ひこうき雲

旅がしたい。

2013 沖縄旅行記 Part.7

2014-02-22 17:37:53 | 2013 okinawa
続いて高速道路を使って美浜のアメリカンビレッジへ。

アメリカンビレッジのある北谷町といえばORANGE RANGEだと考えるのは私世代だけでしょうか。

ここも高校生の頃訪れた場所です。
当時妹がORANGE RANGEの熱狂的ファンだったので妹は大興奮していた記憶があります(笑)







美浜キャンプが近いので名前の通りアメリカ人が多いですね。
当り前のように英語が聞こえてくる環境。
英語耳が発達しそうでちょっと羨ましい。。

夜ご飯どうしようかなぁとうろうろしてたんですが、ここいいかも!ってお店が満席だったので半屋外みたいな屋台みたいなお店で済ませることにしました。



お昼をタコライスにしたにも関わらず、またタコライス(笑)
けど夜はロコモコ風ということで目玉焼きが乗ったタイプにしました。高コレステロール食です。。
あとはアボガドバーガーみたいなものを。
おいしかったです。


このあと、隣接するイオンに行ってみると、お土産コーナーが!
ぼったくりお土産店と違って普通の値段。
ってことで、自宅で沖縄料理を作れるよっていうような商品を買い込みました。

沖縄そばの生めんとスープ粉末のセットとソーキ肉のパウチを買ったんですがそれを使って作ってできたのがこちら

笹かまは近所で買いました。現地で売ってるあのカマボコみたいなのは一体なんなんだろうなぁ・・近所のスーパーではそれらしきものが見つかりませんでした。



これで2日目が終わります。
嘉手納基地を通過し、ホテルに帰ります。

2013 沖縄旅行記 Part.6

2014-02-22 17:20:18 | 2013 okinawa
久しぶりの沖縄旅行記の更新です。
半分も終わっていない気がしますがどうかお付き合い下さい。



とっても癒された古宇利島を後にし、沖縄観光定番の美ら海水族館へ。
高校生の頃の家族旅行でも訪れた場所です。



7年前ぐらいになりますが、ジンベエザメ、マナティーのところ以外はあんまり覚えてない。。


ぽかんと口をあけてるのがかわいい。


岩にしか見えないけど実は魚なんですって。


エビ。






水族館の定番!チンアナゴ。



そして美ら海水族館で一番有名なところ

ここは何度来ても感動できるのでしょう。
ジンベエザメの下で並走?並泳?するマンタなどの生き物たちが微笑ましく感じられました。

ジンベエザメエリアの奥にはサメエリアが。

サメがこちらに向かってくるとやっぱり怖い~~
このあたりで中国人の観光客の方に撮影を頼まれました。オールジェスチャー(笑)



本館を出て外の景色を。

伊江島です。
いつか行ってみたいです。


ウミガメ館。


かわいいですよね~
観てるだけで癒されます。


続いてイルカ達。

ここにいた欧米人の小さい女の子とイルカがガラス越しにずっと近くにいて微笑ましかったです。
"It's mine!!"と言っていました。


ひたすら癒された美ら海水族館でした。

夕方になるにつれて、明日には関東に帰らないといけないんだなぁー帰ったら仕事だなぁーとだんだんサザエさん症候群に見舞われます。



この後瀬底島で夕焼けを見ようか!と言って向かったんですが、間に合いませんでした。。

2013 沖縄旅行記 Part.5

2014-02-10 18:06:59 | 2013 okinawa
さとうきび畑の中を車で進んでいきます

曇ってて残念ですが、さとうきびって背が高いなぁ~と思いながら。。


次なる目的地へ

視線の先には海の中に建つ大橋!!
古宇利大橋です。



古宇利島まで車で行くことができるのです。

ちょうどお昼時だったので、島の食堂みたいなところでごはんでも食べようか~と話していたんですが、島内にある飲食店は観光客向けの高めのお店ばかり。。
うーんと思いながらあっという間に島の中を一周してしまいました。



集落の中はこんなかんじ。
とっても小さな島です。

ハイビスカスも咲いてました。


それで結局橋のふもとにある道の駅みたいな建物の食堂へ。
すると600円台ぐらいでたくさんメニューがあるじゃないですか。写真は撮りませんでしたがタコライスを頂きました!
ボリューミーでした~

古宇利島の海はとてもきれいで、1時間ぐらい浜辺でのんびりしていた気がします。



海と橋とバス。




日頃の疲れが吹っ飛ぶ瞬間なのでした。

2013 沖縄旅行記 Part.4

2014-02-08 17:11:42 | 2013 okinawa
2日目のスタートです。


チェックイン時は日が暮れていたのでわかりませんでしたがお部屋からの景色が素敵なことに気づき・・・

今度は夏に来て、プライベートビーチを堪能したいなーと。

2日目は気合を入れて朝から晩まで沖縄を堪能するぞ!!ということで~



1か所目は宿の近くにある万座毛です。言わずと知れた有名な岬ですね。



荒く打ち付ける波・・・迫力満点でした。


万座毛にきたんだぞ!と記録に残すために撮影。



2か所目はかの有名な紅芋タルトのお菓子御殿です。

紅芋タルトが作られている風景を見ることができました。
ここで実家へのお土産と、職場でいつもお世話になっている先輩方へのお土産を購入。
お菓子御殿限定の生紅芋タルトなるものも売ってました。相方はこれを親戚にクール便で送っていました~。

2013 沖縄旅行記 Part.3

2014-02-08 17:01:33 | 2013 okinawa
続いては玉城城です。

なぜ城!?かというと私が城フェチだからなんです


石垣がよく残されていました。とてもきれい!


石垣から覗く、沖縄の海。





この後は現地のディスカウントストアに寄り、さんぴん茶の茶葉や沖縄そばのインスタント麺やホテルで飲むためのオリオンビールなどを購入し、那覇市内の国際通りへ。
相方も国際通りは経験済みでしたので、簡単にぶらぶら。

そしてホテルにチェックインし、ホテルまで送迎してくれる沖縄料理居酒屋にて夜ご飯です。

今回は恩納ビルリゾートホテルさんにお世話になりました。