まうという猫とオッサンとの3人暮らしの日常を
ゆるく書いてゆくブログ
こんばんは
2022年12月27日
まうが生まれた日
この日から4年経つのね~
おめでとう
まうくん
今年は
夫
わたし
まう
みんな12月生まれだけど
何も企画しておりません(笑)
ただ夫とは
お互いに
おめでとうを言い合い
まうにも
そうして
この瞬間
一緒にいられること
動ける
体があること
そんなことに
感謝する時間になりました
あと何年
一緒にいられるのか♥
わからないけど
それまで
ずっと
よろしくね~
大好き
まうくん
オマケに
故さくらふぶきの
懐かしい写真を
おはようございます
今日は12月25日
あと二日でまう4歳の
お誕生日
え?
クリスマスじゃないの?
って!?!?
はい
我が家にはそのような
催事はございません
(笑)
ところで
去年
いや一昨年から
友達の友達レベルの範囲内に
急にお亡くなりになった人が
数名います
そんな中
仕事仲間が
数日前から不調を訴え
おととい
本来、勤務すべき日に
連絡もなしで
シフトに穴が(>_<)
どうやら緊急入院したとのこと
でも
その事実が判明したけど
電話を掛けた際
そのことを教えてくれたのは
本人ではない
らしい
その人は
友人か?
兄弟か!?
あと、どこの病院に入院したのか?
それはまだ
私たちは知らされておりません
ご両親はもう他界し
兄弟はいるけど
どこに住んでいるのかもわからず
本人は一人暮らし
こうなると
急に
何かが起きたとき
困っちゃいますね
大事無いこと
何事もないことを
祈りますが
会社に
電話もできない
話すこともできない
メールもできない
そういうことなんじゃないかと
思うと
なんだかね・・・・
その人が体調不良を訴えていた際
私が思ったのは
心臓に何かあるんじゃないか!?
ってこと
単なる酷い肩こりなんじゃないってこと
今日
何か
わかるかな
気になって仕方ありません
そんな今日この頃
あれこれ考えながらも
我が家は
お陰さまで通常運転で
暮らしておりまして
これ完成
ネックウォーマー
それとアームウォーマー
これ作成中
市松模様編み♥
ベストにしようかな~
そしてこれ
まうどん
最近少しづつ
私の後を追うことが増えた
まうどん
可愛いね
おはようございます
先日
今
こんな雰囲気の新千歳空港を
出発して
12月15日
ボラスタ仲間
4名と共に
5人で
仙台
日帰り
楽しんできました
メインはある方の講演会に
参加するためだったし
観光する時間もなかったので
バタバタでしたが
とても有意義な時間を
同じ価値観を持つ仲間と
一緒に共有することができ
とても素晴らしい時間を
過ごせました
塩そば
ど定番のお土産
また来年
今度はどこに行く??
と今からわくわくです
そして今週
日曜日は
その仲間のお一人のご自宅に
数名集まって
忘年会のような会に参加
お餅を食べたり
飲んだり
おしゃべりしたり
そんな時間を楽しむ予定です
最近のまうくん
滅多に咬むこともなくなり
とても
いい子ちゃんの
そんな
まうどん
27日に4歳になっちゃいます
早いね~
よく食べ
よく寝て
元気でいてくれる
ありがとう
幸せだね
人間も動物たちも
幸せの条件の
第一位は
「心身ともに健康である」
だと思いますよね
ということで
そんな基本的なことすら
うっかり忘れてしまいそうになる
ドタバタの12月ですが
落ち着け私!と言い聞かせて
残りの2週間
踏ん張りたいと思います
ということで
またしばらく
ブログの投稿は
出来ないかもしれませんが
無理せず
楽しみながら
毎日を
過ごそうと思います
こんにちは
今朝
夫を
空港に向かう高速バスの
乗り場まで
車で送りました
今日から土曜まで
夫は
帰省して
施設に入居している
母親と面会する予定ですが
今年3度目かな~
面会すると言っても
ほんの10数分程度の
ものなのでしょうが
まぁ
よく行くなー
凄いな~
私なら
北海道⇔九州という
長距離移動を
親のためとはいえ
年に3度もするだろうか・・・
母親はもう誰が誰なのか
わからない認知症・・・
だから今は施設で
いつも介護のプロの皆さんが
見てくださっている
夫のように
「年に数回も面会にくる
ご家族はほぼ居ませんよ」と
施設の方からも言われたそう
そういう意味で
夫はとても優しい人間なのでしょう
(*´∀`*)
育ててもらった恩があるからと
言う夫には頭が下がります
認知症で脳の
機能は衰えたとはいえ
心(魂)は
おかあちゃんのまま
なのでしょうから
脳的に
わからなくなった今でも
魂の記憶として
夫の
気持ちは伝わっていると思います
という
心優しい夫なのですが
実はここ1年くらいかな?
老人化がすごくて
ひいてる私
もしかして認知症に
なりかけてるかも?と
心配になることもあって
今朝は
バス乗り場まで送ったあと
自宅に戻った私が
お味噌汁を温めていると
玄関が開く音が聞こえて
夫
登場
いや~携帯忘れた~と
歩いて戻ってきたようす
ということで
乗りたかったバスに乗れず
結局また私が
今度はJRの駅まで送ったのは
いいけど
その途中でも
いややっぱりバスに乗るとか
いやまだ
次の停留所なら
バスに間に合うかもとか
言い出したりしてね~
思考が
あっちこっちに飛ぶ
ということで
こういう日は
いろいろ気をつけなさいという
メッセージだから
慌てず
騒がず
飛行機の時間に
十分間に合うなら
大人しくJRで行きなさいと
言った私
なんかね~
夫
普段でもわりと
わちゃわちゃすることが
多くなって
注意力低下気味
耳も遠くなって
あらら・・・・
と思うことが増えました
まぁ
人間誰しも
いつか終わる日が
必ずくるわけだから
老化するのは
当たり前だけど
夫の老化現象の
加速度がちょっと
怖いわたしです
そんな中
この方の考え方に
とても共感しているわたし
この本を買いました
私たちは
この世で
いろんな体験
経験をしたくて
生まれてくる
だから良いことも
悪いことも
すべて
栄養なんですよね
何かが起こったとき
何かを選ぶとき
さぁ
どうする!?
どうしたい!?
何を信じたいの!?
と自問自答しながら
ポジティブな思考で
「わたしの人生」を
生きたいものです
なにをどう選んだとしても
必ず
その因果が巡ってくるシステム
怖いけど
当たり前ですよね(笑)
誰のせいでもなく
自分が選んだ結果
まだ途中までしか
読んでないけど
ふむふむ
なるほど
そうだよね~と
納得しながら
読書を楽しんでいます
夫の帰省中
心穏やかに
まうを眺めながら
続けて
他にも何冊か
読書を
楽しもうと思います
今日の仕事もやっと終わった!
おつかれさまです私
今週もよく頑張りました!
また来週も
頑張りましょう~!
って、もう師走なんですね
そっか
あと1ヶ月で2024年も
終わるのですね
そうですか
そうですか
ということで
今年最後の月は
楽しみ事がたくさん
あるよ
まず15日は
ボラスタ仲間5人で行く
日帰り宮城県仙台市
しかも初、宮城県
次は22日
またボラスタが集まっての
お餅つき会
そして14日23日27日と
夫、私、まうの
誕生日
まうは4歳になるね
そんなまうどんは
この頃
徐々に私との距離が縮まって
いい感じ
来年は
もっともっと
仲良しになりたいな
そしていつか一緒に
寝てくれますように
ということで
今年最後の月も
楽しんでまいりますよ
なんてちょっと
忙しいけど
頑張るもんね
そして今週は水曜から
夫が福岡に帰省
だから4日間は
まうと私だけの生活なのよね
うふふ♥