猫大好き「毎日さくらふぶき舞う」

まうという猫とオッサンとの3人暮らしの日常を
ゆるく書いてゆくブログ

秋を感じる気温

2021年09月08日 15時31分00秒 | ふー&まう
こんにちは

こんばんは


今日の午前中は
なんだか怠くて怠くて。

もしや熱っぽい?

と思って計れば全然、平熱


じゃ~大丈夫ね!
ということで
ソファーの上で2時間程寝ちゃいました。


天気のせいもあるのかな
雲ってて
ちょっと寒い当地


ということで
もうすぐ
秋ですね。


秋と言えば
食欲の秋?
読書の秋?

ねぇねぇ、まうくん
君の秋はどんな秋かな~?




え?僕ちゃんの秋?



僕ちゃんの秋は
食欲の秋じゃない?
だってこのお腹見てよ
スクスクと成長中だよ~

ボヨヨーンとね!




ふーちゃんの秋は?



どんな秋かな~
いつも通り 穏やかに過ごせる秋になるといいな~



去年の今頃は
まださくらちゃんがいて
まさかこの2か月後にお空の住人になるとは思ってもみなかったね~


そうだね。


でもふーちゃんは分かっていたんだよ。
さくらちゃんとのお別れがいつ頃なのか。
だからさくらちゃんとたくさん話してたんだよ。
おかぁちゃまは気付かなかっただろうけどね。



動物って
テレパシーでお話してるんだろうな~
いいな
私もお話してみたいな、君達と

彷徨う飼い主

2021年09月07日 15時17分55秒 | ふぶきの事
こんにちは~


今日も肩凝り首凝りが酷い桜吹雪です。


ほんと
困っちゃいます。


ところで

腎不全を患う愛猫吹雪くんのために
先日、病院で試供品のカリカリを貰ってきたのですが

これが意外と食い付きが良くて

小袋が中に4つ入っています。
まずは480g入りのを買いました。

え~そんなに食べてくれるなら
買ってみようと
病院に電話で注文

今日それを取りに行って
早速
ぼくちゃんにあげてみました。

これが小袋ね。


ほれ~
食べんしゃい 食べんしゃい 


これ・・・


クンクン クンクン 




病院のニオイがするニャ



ドキドキしながらあげてみましたが
一応
食べてくれました。

一応ね


またしばらくすると食べなくなるとわかりつつ

何でもいいから
食べて欲しいと思う飼い主

療法食
美味しくないんでしょうね。


血液検査の結果

2021年09月02日 11時07分19秒 | ふぶきの事
こんにちは

今日は
あれから4度目の血液検査の日でした。

結果は
気になる項目の数値がすべて悪化

体重は
ちょっとだけ増えていたから
それだけが救い。




お水マシーンで水を飲む まう選手



ということで
ふーちゃんは
輸液を入れる量も回数も今までと変わらず続行
また2週間後、病院です。





検査結果については
年齢も年齢なので
まぁまぁこんなもんかな~と先生




私もまぁまぁこんなもんだろうな~と思っていたし
この先もう、いつ何かあっても・・・という
覚悟は出来ているので大丈夫。


後は体重管理
減らないよう気をつけることぐらいしか出来ないかなと思います。


あぁ~ 疲れた~ とお顔を拭うふーちゃん


ところで
そんな今日
病院であるハプニング?事件を目撃

ワンコの患者さんが多かったのですが

ワンコAとワンコBが吠え合いになってね・・・
ワンワンワンワンやり合ってる時に
タイミング悪く
4、5歳の男の子とワンコを連れた女性が入って来てね

興奮中のワンコAの方が人間の男の子の登場にビックリして
その男の子の方をガブっと噛んだのです。

するとワンコAに噛まれた男の子は
ビックリしてワーワー泣きだし

ワンコAの飼い主はワンコAを叱るし

ワンコBはまだ吠えまくってるしで

すっちゃかめっちゃかになる動物病院の待合室



どうした?何があった?と現場を見に来た獣医師が
その現場を見て
あちゃ~となった時
先生もワンコAに噛まれてね


先生
よっぽど焦ったのか
くたっと床に倒れて

わたしは大丈夫だけど、噛まれた子、大丈夫だろうかと
心配してる様子



で、血圧が急上昇した先生は
ごめん、今、血圧上がって立てないわ~
少しの間、こうしてていいかな~と
助手さんにあれこれ指示を出しつつ
自分を落ち着けておりました。


