仕事で神戸ハーバーランド近くです。
平日なんですが
ハーバーランドには
観光客がそこそこいました。
13時半から打合せが始まり
15時に終わり。
予定通り
新長田のライト模型へ移動。
昨年注文していた
各種の模型をお引き取り。
昨年注文していたのは
KATOの北斗星客車3輌
583系のサロ581
TOMYTECのバスコレ80
関越交通の日野レインボーⅡと
名古屋市交通局のいすゞエルガミオ
長い間
お店に預けていました。
客車3輌の追加で
北斗星が完全な編成になります。
583系も
8輌編成になります。
残りは
153系湘南色8両編成1本と
追加のサハとサロ
トラムウェイのナロネ20
8月に発売となっていますので
9月でも取りに行きましょうか。
これからの注文で検討中が
岡山区にいた
トラムウェイのキハ45
と貨物列車増強のための
トキ25000
ライト模型の店主とお話していると
今日届いた注文票を見せていただきました。
予約の始まった12月発売のTOMIX
小田急の最新のロマンスカー 7代目
VSE Vault Super Express 50000系
基本セットは5輌編成
増結セットが5輌編成
10輌編成
この3つのセット
11輌編成では、大台を超えます。
しかし
いいなぁ。
華がある列車。
でも
小田急の電車を導入したら
一般車も欲しくなりますね。
もちろん欲しくなるのは
1世代前の
小学生時代や浪人時代に利用していた時の車輌たち。
旧塗装車の2200系や2400系
冷房車の5000系や5200系
地下鉄乗り入れ用の9000系
各停用の2600系
特急のSSE NSE LSE HiSE
ただ
先日モデルアイコンさんのマニ44 4輌セットを
ポチッと
ジョーシンさんで申し込んでしまいました。
マニ44は
東海道山陽の最晩年の荷物列車再現には
必需品
EF62でもEF58両方が似合います。
そのうえで
VSEに行けるかなぁ。
ウ~~~悩ましい。
予約するまで
まだ少し時間があるので
これから資金を要検討ですね。
平日なんですが
ハーバーランドには
観光客がそこそこいました。
13時半から打合せが始まり
15時に終わり。
予定通り
新長田のライト模型へ移動。
昨年注文していた
各種の模型をお引き取り。
昨年注文していたのは
KATOの北斗星客車3輌
583系のサロ581
TOMYTECのバスコレ80
関越交通の日野レインボーⅡと
名古屋市交通局のいすゞエルガミオ
長い間
お店に預けていました。
客車3輌の追加で
北斗星が完全な編成になります。
583系も
8輌編成になります。
残りは
153系湘南色8両編成1本と
追加のサハとサロ
トラムウェイのナロネ20
8月に発売となっていますので
9月でも取りに行きましょうか。
これからの注文で検討中が
岡山区にいた
トラムウェイのキハ45
と貨物列車増強のための
トキ25000
ライト模型の店主とお話していると
今日届いた注文票を見せていただきました。
予約の始まった12月発売のTOMIX
小田急の最新のロマンスカー 7代目
VSE Vault Super Express 50000系
基本セットは5輌編成
増結セットが5輌編成
10輌編成
この3つのセット
11輌編成では、大台を超えます。
しかし
いいなぁ。
華がある列車。
でも
小田急の電車を導入したら
一般車も欲しくなりますね。
もちろん欲しくなるのは
1世代前の
小学生時代や浪人時代に利用していた時の車輌たち。
旧塗装車の2200系や2400系
冷房車の5000系や5200系
地下鉄乗り入れ用の9000系
各停用の2600系
特急のSSE NSE LSE HiSE
ただ
先日モデルアイコンさんのマニ44 4輌セットを
ポチッと
ジョーシンさんで申し込んでしまいました。
マニ44は
東海道山陽の最晩年の荷物列車再現には
必需品
EF62でもEF58両方が似合います。
そのうえで
VSEに行けるかなぁ。
ウ~~~悩ましい。
予約するまで
まだ少し時間があるので
これから資金を要検討ですね。