ベ−ト−ヴェン生誕250年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/decde3c1f62e26835ab718664334d46c.jpg?1608205587)
コンサート•マスター![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/84ac2e290375b903e9156924b51cd762.jpg?1608205584)
国会議長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/58a37bb19dee979a883bbdbfdf41caf7.jpg?1608205584)
コンテ首相
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/129e87fe80039e2c411e71da22297f15.jpg?1608205589)
演奏家にとっても、明日の生活がかかっているこの思いを国会議事堂という場で伝えられる事は嬉しいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/8672b448ce90ed3b4946e0e04c1e0936.jpg?1608206554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/efd189a2fa5f566cc3505988eb617cc7.jpg?1608206557)
ドゥオ−モのクリスマスツリー。
12 月16日はベ−ト−ヴェンが生まれて丁度250年。本来というか、コロナが無ければ、クラッシック音楽会では様々な企画があったはず。世界的にも年末の第九合唱付きの演奏会も実施出来たところは有ったほうが不思議なくらい。(因みにイタリアはお正月に第九はやりますが)
12月13日はイタリアの国会議事堂では、サンタ•チェチ−リアオ−ケストラの弦楽器だけの演奏会が催された。数名の大臣と、首相、大統領がご臨席。
まず国歌演奏、続いて第九の合唱部分"歓喜の歌"等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/decde3c1f62e26835ab718664334d46c.jpg?1608205587)
コンサート•マスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/84ac2e290375b903e9156924b51cd762.jpg?1608205584)
国会議長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/58a37bb19dee979a883bbdbfdf41caf7.jpg?1608205584)
コンテ首相
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/129e87fe80039e2c411e71da22297f15.jpg?1608205589)
演奏家にとっても、明日の生活がかかっているこの思いを国会議事堂という場で伝えられる事は嬉しいと思う。
12月13日からロンバルディア州はオレンジがイエローゾ−ンに変わり、規制が少し緩やかになった。
12 月14日は久しぶり(2ヶ月ぶり)に
ミラノを訪れる。(歯の治療で)
ミラノのサン•バビラからドゥオ−モまでの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/8672b448ce90ed3b4946e0e04c1e0936.jpg?1608206554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/efd189a2fa5f566cc3505988eb617cc7.jpg?1608206557)
ドゥオ−モのクリスマスツリー。
今年のツリーはコカコ−ラさんが提供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/645f15f088b03e497c4932a2c5355aa8.jpg?1608206556)
ガレリア(ア−ケ−ド街)のクリスマスツリー。ちょっとボケてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/2286a0ba9d1e13034f7e19ed445b6a25.jpg?1608206557)
スカラ座広場のツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/31c9e299ab07f81e55a22cef82a62fbc.jpg?1608206554)
ミラノ(ひょっとしてイタリア)唯一のデパート"リナシェンテ"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/25102010490203d47f9598f7149f2eda.jpg?1608207079)
月曜日なので人出は思っていたよりも少なかったです。
全イタリアでは12 月25、26日、 新年1 月1日は隣り町への移動は禁止されていますが、さてどうなるやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/645f15f088b03e497c4932a2c5355aa8.jpg?1608206556)
ガレリア(ア−ケ−ド街)のクリスマスツリー。ちょっとボケてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/2286a0ba9d1e13034f7e19ed445b6a25.jpg?1608206557)
スカラ座広場のツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/31c9e299ab07f81e55a22cef82a62fbc.jpg?1608206554)
ミラノ(ひょっとしてイタリア)唯一のデパート"リナシェンテ"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/25102010490203d47f9598f7149f2eda.jpg?1608207079)
月曜日なので人出は思っていたよりも少なかったです。
全イタリアでは12 月25、26日、 新年1 月1日は隣り町への移動は禁止されていますが、さてどうなるやら。
🍀🍀🍀🍀😲
クリスマスツリーは心をウキウキさせてくれるね
国会議事堂でのコンサート知らなかった
見逃したよ