敬老の日が9月15日ではなくなってから
イマイチ、ピンと来なくなってただの連休って?!
9月15日は母方の祖母の祥月命日です。
敬老の日になくなって長寿だったので
ご会葬頂いた方にご祝儀を渡していました。
土地柄で面白いです、色々あって・・・。
昨年は母が亡くなったばかりだったので
父に敬老の日と言って
何もしてあげなかったのですが
この所やけにおじいさんになってしまい・・・
鎖ツキのお財布と子供と一緒に
お饅頭お煎餅をプレゼントしました。
財布は汚いのを使っていたのと、
すぐに失くしてしまうので考えなくてはと思い
中学生くらいの子が使うような鎖つきにしました。
とっても喜んでくれて私も嬉しかったけど・・・。
また、すぐ忘れてしまうんだろうなぁ~(-_-;)
お饅頭は花園饅頭のデパート限定品
うさぎのお饅頭です。
自宅用も一緒に購入して味わいました。
餡が丁寧にこしてあってさらっとした甘さで
美味しかった!
この夏無事に越せたので今度は冬を気をつけて
頑張って90歳を迎えて欲しいです。
だた、忘れっぽくなっているのが本当に困って(>_<)
本日、地区センターで記念すべき
第一回めの講習日でした。
当初3人の予定が2人になってしまいましたが
なかなかいいペースで出来ました。
このお二人がきっかけで参加者が増えてくれると
嬉しいのですが・・・。
嬉しいと言えば昨日天王町の教室への
お申込を頂きました。
手づくりタウンスクールアベニューで
検索されたとの事でした。
基本的に対応はcikicikikaasanさんに
担当して頂いているのですが、
どういうわけか私に電話が入り、
ちょっと???でしたが
しっかり連絡先がわたしの番号に
なっていました。
失礼がなかったか心配です(-_-;)
この方はインストラクターご希望です、
次回まず体験をして頂こうと思っています。
新しい生徒さんがお二人増えますので
しっかり気を引き締めて
お教えしなくてはと思っています。
ちょっとドキドキな昨日でした。
なんだか気忙しくてPCに向かっても
落ち着いて出来なくて・・・。
教室の準備などなど・・・。細かい事が目白押し(>_<)
8月から気になっていたプレゼントがやっと完成して
10日にそれぞれに発送しました。
早速従姉からお礼の電話が入りました。
左側のが蓋が取れてしまって怒っていたのです。
修理して返されました!なんだかなぁ~でした。
このフォトスタンドは今年初冬に3回忌になる
伯母の写真が入ります。従姉からの依頼品。
縦でも横でも使用可です。
姪っ子にあたるから好みが
なんとなく分かるのかしらねぇ!?
と従姉に言われました。
伯母の好きそうな色合いだったようです。
そういえば藤色の着物姿も記憶にあります。
伯母も喜んでくれるかな?
母のも作ってあげようかと・・・。
今日は教室の日でした。
新しい生徒さんと初めて
お会いする日だったのですが
体調を崩されたとかお休みでした。
以前からのお二人のうちお一人も急用でお休み。
生徒1名インスト2名という変な形でした(^_^;)
ポケットティッシュケース完成です\(~o~)/
イルカの部分が細かくて本当に苦戦していました。
赤いイルカも可愛いです!
次回はプチコレクションボックスの予定ですが
お仕事の都合で1ヶ月半くらいお休みと言う事です。
早く作りたいとおっしゃっていましたので私も
再開(と再会)を楽しみにしています。
コンクールの作品も頑張らなくてはと思っているのに
肝心のリード線が在庫切れで
20日過ぎでないと入らないとか!?
あ~困った(--〆)間に合うかなぁ?????
せっかく参加しようと思っているのに・・・・。
本部も本部だよ <`ヘ´>
コンクール間際で注文集中するの
なんか分かっているだろうに・・・。
なんだかこの所材料にツキがないなぁ~