桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







 グリーフ(深い悲しみ)~知り合いが重病人~

2007-01-26 | Weblog

 悲しい。 題名を読まれると、容易に察しがつくと思うが、私の知り合いが重病患者です。
 先日、手術を受けられたそうです。
 現時点においても昨日のように思い出すが、今から約10年程前に知り合った人なんです。
私に非常に優しく接してくれた。
お世話になったんです。

 状況というか環境が激変し、会う機会は減ったがその後に第三者を通じて色々な事を知りました。
確か、今月だったと思うけども、お見舞いの時に、彼と私の共通の敵について話しました。その人物については、私が「引導を渡した。」と話しをしたら、笑っていたのを思い出しますね。 
 人間、色々とあるけども、何かこうやりきれない思いです。 最近の人々は滑稽なくらいに悪い選択をする人々が増加している。 世の中には本当に困っている人々がいるのだが、助けられないような人々が増加している錯角に陥ったりもする。 非常に難しい非常識な問題が山積しているようにも思います。
加害者が被害者に対して、責任を求めているような状況ですが、そういった事に対しては断固反対です。
 ~話は変わります~
 彼には子供さんがおられる。 その子供さんは、30才になる迄に両親と死別するかもしれない状況になりつつある。 世の中にはこういった試練に直面されておられる人もおられる。 
 結構、高尚な内容を装っていても割と幼稚な事に真剣に討論するよりかは、もう少し暖かい心を持った人に成る為にがんばっていきたいですね。 
 実は、過去にすでに結論が出ているが現時点においてもつまらない事柄について考えている人々がいたりするのを最近、確認しました。
古臭いやり方に固執しているので効果が無いがゆえに、より正しく違った方法で行わないといけないのだがなぁ。 要は、日本人は無駄な物品を再度、製造するのはやめなければいけないということです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就任早々、試練を迎えた宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)知事

2007-01-25 | Weblog
 タレント議員だからという事で応援するのでは無くて、本当の意味で日本を変えていく必要があるので、私は、宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)知事には、がんばってほしいと思います。
 宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)知事は、登録商標の問題だけではなくて、トリインフルエンザ問題にも直面しています。 前者なんですが、要は芸名の商品を販売するのが困難な見通しです。
 後者なんです。問題は…このトリインフルエンザは、ネコに伝染し、ヒトにも感染するのでは?と言われています。
 鶏舎の見学の一件なんですが、現場の関係者から断られたそうですが、入場を強行しなくて良かったのではと私は思います。 一部のマスコミは、知事の意見を否定したのは間違えているといったような意見を報道していましたが、私個人の意見ですが、違った行動を知事はとらなければいけなかったと思います。 マスコミ全体に言える事だと思いますが、病気の恐ろしさを理解しておかないといけないと思います。 医療系のマスメディアは話しが違ってきます。
 トリインフルエンザの問題は、昨今、過熱する一方ですが、鶏肉や鶏卵等を加熱したらヒトは、問題無く食せます。
 ただ、その次の段階が恐ろしいと思います。
 一時期、ノラネコがいた地域がいなくなったりしませんでしたか? 鼻水をいっぱいたらしたネコが出現してからノラネコが減少傾向になったりしませんでしたか? トリからネコに空気感染し動物の生態系が激変すると、違った意味で環境が変わります。
 ある恐ろしい状態を引き寄せるかもしれません。 各個人で御考え下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の三点は…(2007年 一月二十日)

2007-01-20 | Weblog
1.
 一応、過去の情報公開が再度行われています。
しかし、やはり一部というかコアスキル(核心部分)は、削減されていました。
自主規制されているようです。 事実上の私への返答かなぁ? 結局は作り替えられている事になっている。
 友達が理解してくれているから、別に問題は無いし違った意味(やや老婆心)で、ソレやったら、あの部分も削減しておけば良いのにぃ~みたいな感じです。
ある日、メールで状況を説明しました。その中の一人の友達の返答が、「ひょへ~」という題名であったのが、驚きでした。彼には違った事柄で私自身、驚かされました。 お互い驚きあっているということです。
返答の作成はいたって普通に行ったが、状況報告を受け取った友達にとっては驚きであったようです。 もの凄い返答があった友達も複数いてましたなぁ~ 
 実は、最近の情報公開の部分においても明らかに間違えている部分があるけども、
まぁ、それは「自己責任でお願いします。」にしておきます。 無論、私が得た情報が間違えている可能性もあるので、この場では公表を控えておきます。
 手を引かざるをえないですしねぇ。
 しかし、現時点においても、私の語彙を頻繁に使用されていますね。 何か、辛いなぁ。
 一つ、確実なのは「助け舟。」が出て本当に良かったという事ですね。
クリスマス電車さん、どうもありがとう。

2.
私はキリスト教は支持するけども宗派は限定しています。
それだけで、とどめておきます。

3.
これからも情報公開を進めていきます。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年後…

2007-01-17 | Weblog

 周知の事でしょうが阪神・淡路大震災から、12年たちました。
現時点では十代後半以上の方々の日本人にとっては、鮮明に覚えておられると思われます。 教育が必要だと思います。決して、1.17を風化させてはいけないと私は、思います。
 本当に辛い思いをされておられる方々を、一人の一人の愛ある行動が、社会生活を破壊された方々を助けた事につながってきています。 本当に感謝の一言につきます。
 正直、私が恐れている問題がございます。日本人でも一部ですが、悪い考えを持ち始めているのでは?と思いたくもなる事例がございます。
 あの時期、毎日死者が増加していく報道がくり返され悲しい思いをしている日本人がいました。
本当に泣かざるをえない日々が続いていたのです。
 昨今では、正反対に考えている悪い大人が増加してきたと思われます。
 結論をまとめると、困っている方々を助けましょう、そして、困っている方々を苦しめないようにしましょう。
この二点です。 
 心優しき日本人と理不尽で冷たい日本人を分けた分水嶺がこの日(1.17)だったのでは?と私は思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものように、3点

2007-01-16 | Weblog
1.
日本在住の友達から、本人自身が書き込みをした掲示板のデータを削除の要請。
はい、やればいいんでしょ。 全く。
そういえば、私の友達は、基本的に育児で多忙な人が多い。
2.
USA在住の友達からのメール
とりあえず、日本に帰国するみたい。
しかし、簡単には再会出来ないかも?
3.
明日は、悲しい一日です。
あの悲劇の震災から12年がたちます。
辛いです。 黙祷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-2007

2007-01-05 | Weblog
 皆さん現在の、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
 私の年末は、発熱の影響からある選択を間違え、上の人から大目玉でした。
発熱の事を訴える暇はありませんでしたね。 発熱の時には光りの教会を病欠しよう。 人間、無理しないのが一番ですね。
 現在は、軽い腰痛です。 以前から、そういう身体なので、ある程度は理解しているけどもね。
一体全体、どうなっているのやら?
 次の安息日は、病欠かな?
 私の知り合いも私のつまらないホームページをを熟読しているようですので、わざわざ伝える必要性は無いだろうなぁ。
 ~上の人達に伝言~ 
 顔と態度を見てすぐに分かりますから。
気にしないで下さい。 誤解しないで欲しいけども、私は光りの教会を支持しています。
 それと、リンク先の変更ですが、表現の自由もございますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2007-01-01 | Weblog
 皆さん、本年もよろしくお願いします。
言論の自由・表現の自由・そして信仰の自由に守られ、我々日本人は、守られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。