みなさんこんにちは E です!
最近とても寒くなってきました〜🤧
でも日本の方が寒いような…?同じくらいですかね…?こっちはまだ雪は降っていません⛄️
さてさて、今回はちょっと面白いなと思ったものをご紹介します。
この前マザーが不在で、ご飯は缶に入ったミネストローネを置いといたから、温めてね食べてね。缶切りもそこに置いといたよ。との伝言を預かり、昼食をとろうと思ったのですが…ん、これ缶切り?…
裏はこんな感じ
(これが割と大きいです。)
(ちなみに opener といいます。)
私最初これが缶切りに使う道具だと思わなくて、あたりを5分くらい見渡して探してたら、もしかしたらこれかもしれないということに気づきました。
日本とだいぶ違いますよね。。
もちろん使い方も知りません。そして家にも誰もいません。さてどうする。私のご飯。
マザーにメールで聞くか?適当に使ってみたらできるかもしれない?
何度かやってみましたが全然開きません。
そうだ、ググればいいんだ!!!🤩(私はYahoo!派です。)
私が見た記事はインドネシアに行っている方が書いていたのでインドネシアの缶切りも同じこの形なんですね!
(少し開けた後に写真を撮りました)
まず、2つの歯車みたいになっているところで缶のふちをカチッと鳴るまでしっかり挟みます。
そのあとは
反対側のところをクルクル回すだけで簡単に開けることができました!!わーい😄
日本との違いがこんなところにもあると思いませんでした😅
みなさんも海外に行ったらopener見てみてください!
(私は日本のopenerの方が好きです)
そしてそして、クリスマスがありましたね🎄
こちらではハロウィンが終わったあたりから(11月の初め〜)もうクリスマスのツリーを出したりデコレーションしたりして気合が入っているなぁと思いました。
バスの表示板やギフトカードなどなどいたるところにHappy Holiday! と書いてありました。
なぜMerry Christmasではないのだ、、と不思議に思っていました。
ここは多民族国家で様々な宗教を持った人々が住んでいます。
様々な宗教や文化や習慣に配慮するため、キリスト教の「Merry Christmas」ではなく、「Happy Holiday」と呼ばれているそうです!
(ここだけではなく米国を中心に)
私はお昼をホストファミリーと食べました🥞🥓🍳🍾
そのあと友達と外に出かけましたが、
なんとビックリ‼️
ほとんどのお店が閉まっていました…😭
24時間営業のマクドナルドでさえ閉まっていました…
(みんな家族で過ごしたりするのかな…)
日本では毎年外に出ていたのですごく不思議な感じでした!
それにしても何もなかったのでちょっとつまらなかったかな、、と思います。
ちなみに年末年始も同じように閉まるらしい…
クリスマスと新年だけ日本行きたい!!笑
そうそう、ホストファミリーからクリスマスプレゼントをいただきました🎁
Rootsっていうカナダのブランド?のニット帽😊
あー嬉しい❤️です!
残りの冬休み楽しもっ!
ではまたね〜^_^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます