市販教材で先取り学習・小中高~高校受験2023年2024年予定

先取り学習の実施と成果の検証・塾なし市販教材

夏休みの目標 中1・中2 国語基礎と全国高校入試問題正解

2021-07-30 16:40:00 | 先取りの計画・目標
去年がばたばたしたので、なんだかすごくゆったりな気分。

今年の夏休みの目標を書いておこうと思います。

●下の子 中1
中学に入って、思ったより中学レベルの国語の問題が難しいことに気がついた様子。
中間・期末テストでも、国語が足をひっぱりました。まあ漢字はもうちょっと勉強しとけと思いますが。
なので、この夏の目標は国語力をあげる!です。


これをすすめていきます。
記述問題が毎回あるので、それを母と検証し、自分の解答のどこが足りなかったのか・次はどこに気をつければいいのかを確認していきます。
国語って解説しっかりした問題集を集中してやりこむことによって答え方や考え方が身につくと思います。
私も中3の夏休みに塾で高校入試の過去問をたくさん解かされたおかげで、途中からどこを見ればいいのかどう答えればいいのかわかってきて、もともと得意ではあったけど高校入試も大学入試も国語は大の得意になりました。
なかなか記述問題をたくさん解く機会ってないので、国語が苦手なお子さんはぜひ長期休みに機会を作って解いていくとコツをつかめるのではないかと思います。
でも解きっぱなしはだめです。記述問題は解答例が載っていて採点が微妙なときがあるので、できれば子供だけじゃなく大人も確認したほうがいいです。子供にまかせると、自分に甘く採点してしまって身につきません。
高校入試の採点者になったつもりで、解答の必要要素を満たしているか確認する必要があります。
そして、「この問題は解けるようになったけど、類似問題は間違えてしまう・・」と答えの暗記で終わらないように、答えの根拠を聞いて考え方があっているか、見る場所を間違えてないかチェックするといいと思います。

下の子は数検3級に合格したので、ちょっとあぶない箇所はありますがだいたい中学数学の基礎は修了しました。
そこで、7月のはじめから高校数学にちょっとづつ入っていっています。
上の子と同じく、「新マンがゼミナール 大学受験らくらくブック 数学Ⅰ・A」というマンガから入りました。
何周かしたら一問一答と坂田先生を追加。




夏休みに入ったので、ドリルをはじめます。



見開き一ページ完結で、38講あります。
左に中学の復習(ところどころ高校数学導入)、右ページに高校数学の基礎問題があります。
穴埋め式なので、ある程度数学が得意であれば進められると思います。
ただ、三角比は考え方が初めて出てくる単元なので、できれば大人が補助できると取り組みやすいと思います。
これは何周も取り組むつもりなので、多少わからないところあっても飛ばしたらいいよ、という感じです。

●上の子  中2
英検二級に合格したので、英語は単語を忘れないようにすることと多読でたくさんの英語にふれることを目標にしました。
そして、夏休みの最大の目標は、中学数学の完成です。
高校数学に進みつつ中学数学も「塾技」「入試によく出る数学 標準編」を進めてきたので、夏の目標は「公立高校の入試問題8割」を目標にしています。
といっても大阪府は特殊で高校入試の数学が学校のレベルに応じてA、B、Cとレベルが分かれています。
A問題は非常に簡単、B問題は他県の公立高校入試と同レベル、C問題は多分難関私立高校の数学並に難しい。
志望校がB問題のとことC問題のとこと、内申点によってどっちを受験するかぎりぎりまで迷うつもりなので、とりあえず中2の夏にB問題(一般的な公立高校入試レベル)を解けるようにがんばっていこうと思います。
まず、抜け・漏れがないか確認してから。


これを進めていきます。
1日め〜6日めは教科書例題レベル。
7日目〜14日めは定期テストレベル。
15日め〜20日目は高校入試レベル。
上の子は今15日めで、結構苦戦中です。
7日目〜14日めの段階で、証明問題が解ききれなくて失点を重ねていました。
解き直しをしっかりすることで、できることが増えてきています。
と思ったら15日めからがほんとに難しい。
証明問題がほんとに難しい。
あと、空間図形があまりうまく頭に思い描けないようで、文章から図形を理解することに苦戦しています。

でも逆に言うと、中3の冬休みに受験生が一番苦戦するところを今習得できたら無双やん?とアドバイスしています。
数学で一番困るのが分野によって全く特典できない、いわゆる不得意分野。これがあると成績が安定せず、思いもよらない不合格をくらったりします。
なので、高校受験に向けて、不得意分野をできるだけ穴埋めしていきたい。
20日で追いつく中学数学は解説もわりと丁寧で、解答スペースも書き込みやすく使いやすい作りです。
これで苦手をしっかりつぶした上で、全国の公立高校の入試問題に挑みたいです。



まああまり直近のものはさけて、2016年を買ってみました。
多分まだまだ20日で追いつくが終わらなさそうなので、46都道府県(自県以外)が終わるのはいつになるか全然予想もつきませんが。。
気が早く2018年のものも買ったので過去問に困ることはありません。
C問題で受験することになるなら、中3までには安定して公立問題は解けるようになっておけると安心かなと見ています。希望ですが。
英語に関しては英検二級で8割保証、準一級で10割保証があるので、どうしても数学がメタメタだった場合、英検準一級を死ぬ気で狙ってみてもいいかも、という話もしています。
とりあえず語彙力が必要なので今はDUO3.0のリスニングを始めています。
私の受験時にはなかったDUO3.0ですが、TOEICを受けるときに買ってみて非常に良かったのでおすすめしています。
上の子はむずかしいとこ多いよ、といいつつ聞いてくれています。
英検は和訳がないのでふわっとした意味さえつかめればオッケーという軽い感じで進めています。