結果的には
人を噛んだ犬ということで
動物管理センターに連絡をしなければならない決まりらしく

その流れにのっとって
話をすすめていた様子


噛まれた男の子は流血してたわけでもなく
おそらくですが
ビックリして泣いただけと思われますが
念の為、噛まれた箇所を小児科で診てもらうことをすすめて

噛んだ犬の飼い主
噛まれた男の子のママ
お互いに
すみませんと謝っていて

きっと大ごとにならずに済むのではないだろうかと思われます。


ということで
こんな事があったので
待ち時間が長くて大変でしたが

人を噛んだ犬になってしまうと
いろいろ手続きが面倒なんだなということを学びました。


噛んだワンコもきっと
悪気があったわけでもなさそうで
いろんなタイミングが悪かったのだろうな~と思います。


ふーちゃんが診察を受けている最中
先生「人を噛むような犬じゃないんだけどな」とポツリ


ニャンコは大体、キャリーバッグに入れて病院に行くけど
ワンコは大体、リードを付けただけで
バッグには入れてないし大型犬になると無理でしょうしね。

でも
こういう事があるから
動物病院では
気を付けなきゃいけないのね~と思いながら
ワンコA ワンコB 飼い主たちの様子を
ドキドキしながら見ました。


ワンコの飼い主のみなさま
お気を付けくださいませ


事が落ち着いて静かになった頃
噛んだ方のワンコAは
俺、やっちまったな・・ごめん、ママ、、、ごめんよ
という顔で
シュンとしていたのが印象的でした。

9月になって思うこと

2021年09月01日 09時03分38秒 | ふぶきの事
おはようございます

今日は朝からクシャミが止まりません


鼻炎です

猫アレルギーです


ということは季節の変わり目か?


という事で、気付けば
今日から9月なのですね。


この時期
夏の疲れなどもでてきて
体調を崩しやすいと思うので
皆様もお気を付けください~



昨日は割と食欲もあり元気で
こんなに可愛い写真も撮れたのに


今日はダメみたい

朝からグッタリ吹雪君です。



そんな吹雪に今朝こんな話をしました。

あのね
さくらに強制給餌してた時思ったの

体調が悪くて食べたくないと
食べない子に
無理矢理 お口を開けて食べさせる行為って
拷問じゃん

わたし何やってるんだろうって。


私がさくらの立場だったら
もうやめてくれーーーーって言うって。


だからふーちゃんの時は
それはしたくないって今は思ってる


だから
ふーちゃんがもう少し頑張る
まだまだみんなと一緒に居たいと思うなら
食べてね~

でも
もう僕、そんなに頑張れないって思うなら
無理しなくていいよ



それで
ふーちゃんと居られる時間が短くなったとしても
仕方ないよ
寿命だもの



ほんとはずっと一緒にいたいけど
それは絶対に無理なはなし

だから
あとはふーちゃんにお任せするよ

ふーちゃんのペースでいいからね~


でも
時々でも自分から食べてくれる内は
しつこく
食べろ~ 食べろ~ って言うからね!

ごめんやで~



ってね




ということで


自宅で、夫も私もひとりで
輸液をすることも慣れたし


それは大丈夫になりましたので


あとは
ふーちゃんのペースに合わせて
寄り添っていきたいと思います。


さくらの時は
強制給餌するから、強制排泄しなきゃいけないという事になって
随分と無理させちゃったけど
ふーちゃんには
さくら看護の時に思ったことを振り返り
あまり無理させたくないと思ってるから

と今朝、夫に伝えました。

すると
静かに「うん、そうだね」って言ってたので

すべて語らなくても
わかってくれてると感じました。


明日は
ふーちゃんの検診の日だけど

淡々と検査結果を受け止めて

今後は出来るだけ
ふーちゃんに無理させないよう
努めようと思います。


そんな事を考える時期に入ったような気がします。