謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様
倍旧のお引き立てを賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
平成26年
今年の目標
第一に
技術士総監部門の取得と
空間総括監理技術者試験の取得
勉強に
倦むことなく
飽きずに
一歩づつ
努力をしないと
合格には届きません。
って、まぁそんなには真面目にはしてませんけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ようは自分のフィーリングと試験のフィーリングが近づけば
合格可能性があるってのが、私の意見です。
今年もそれなりに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
空間総括は、6年目のチャレンジになります。
そろそろ決着をつけたいですね。
建コンの各種セミナーへの参加
自分自身の研鑽のためにも
もちろん資格の更新のときにも必要なため
いろんなセミナー(自分の専門領域だけでなくいろんな分野の)
へ参加できるようにしたいですね。
桜一会の活動への参加
ここ数年全く参加出来てませんから。
年末夜警に参加したように
出来るところから
参加していきます。
昨年立ち上げた会社の鉄道ファンクラブ
夏に合宿を開催しようと考えています。
昨年三江線が合宿直前に災害のため不通
乗り潰しが出来なかったので
来夏は再挑戦です。
模型運転会の開催
今年も少しづつ車輛と関連施設を増強する予定にしています。
架線柱、カント付きレール
TOMIXのEF62と寝台客車
アクラスの183系1000番台特急電車
アクラスの80系電車キット
小遣いの中から資金の捻出が厳しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
バスの乗り潰し
廃線になりそうなところが
色々とあるんです。
バス撮も大阪周辺に取り漏れているものが
ポツポツとあります。
(神鉄、阪急田園バス、北港バス)
いつ撮りに行くとか目標は立てられませんが
行くチャンスがあるときに
少しづつ少しづつ
乗るように撮るように心がけます。
大好きな読書
首領様が子供たちのために
BOOKOFFから大量に仕入れていますので
そのおこぼれを読んでいきます。
まずは
家にある本から順番に。
最近は古本の場合には気を付けていないと
同じ本を買ってしまいそうです。
今年も興味を引く本は
ジャンルを問わずに読んでいきたいですね。
「ローマ人の物語」は通しで読みたいですね。
野球の審判の件
夏のマルイ杯と
冬の女子学童大会への参加
年明け早々の川相杯の審判もそうですね。
スポ少県大会への参加もですね。
一つでも多くの大会への参加
これが目標です。
審判の内容では
正確で素早いジャッジ
ルールの正しい理解
審判力の向上はいうまでもなく。
我が家では
兄貴の大学進学
重大事項ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
昨年は合格していながらパスしましたので
今年は合格したら行ってくれないと
困ります。
次のお嬢が控えてますから。
今年も年明けから
盛り沢山
面白い年になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様
倍旧のお引き立てを賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
平成26年
今年の目標
第一に
技術士総監部門の取得と
空間総括監理技術者試験の取得
勉強に
倦むことなく
飽きずに
一歩づつ
努力をしないと
合格には届きません。
って、まぁそんなには真面目にはしてませんけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ようは自分のフィーリングと試験のフィーリングが近づけば
合格可能性があるってのが、私の意見です。
今年もそれなりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
空間総括は、6年目のチャレンジになります。
そろそろ決着をつけたいですね。
建コンの各種セミナーへの参加
自分自身の研鑽のためにも
もちろん資格の更新のときにも必要なため
いろんなセミナー(自分の専門領域だけでなくいろんな分野の)
へ参加できるようにしたいですね。
桜一会の活動への参加
ここ数年全く参加出来てませんから。
年末夜警に参加したように
出来るところから
参加していきます。
昨年立ち上げた会社の鉄道ファンクラブ
夏に合宿を開催しようと考えています。
昨年三江線が合宿直前に災害のため不通
乗り潰しが出来なかったので
来夏は再挑戦です。
模型運転会の開催
今年も少しづつ車輛と関連施設を増強する予定にしています。
架線柱、カント付きレール
TOMIXのEF62と寝台客車
アクラスの183系1000番台特急電車
アクラスの80系電車キット
小遣いの中から資金の捻出が厳しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
バスの乗り潰し
廃線になりそうなところが
色々とあるんです。
バス撮も大阪周辺に取り漏れているものが
ポツポツとあります。
(神鉄、阪急田園バス、北港バス)
いつ撮りに行くとか目標は立てられませんが
行くチャンスがあるときに
少しづつ少しづつ
乗るように撮るように心がけます。
大好きな読書
首領様が子供たちのために
BOOKOFFから大量に仕入れていますので
そのおこぼれを読んでいきます。
まずは
家にある本から順番に。
最近は古本の場合には気を付けていないと
同じ本を買ってしまいそうです。
今年も興味を引く本は
ジャンルを問わずに読んでいきたいですね。
「ローマ人の物語」は通しで読みたいですね。
野球の審判の件
夏のマルイ杯と
冬の女子学童大会への参加
年明け早々の川相杯の審判もそうですね。
スポ少県大会への参加もですね。
一つでも多くの大会への参加
これが目標です。
審判の内容では
正確で素早いジャッジ
ルールの正しい理解
審判力の向上はいうまでもなく。
我が家では
兄貴の大学進学
重大事項ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
昨年は合格していながらパスしましたので
今年は合格したら行ってくれないと
困ります。
次のお嬢が控えてますから。
今年も年明けから
盛り沢山
面白い年になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)