![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/10b6c5825366d9a01afa1a7bf4a32bce.png)
こんばんわ。埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの長谷川です。
PCの復旧作業に手間がかかり、すっかりブログがおろそかになってしまいました。すみません。まったく災害みたいなものです。。。
先週、岐阜県へ研修に行ってまいりました。研修の後、初めての岐阜県でしたので、少し観光させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/7b4cdc2bff5cec03f30d2349c904eb45.jpg)
本日は長良川観光のエピソードです。
清流として、柿田川、四万十川とともに日本三大清流のひとつと言われ、「鵜飼」で有名な長良川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/3f41f61790fdfce10cfb9417710b3b2a.jpg)
残念ながら鵜飼のシーズンではなかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/7da5b1a580eaaaf117da32dfdccd84bd.jpg)
とても穏やかで雄大な川だなぁという印象でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/65111f22afb1016b3559d32a38833fd3.jpg)
そんな、長良川のほとりにひっそりとたたずむ“東鮨”さんへでランチいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/e627d9d4d7c7ceeee44352c3d74c1da9.jpg)
お昼なのにすっかり観光気分で“織田信長”ならぬお酒もいただいちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/a05ec9c622103e2c310967cf6a28d586.jpg)
ご主人は、とてもお話し好きな方で、長良川の歴史を語ってくれました。
自分が感じた長良川の印象とは違い大きな洪水災害の歴史を聞かされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/8faa17c9a5e49d8b8f93e4bb9d91d61f.jpg)
昭和34年にこの地域を襲った伊勢湾台風の影響で、5000人あまりの死者、 行方不明者を出したそうです。
また昭和35年8月には台風11号・12号による洪水。
翌36年6月には梅雨前線と台風6号による洪水。
そのたびに長良川が破堤し大きな被害があったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/9b44a3583cdd630e7eb5899dbbc27a60.jpg)
お店のほうも当然、洪水の度にほぼ1Fが全て濁流に浸かったそうです。
「ここが、伊勢湾台風の時の傷あとだよ。」と語ってくれました。
そんな災害を乗り越え今でもこうしてご商売を続けていらっしゃる
“東鮨”のご主人に学ばせていただきました。
いつもブログご覧頂きありがとうございます。
本日の記事に納得できましたら、ポッチとおしていただければ励みになります。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ](http://localkantou.blogmura.com/kumagaya/img/kumagaya88_31.gif)
にほんブログ村 住まいブログ
![にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ](http://house.blogmura.com/estate/img/estate88_31.gif)
サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!
埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!
サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/e99524315842ed006f34ce0a2ffb02a3.png)