トヨタ博物館、欧米車の歴史のフロアの次は、日本の車の歴史の展示です。
出迎えてくれたのはトヨペットクラウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/2b5117503d8893016d64d5945aa84145.jpg)
トヨタ自動車のはじまりから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/630546fc9b8e03d3feca5d493c6f42fe.jpg)
日本に合った、大衆車を作ろうとしたのですね。
トヨタ車だけでなく、他社の車も多数。
こちらはスバルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/af36e001ceb140484a616fc15a0bb711.jpg)
いま走っていてもオシャレでいいと思います!
名前は忘れましたが、これ有名ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/f1098e85f3f1b48ab565f8b1cfb74c19.jpg)
マツダ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/faee0bb48f0f46186f84f962275b8208.jpg)
ピッカピカのGLORIA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/c462a92327496c79fc60b5a6d02d155d.jpg)
セドリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/16f80e84e33550c476f5e6ce50c819b1.jpg)
セドリックと聞くと、3億円事件を思い出すのは映画「初恋」の見すぎでしょうか笑
いつか乗ってみたいセンチュリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/2419eb5fb4f34f0c73c878f73febba01.jpg)
そしてスポーツカーの台頭。
フェアレディZ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/0cc47a33e195bd383cc3d726c20a3bf7.jpg)
2000GT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/059017849b8c3f00112721a77aeaf0e3.jpg)
鼻がなが~~いですね。
こちらは最近のスポーツカー。
LEXUSのLFA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/86341cca52b4f947df4e37ee97cb9504.jpg)
50代ぐらいになったら、LEXUSに乗りたいですね~。
塗装のキラキラ感が高級感を醸し出していて好きなんです。
このあたりからは、自分が生まれてからの車なので懐かしかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/c7a9d126228f09bb03846c9d64174fda.jpg)
「こんなのいっぱい走ってたよねー」と盛り上がる。
こちらは初代プリウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/72c66ab37c47ed2986f193c580311452.jpg)
こんな昔からプリウスがいたなんて、ずーっと知りませんでした。
こちらはまだ発売されていない新型車両。
燃料電池で走るからCO2排出量ゼロとかなんとかだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/520927822ce3f1d7117e2365ab9b101f.jpg)
車内も近未来的。
ホイールかっこいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/733c2aeb4d71ddc71d0c76afc2e4af20.jpg)
日本車のフロアの吹き抜けから、先ほど見ていた欧米者のフロアが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/2cf83e12c90ba305bcc6c69d3c7d83d8.jpg)
本館はこれで終わり。
別館へ移動します。
出迎えてくれたのはトヨペットクラウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/2b5117503d8893016d64d5945aa84145.jpg)
トヨタ自動車のはじまりから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/630546fc9b8e03d3feca5d493c6f42fe.jpg)
日本に合った、大衆車を作ろうとしたのですね。
トヨタ車だけでなく、他社の車も多数。
こちらはスバルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/af36e001ceb140484a616fc15a0bb711.jpg)
いま走っていてもオシャレでいいと思います!
名前は忘れましたが、これ有名ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/f1098e85f3f1b48ab565f8b1cfb74c19.jpg)
マツダ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/faee0bb48f0f46186f84f962275b8208.jpg)
ピッカピカのGLORIA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/c462a92327496c79fc60b5a6d02d155d.jpg)
セドリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/16f80e84e33550c476f5e6ce50c819b1.jpg)
セドリックと聞くと、3億円事件を思い出すのは映画「初恋」の見すぎでしょうか笑
いつか乗ってみたいセンチュリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/2419eb5fb4f34f0c73c878f73febba01.jpg)
そしてスポーツカーの台頭。
フェアレディZ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/0cc47a33e195bd383cc3d726c20a3bf7.jpg)
2000GT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/059017849b8c3f00112721a77aeaf0e3.jpg)
鼻がなが~~いですね。
こちらは最近のスポーツカー。
LEXUSのLFA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/86341cca52b4f947df4e37ee97cb9504.jpg)
50代ぐらいになったら、LEXUSに乗りたいですね~。
塗装のキラキラ感が高級感を醸し出していて好きなんです。
このあたりからは、自分が生まれてからの車なので懐かしかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/c7a9d126228f09bb03846c9d64174fda.jpg)
「こんなのいっぱい走ってたよねー」と盛り上がる。
こちらは初代プリウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/72c66ab37c47ed2986f193c580311452.jpg)
こんな昔からプリウスがいたなんて、ずーっと知りませんでした。
こちらはまだ発売されていない新型車両。
燃料電池で走るからCO2排出量ゼロとかなんとかだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/520927822ce3f1d7117e2365ab9b101f.jpg)
車内も近未来的。
ホイールかっこいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/733c2aeb4d71ddc71d0c76afc2e4af20.jpg)
日本車のフロアの吹き抜けから、先ほど見ていた欧米者のフロアが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/2cf83e12c90ba305bcc6c69d3c7d83d8.jpg)
本館はこれで終わり。
別館へ移動します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます