2020年11月29日 18:40
さくら
永眠いたしました
15才9か月
本当に可愛い姿をたくさん見せてくれて
本当に貴重で素晴らしい時間を
たくさん与えてもらいました。
さくらには
感謝しかありません。
よく私の元に来てくれたと・・・・
亡くなる日の昼間
何だかイヤな予感もして
仕事中も
どうしても抱っこしたくなり
おなか部分にポケットがついたトレーナーを着て
そのポケットの中にさくらを入れながら
仕事しました

もう自分で首を持ち上げる力もなく
この日は寝てばかり
お水を飲ませようとしても
お口も開かずでした

火曜に病院で摘便をしてもらい
お腹もスッキリしたし
立派なウンチがまだ出てるから
もう少し強制給餌、頑張ってみたら?と獣医さんに言われたので
水曜は
よし、もう少し頑張ってみようかと思いましたが
翌、木曜から急激に
雲行きが怪しくなり
ガクッと
さくらの体調が悪化していました。
こうして
2時間半
ポケットに入れた状態で仕事をし
一度
ソファーの上に戻してあげました。
そして18時には仕事が終わるからここで待っててねーと声を掛け

18時5分頃、仕事を終えて
リビングに戻り
さくらを
ソファーから降ろし
ストーブの前に寝かせました

そして
さくらの傍で私も横になり
さくらにたくさん話しかけていました
さくらの横には
夫もふーちゃんもいましたが
夫は
さくらの看病疲れと寝不足もあって
この時グッスリ寝ていた状態です
ふーちゃんは
ストーブの傍でぬくぬく寝ていました
そして15分か20分経った頃
さくらの呼吸が
ハッ
ハッ
と短くなり
つむっていた目が開き
明らかに様子がおかしくなりました。
これは
もう逝くなとわかったので
夫をおこし
二人で声を掛けながら見守りました。
そしてまた
ハッ
ハッと短い息を4回したところで
それが最後の呼吸となりました。
アッという間の出来事でした。
病院通いは
ここ数年多かったけれど
最後の最期は
急変してから
長い時間苦しむ事もなく
ほんの2、3分の事だったと思います。
本当に穏やかな最期でした。
18時に仕事が終わるから待っててね!と言った私を
本当に
ちゃんと待っていてくれました。
最後の呼吸は18時40分頃でした。
最後の日に
さくらを抱っこして仕事をさせてもらって
仕事終わりも待っていてくれて
さくらは
体がしんどい状態なのに
それでもこうして
私の事を
ちゃんと考えて頑張ってくれたのだなと思うと
涙が止まりませんでした。
私の祖父母
両親共に
9の付く日が命日なので
もしかすると
さくらも9が付く日が命日になるのかも・・・と思っていたので
あ、やっぱり
と思いました。
さくらには
ありがとうという言葉をたくさんたくさん言いましたが
言っても
言っても
まだまだ足りないくらい
感謝しかありません。
本当に可愛い子でした。
素晴らしい
神様の御遣いさんだったよと褒めてあげました。

さくらのことで書きたいことは
たくさん
たくさんありますが
今はまだ
それを書けそうもないので
今日は
お世話になった皆様にご報告
のブログにしたいと思います。
今まで
さくらと私を応援して頂いた皆様
温かい応援や励ましのコメント
本当にありがとうございました。
今日
お骨になるさくらですが
素晴らしい
思い出は消えず
この先もずっと
私の宝ものです。
ありがとうさくら
大好きなさくら
またいつか
会いたいよ
さくら
永眠いたしました
15才9か月
本当に可愛い姿をたくさん見せてくれて
本当に貴重で素晴らしい時間を
たくさん与えてもらいました。
さくらには
感謝しかありません。
よく私の元に来てくれたと・・・・
亡くなる日の昼間
何だかイヤな予感もして
仕事中も
どうしても抱っこしたくなり
おなか部分にポケットがついたトレーナーを着て
そのポケットの中にさくらを入れながら
仕事しました

もう自分で首を持ち上げる力もなく
この日は寝てばかり
お水を飲ませようとしても
お口も開かずでした

火曜に病院で摘便をしてもらい
お腹もスッキリしたし
立派なウンチがまだ出てるから
もう少し強制給餌、頑張ってみたら?と獣医さんに言われたので
水曜は
よし、もう少し頑張ってみようかと思いましたが
翌、木曜から急激に
雲行きが怪しくなり
ガクッと
さくらの体調が悪化していました。
こうして
2時間半
ポケットに入れた状態で仕事をし
一度
ソファーの上に戻してあげました。
そして18時には仕事が終わるからここで待っててねーと声を掛け

18時5分頃、仕事を終えて
リビングに戻り
さくらを
ソファーから降ろし
ストーブの前に寝かせました

そして
さくらの傍で私も横になり
さくらにたくさん話しかけていました
さくらの横には
夫もふーちゃんもいましたが
夫は
さくらの看病疲れと寝不足もあって
この時グッスリ寝ていた状態です
ふーちゃんは
ストーブの傍でぬくぬく寝ていました
そして15分か20分経った頃
さくらの呼吸が
ハッ
ハッ
と短くなり
つむっていた目が開き
明らかに様子がおかしくなりました。
これは
もう逝くなとわかったので
夫をおこし
二人で声を掛けながら見守りました。
そしてまた
ハッ
ハッと短い息を4回したところで
それが最後の呼吸となりました。
アッという間の出来事でした。
病院通いは
ここ数年多かったけれど
最後の最期は
急変してから
長い時間苦しむ事もなく
ほんの2、3分の事だったと思います。
本当に穏やかな最期でした。
18時に仕事が終わるから待っててね!と言った私を
本当に
ちゃんと待っていてくれました。
最後の呼吸は18時40分頃でした。
最後の日に
さくらを抱っこして仕事をさせてもらって
仕事終わりも待っていてくれて
さくらは
体がしんどい状態なのに
それでもこうして
私の事を
ちゃんと考えて頑張ってくれたのだなと思うと
涙が止まりませんでした。
私の祖父母
両親共に
9の付く日が命日なので
もしかすると
さくらも9が付く日が命日になるのかも・・・と思っていたので
あ、やっぱり
と思いました。
さくらには
ありがとうという言葉をたくさんたくさん言いましたが
言っても
言っても
まだまだ足りないくらい
感謝しかありません。
本当に可愛い子でした。
素晴らしい
神様の御遣いさんだったよと褒めてあげました。

さくらのことで書きたいことは
たくさん
たくさんありますが
今はまだ
それを書けそうもないので
今日は
お世話になった皆様にご報告
のブログにしたいと思います。
今まで
さくらと私を応援して頂いた皆様
温かい応援や励ましのコメント
本当にありがとうございました。
今日
お骨になるさくらですが
素晴らしい
思い出は消えず
この先もずっと
私の宝ものです。
ありがとうさくら
大好きなさくら
またいつか
会いたいよ