12月26日(金)、テレビ(Rai.3/日本で言えばNHK教育かな)で、コンサートの模様が放送された。
会場は国会議事堂。数年前、アンドレア・ボッチェリの
時も、たまたま見ることができたのだけれど、今回は若い青少年で編成されたオーケストラであった。
もう、プログラムの最後のほうだったのだけれど。急いでスマホのカメラで撮りました。
ベートーヴェンの第9終楽章 (コーラスは無し、オケのみ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/4ac80f972144ff0c6fc24bd99601872c.jpg)
全員起立して拝聴!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/ac5cfefe4143c11ef9da4be75e7302d3.jpg)
![](<img src=)
将来の社会を担った若者たちが安心して生活出来る社会になりますようにと祈りを込めたそんな熱い思いを感じてしまった。
テレビからですので画像はあまり良くありません。お許しください。
会場は国会議事堂。数年前、アンドレア・ボッチェリの
時も、たまたま見ることができたのだけれど、今回は若い青少年で編成されたオーケストラであった。
もう、プログラムの最後のほうだったのだけれど。急いでスマホのカメラで撮りました。
ベートーヴェンの第9終楽章 (コーラスは無し、オケのみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/4ac80f972144ff0c6fc24bd99601872c.jpg)
全員起立して拝聴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/ac5cfefe4143c11ef9da4be75e7302d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/a1ac480be9f4792e33a7b0d44b840299.jpg)
将来の社会を担った若者たちが安心して生活出来る社会になりますようにと祈りを込めたそんな熱い思いを感じてしまった。
テレビからですので画像はあまり良くありません。お許しください。