2日目の予定はノープランだったんですが、前日お酒を飲みながら「そういえば各務原にYS-11がある博物館があったはず!」と提案したところ乗ってくれたので岐阜に上陸することに。
そしてその場のノリでレンタカーを借りることに。
思い付きでスマートフォンですぐに車を借りられるなんて便利な世の中です・・・。
ETCカードは持ってくるのを忘れていたので(というか使うなんて思ってなかった)下道で。
かかみがはら航空宇宙博物館は空自の基地に隣接して建てられた博物館。

ゲートから既にYS-11おじいちゃんが見えてテンションMAXです!
近づいてみると・・・

中に入れる!!!!!
どうやら土日の晴天時のみ解放されているそう。
ラッキーです!
中に入ると・・・

座席が全部残ってる!!
成田の航空博物館にいるYS-11は座席が残されてませんからね・・・。
感動しました。
コックピット

「この機体の履歴書」というものが。

1995年まで現役だったんですね。
たくさんの人が座ったであろう座席。

ギャレー

後ろからの眺め

日差しが入って明るい。
後ろの非常口

非常口の横のCA用座席。

ピンボケしてしまいましたが・・・。

非常口から出て、垂直尾翼を見つめます。

きちんと愛情を持って管理されているのだということがよーくわかります。
プロペラエンジンを後ろから

JA8731


現役時代の写真はこちらでみることができました。
錆びないようにきちんと管理してありますね

エンジン、大きいです。

YS-11に会いたくてここまで来たのですから!!

そしてその場のノリでレンタカーを借りることに。
思い付きでスマートフォンですぐに車を借りられるなんて便利な世の中です・・・。
ETCカードは持ってくるのを忘れていたので(というか使うなんて思ってなかった)下道で。
かかみがはら航空宇宙博物館は空自の基地に隣接して建てられた博物館。

ゲートから既にYS-11おじいちゃんが見えてテンションMAXです!
近づいてみると・・・

中に入れる!!!!!
どうやら土日の晴天時のみ解放されているそう。
ラッキーです!
中に入ると・・・

座席が全部残ってる!!
成田の航空博物館にいるYS-11は座席が残されてませんからね・・・。
感動しました。
コックピット

「この機体の履歴書」というものが。

1995年まで現役だったんですね。
たくさんの人が座ったであろう座席。

ギャレー

後ろからの眺め

日差しが入って明るい。
後ろの非常口

非常口の横のCA用座席。

ピンボケしてしまいましたが・・・。

非常口から出て、垂直尾翼を見つめます。

きちんと愛情を持って管理されているのだということがよーくわかります。
プロペラエンジンを後ろから

JA8731


現役時代の写真はこちらでみることができました。
錆びないようにきちんと管理してありますね

エンジン、大きいです。

YS-11に会いたくてここまで来たのですから!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます