

ヤリイカ用ではタマゴ針・カラフル角の11cm14cm角がいい感じでしょうか。廃盤丸棒角16cm13cmなんていいかもね

角:スッテ・14cm・18cm 錘:150号

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前半スルメを。後半ヤリイカを狙いたらええなあー。

2022年03月14日 | 日記

令和四年三月十四日 Mr.BOo 046ー881ー7627 Mr.直通 090ー8569-3695

13日は洲崎沖の浅場でスルメでしたがお客様の竿を持たせてもらっていたのですが、浅いのに重い!!スルメなら先調子で中錘を使ってみましょう。できたら朝スルメ後半やり烏賊を狙いたいなと。

【3月13日出船釣行】

☆やりスルメ烏賊船 6時30分出船 洲乃崎沖 125ー180m

やりいか少し 

スルメイカ 30ー40cm 合計【0〜33杯】 Top同数2名様 次頭30杯。

0杯様お一人でした。

コメント:予報は午後から南西風です。お尻カッチンなのでまずは東側のポイントへ。ご予約のお客様がこないので少し港内で待機していたのですが、なんとご搭乗されていたのでした。船団になっている船列に入ってみたものの北側は上潮気味のようですぐにやり直し旋回しての東緩め潮の潮境の中でスルメイカとご対面。スルメをやりなれているお方たちは、竿の穂先を斜め上に向けて中錘を揺らすように角だけを踊らせるような釣り方。後でお聞きした竿頭勇生さん、『棚が浮かなかったねえ。』。と。ブリッジ横のお客様が思うように乗らない。ソナーを見ていても右舷側から群れが当たってきてるようなのですが、思うように触らないようす。角がやはりプリズム系のピッパピカ・MD・ツレヅレ・ペンタ針のツノが乗っている様子。できたらあったっている角を使ってみたらと。どうも乗らないので竿を持たせてもらいました。まずはリールの整備が行き届かず落ちるのが遅い。んでシャくると、潮が重い!!水深が浅いのに重い。これはこれは。直結組は仕掛けが長いはず。で中錘で若干/ / / /になっているので底棚でも少し浮いた棚でも底のよう。この辺が乗る乗らない原因かと思われます。ですからリールでただ巻きすると重い潮の場合は効果があるかもしれません。あと、ブランコ仕掛けでクロスビーズを使用すると感度が落ちますので、錘150号ですから幹糸は7号などをブランコ仕掛けでは使ってくださいませ。直結しかけは上から12・10・8とか好みです。。それと烏賊は早いもの勝ちです、かなり群れの先から仕掛けが当たるようにしておりますが、先に乗った仕掛けに向かって加速するような感じがします。
寄せる角のカラーはピッカピカ・ツレヅレ・MDの黄色(Green)や、赤白糸巻きで。

スルメ烏賊 おすすめはミラー・MD.•ピッカピカ•ツレヅレ角の14cm直結かぶらんこ仕掛け。

ヤリイカ用ではタマゴ針・カラフル角の11cm14cm角がいい感じでしょうか。廃盤丸棒角16cm13cmなんていいかもね

角:スッテ・11cm・14cm・18cm 錘:150号

★あこう鯛船 不発。

15日(火)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 1名/12名定員 

16日(水)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 4名/12名定員 

17日(木)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 0名/12名定員 

18日(金)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 0名/12名定員

19日(土)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 0名/14名定員 ・鬼カサゴ船 6時30分出船 1/8名定員

20日(日)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 1名/14名定員 ・ムツ五目船 6時30分出船 1/6名定員

21日(月)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 0名/12名定員 

22日(火)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約 0名/12名定員

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルタイムの潮流に合わせられず船長の「潮の読み不調」悔しいっすよね

2022年03月10日 | 日記

令和四年三月十日 Mr.BOo 046ー881ー7627 Mr.直通 090ー8569-3695

今日は船を洗えず!『もっと汚せえー』ってほどに。左舷朝方よかったと。右舷全く乗らず、そこを離れてから当たらず。ごめんなさいです。

烏賊船出船確定 3月11日3/12名様募集中

【3月10日出船釣行】

☆やりスルメ烏賊船 6時30分出船 洲乃崎沖 145〜205m

やりいか 24〜48cm 1割ほど

スルメイカ 30ー40cm 合計【5〜18杯】

寄せる角のカラーは黄色(Green)や、赤白糸巻きや赤白スッテんど。それに中錘は必殺アイテムです!

