埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの大嶋です。
本年もよろしくお願いします
年末年始はどちらかお出かけになられましたか?
うちはあまり遠出をしないのですが
それでも普段なかなかパパと一緒にいる時間が少ない子供達と
正月に「おみくじを引かせたい」「温泉に行きたい」
・・・という訳で
初詣と日帰り温泉に出かけました
年末の小川町有機野菜トラック市で
ときがわ出身のどんちゃんファームのどんちゃんに
「ときがわの四季彩館付近で初詣が出来る、
お勧めのスポットはある??」と聞いてみたところ
「萩日吉神社が趣あっていいっすよ」と教えてくれました
かなり古い神社なようで6世紀に創建されたそうです
ここでは3年に一度「流鏑馬まつり」があって、
なんと今年は矢を放つ年だそうです~
埼玉県内で流鏑馬があるのはこちらを含めて2ヶ所、
熊谷から一番近いのはこちらでしょうか
マイナスイオンがバリバリで
年の初めに身も心も浄化されるような
心地よい場所でした
そしてそのすぐそば、
神社の参拝客の駐車場の向かいにかわいらしい小学校が目につきました
「萩の丘小学校」という看板が出ていたと記憶してます
こんな近くに外壁が木造の小学校!
とっても可愛いな~と思い写真を一枚
早速FBにアップしたところ
さすが建築関係の方の反応は早くて
「窓枠のデザインが面白い!酉?西?って字に見えるね」という方が
確かに言われてみるとすっきりとしたデザインだけれど
さりげなく文字が隠れています
出先での思いもしなかった発見ですが
こんな楽しみ方もありだなーと思いました
林業?観光?が主体なイメージなエリアからなのか
木造の小学校、
どこか懐かしい感じがしました
余談になりますが、この近くにある「とき庵」というお蕎麦屋さんが評判だそうです
ただ、お正月1/2はお休みで断念
そこから日帰り温泉でポッカポカに暖まって
のんびり気ままなドライブでリフレッシュ
また今年も頑張ってまいります
いつもブログご覧頂きありがとうございます。
読み終わったら、ポチッと押してみてくださいね♪
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村
サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!
埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!
サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。