ワンコと一緒の日常茶飯

私とワンコのブログです

1年になります。

2007-11-14 21:31:32 | アート・文化

ブログを始めて1年になり、7,800人以上の方にお越し頂きました。

更新にムラのあるブログですが今後もよろしくお願いします!!

本日は定期教室の日でした。

Dscn0930Dscn0929Dscn0928 

                         

                                                                 

                                                             

                                                              3名の方がそれぞれ違う作品に取りかかっています。

次回はお二人が完成予定です。

                                                              本日もちょっとがっかりなことが・・・・

ヴォーグのHPからわざわざ探してインストラクターご希望の方が

いらっしゃるのですが初回体験をしていただき、

基本道具の申込も頂いたのですが

教室1回目だけ始まってからお休みのお電話あり、

そのあとは何も連絡なしでお休み。

こちらから電話を入れても呼び出し音のみ。

遅れている訳を心配してお待ちするのが3回続き、

一度も参加頂いてません (T_T)

先方からは音沙汰なしなので申し訳ないのですが

生徒さんをお断りしました。

他の生徒さんたちの手前もあります。

その方はヴォーグ関係で織物を教えていらっしゃるとか

同じ立場、無断欠席はどうかはお判りかと・・・。

ま~ご縁がなかったと・・・残念です。

                                                                明日から今宿地区センターで3週間展示させていただきます。

その後すぐクリスマスフェアがあり、反響があればと思っています。

展示もクリスマス一色にしようと思って何点か制作しましたが

そのうちの一つと委託販売用「サンタづくし」です。

Dscn0921

                                                  

                                                 

                                                  

                                                                                                                          イベント申込も先週の木曜日は6名参加でしたが

1週間で増えているかな???

あまり少ないのも寂しいのでせめて半分くらいはと・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日会

2007-11-10 11:35:59 | アート・文化

昨夜は仲良しさんに誕生日を祝っていただきました。

Dscn0916_2

Dscn0904                                                    

                                                  

                                                                 

                                                              

                                                                10月生まれのNさんと11月生まれの私の合同で

かなりリッチに「崎陽軒」本店で中華のコースです。

3時間かけてのゆっくり食事でしたがもう満腹満腹で・・・。

でも、全8品みんな完食しました。

Dscn0905Dscn0906前菜から豪華です。

                         

                                

             Dscn0907                                    

                                                 メインのようなフカヒレの姿煮

                                                     

                                        

                                                    

                                                                    Dscn0909_2Dscn0910

                                    

                                    

                                                                    北京ダックは側までコックさんが来て

パフォーマンスもありました。

                                                                             

Dscn0911

Dscn0912_2

                                                                                        

                               

                                

                                                                   

Dscn0913_2

                                                 この壺焼きがメイン料理でした。

                                      

                              

                           

                           

                                                              Dscn0914_2Dscn0915

                                         

                                    

                                      

                                                             デザートは誕生日用に用意していただいていた物でした。

コースのデザートはメニューから一品選ぶだけだったようなのですが

4品もあってお腹がいっぱいにも関わらずどれも美味しかった!

                                                                Nさんへ4人からの誕生日プレゼントが

私とcikicikikaasanさんで制作したグラスアート

Dscn0870

Dscn0903   

                                         

                                                    

                                             cikicikikaasanさんのはお正月らしい華やかな作品です。

ツリーが私の作品です。

ガラスエッチングも入れてみました。

そして、私は皆さんから頂いたプレゼントが保温ポットと

 Dscn0917                                                   

                                                     

                                                   キタムのキーケースです。

キーケースがくたびれてきていたので嬉しかった\(^o^)/

                                                                                                                             この日はもう一つ意外なことが・・・

帰りの横浜駅で昔の同僚とばったり!

もう20年もたつとか10分ちょっとの車内で

昔話に花が咲いてしまいました。

彼も当時は20代前半で今は40過ぎて、

でも昔とちっとも変わらず気さくないい子(?)

他人からみればおじさんか??こっちはもっとおばさん!

楽しかった時代にタイムスリップ。

楽しい一夜でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区センター定期講習

2007-11-08 20:39:25 | アート・文化

今日はお二人揃っていただけました。

ティッシュケースSさんはで完成です。

  Dscn0901Dscn0902

                                      

                                         

                                                              

                                                             波に所々ピンクが入って落ち着いた中に可愛らしさがあります。

Nさんは足の具合が悪く前回お休みでした。

まだまだ、本調子ではない中、出席していただきました。

Dscn0899

                                                   

                                                    

                                                   

                                                 

                                                        フィルムカットが終わり、いよいよフィルム貼りです。

次回は完成予定です。

                                                             この地区センターで12月8日クリスマスフェアが開催されます。

午前「フォトフレーム」午後「フラワーベース」と2回

グラスアート体験会を計画して頂きました。

評判は良さそうなのですがまだ、応募は8人位らしいです。

今月末まで募集なのでせめて半分は参加して頂ければと・・・。

地域の方との出会いが楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半月ぶり

2007-11-06 22:22:50 | アート・文化

すっかりサボってしまいました。

ラブちゃんの手術から早半月

彼女はすっかり傷口も乾き元気に過ごしています。

10月中旬には父の入院もあり無事昨日退院しました。

入院中は平均して一日おき位に顔を出していましたので

何となく午後があっという間に過ぎて

じっくりグラスアートを考えることができず

差し当たり優先順位の高い物から制作していました。

仲良しさん誕生日プレゼント9日渡す予定なので来週アップします。

地区センターの展示用のクリスマス作品

Dscn0871

                                                 

                                                   

                                                                

                                                               ツリーも制作したのに写真を撮ってなくて・・・

この間打ち合わせやら展示撤去やら

日々忙しくさせてもらっていました。

その間私の誕生日も来てしまい、

息子に「死に近づきましたね」と

嫌みを言われ、確かに生きてきた時間より

残された時間の方が遙かに短いです。

でも、これから好きなこと沢山出来る年でもあるかな??

やっと父の退院で心の余裕も出来、

委託販売用の作品もまとめて制作しました。

Dscn0888

                                                

                                                    

                                               

                                                          明日納品に行く予定です。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする