ラブちゃんこれで寝てます
この所急激に足腰が弱っています
一週間と言えないくらいです
まぁ~、人間の4倍のスピードで歳とっていくんですからね
立ち上がろうとしてもなかなか お尻を軸にクルクル回り
立ったと思って向きを変えようとして、頭からバタン
そうなったらそこでそのまま寝てしまう脳震盪起こしてる
最近数ヶ月はこんな風に丸くなって
寒い時期ならわかるのですが暑い夏でもこんなでした
見る角度によって頭がない状態で
初めはびっくりしました。。。
何か理由があってするんだろうけど
首が後ろ向いてるし、このまま立ち上げがろうとするし
無理無理
息が上がっている時もあるし歳をとるって大変
こじろうさんの展示会に行ってきました。
昨日の台風も影響が少なかったみたいです
何とか約束通りいけましたが
朝からバタバタ
裏の奥さんが「お腹が痛くて・・・」と助けを求めに来ました
救急車を呼ぶのははばかれると言うので
とりあえず着替えてすぐ車を出せる状態に!!
でも、まだ医者がやってる時間じゃないどうしよう・・・
様子をみながら干しかけの洗濯を干しってあげて、
落ち着いてきたからひとりで行けそうというので
帰ってきました。
それから、cikicikikaasanさんに電話して
遅れること40分で合流
ちょっと心配しながらのじっくり作品を観ました。
今宿の生徒さんたちがお友達と総勢6名で
お邪魔したようで入れ違いでした
そろそろお暇しようかなと思っているところへ
T村さんが見えて互いにコンクール展示の褒めあい(?)
会えた喜びを話してお先に失礼しました。
私は沢山刺激をもらって作品の購入もして
ロザフィのペンダントヘッドも予約して
一日がまた終わります。
もう金曜日、時間の経つのが早い早いどうしましょ
「第4回グラスアートコンクール入賞作品展」で
10/2~3と浜松へ行ってきました。
駅前には
浜松といったら「鰻」でしょ でも、美味しかったのは・・・
天ぷら・お刺身でした。。角煮も美味しかったな~
第2回から欠かさず見に行っていますが
ライトを当ててある作品は授賞式参加入賞作品だけでした。
会場は広いのですが白いパネルに飾ってあるので
フィルムの色が綺麗じゃない
皆さんの作品もそうだと思います。
やっぱり、グラスアートだけの作品展にして欲しかったな~
同行したcikicikikaasanさんこじろうさんの作品が
沢山の作品をじっくり見て勉強させてもらいました。
会場ではブログにコメントを下さるleafさんに
お会いすることが出来てこれは物凄く嬉しかったかな
よくブログにお邪魔して沢山刺激を頂いている
「彩花」先生にもお会いできて収穫大でした。
横浜市も参加していました。
開港150年のイベントには一度も行かなかった私ですが
浜松で「たねまる」くんに会うとは・・・
昨夜は十五夜もしっかり見たし
心新たに10月を過ごして
次のコンクールには授賞式に出られるような作品を制作できるように
「審査員奨励賞」とは
審査員の方々に、もっと精進!技術を磨け!センスを磨け!と
アドバイスを頂いた賞と受け取り、
しっかり前を向いて頑張りたいと思います。