スルメ烏賊 おすすめはミラー・MD.•ピッカピカ•ツレヅレ角の14cm直結かぶらんこ仕掛け。

ヤリイカ用ではタマゴ針・カラフル角の11cm14cm角がいい感じでしょうか。廃盤丸棒角16cm13cmなんていいかもね

角:スッテ・11cm・14cm・18cm 錘:150

○鬼カサゴ船 6時30分出船 洲崎沖 100〜150m

鬼カサゴ 0.4〜0.8kg【5〜7尾】

11日(金)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約名2/12名定員 ・リクエスト船 真鯛・鬼カサゴ・ムツ五目船

12日(土)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約名/13名定員〆 ・根ザカナ船 3/6名定員募集中


乗合リクエスト船 3月13日深場根魚あこう鯛出船 3/6名定員]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピュアな烏賊群れは竿をキュンキュン!!

2022年03月09日 | 日記

令和四年三月九日 Mr.BOo 046ー881ー7627 Mr.直通 090ー8569-3695

スルメの八点掛け!やりいかとスルメが一緒に乗ってきたりしました。崖周りを探りました。

烏賊船 3月10日 5/12名様募集中

【3月9日出船釣行】

☆やりスルメ烏賊船 6時30分出船 洲乃崎沖 145〜205m

やりいか 24〜48cm 最多三割

スルメイカ 30ー40cm 合計【21〜71杯】

写真は船尾の仲間でのショット。真ん中の廣瀬さん58杯

竿頭:右舷船首 ヒデキさんでした。風波があったので写真は撮れませんでした。

 

コメント:☆やりスルメ烏賊船:予報は10時頃より風も落ちてくる様子なので、洲崎沖からスタート。昨日も東側が良かったようですから、その中に入り込ませてもらいました。まずはスルメイカ。餌はかなりの量で回遊しておりました。烏賊らしき反応がなかなか見えない状況から餌と混ざっているような反応でスルメイカと対面しました。潮のねじれの時間帯で多点かけは5杯とまり。それでも崖周りのためか?ヤリイカとスルメイカで四点掛けなど。船首着座の若い氏、一年ぶりの釣りとか。竿はしなりがあるヤリイカもあたりがわかるような竿に中錘もピンク紐が縛ってないでFreeになっているさすがの道具たて。竿を煽ってからの仕掛けが落ち着くタイミングをちゃんととっていると締め込んでいくような感じ。後半にも崖周りで好調。船尾の廣瀬さんもスルメイカの八点掛け。やりいかと遊ぶためにブランコ仕掛けでもヤリイカ乗ってきました。今日は鯖の攻撃はありませんでした。風は残念ながら平らになったのは帰る時くらいでした。

寄せる角のカラーは黄色(Green)や、赤白糸巻きや赤白スッテんど。それに中錘は必殺アイテムです!

スルメ烏賊 おすすめはミラー・MD.•ピッカピカ•ツレヅレ角の14cm直結かぶらんこ仕掛け。

ヤリイカ用ではタマゴ針・カラフル角の11cm14cm角がいい感じでしょうか。廃盤丸棒角16cm13cmなんていいかもね

角:スッテ・11cm・14cm・18cm 錘:150号

七日釣行○真鯛船 6時30分出船 久里浜沖55m

マダイ 0.6〜1.6kg【2〜3尾】

他イナダ 石鯛 黒鯛

10日(木)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約5名/12名定員 ・鬼カサゴ船 6時30分出船 2/6名定員

11日(金)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約名0/12名定員 ・リクエスト船 真鯛・鬼カサゴ・ムツ五目船

12日(土)・やりスルメ烏賊船 6時30分出船ご予約3名/12名定員 ・根ザカナ船 3/6名定員募集中

 

乗合リクエスト船 3月13日深場根魚あこう鯛出船 3/6名定員]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする