オオクワガタの幼虫が一年以上経ってもなかなか蛹化しない幼虫のことを![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/2637ec8ed49da2a14ab0874e5c564027.jpg?1589373295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/9df68871f4fb867221d976ad6a200ab8.jpg?1589373546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/d02d4f21ebcca3bb52a74101e3a8b95c.jpg?1589373794)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/4217246ca47605b8139340a5bf5317d0.jpg?1589373794)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/cf566da692cb6bc803568f0b12fc88b6.jpg?1589374229)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/ad27da9165dcf9fbe1199f27aff20301.jpg?1589374310)
塩うがいの仕方
セミ化と言うそうです。
我が家にも何匹かいるのですが、やっと1匹蛹から成虫になったのが1匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/2637ec8ed49da2a14ab0874e5c564027.jpg?1589373295)
チョット見にくいですが、成虫になって、まだ上肢からお尻が見えています。
それと3月15日に山に材割して来た幼虫の菌糸ボトル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/9df68871f4fb867221d976ad6a200ab8.jpg?1589373546)
(3月15日の幼虫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/d02d4f21ebcca3bb52a74101e3a8b95c.jpg?1589373794)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/4217246ca47605b8139340a5bf5317d0.jpg?1589373794)
今日で2.9gに育っていました。何のクワガタかな?(コクワガタかも)
それから、1月19日に材割して来た幼虫が蛹になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/cf566da692cb6bc803568f0b12fc88b6.jpg?1589374229)
女の子のコクワガタです。
後、オオクワガタの菌糸ボトル交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/ad27da9165dcf9fbe1199f27aff20301.jpg?1589374310)
京都府亀岡市東別院産のオオクワガタの男の子と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/3fe028dc1a337c68c332dffe202afc4a.jpg?1589374310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/3fe028dc1a337c68c332dffe202afc4a.jpg?1589374310)
京都府亀岡市東別院産のオオクワガタの女の子です。
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
新型コロナに負けないで
家に帰ったら、手洗い、うがい(我が家では塩うがいをしています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
コップに約200ccの水又はぬるま湯に小さじ1杯の食塩を入れてうがいをします。
その後、又お水でうがいをするとお口の中がサッパリします。
インフルエンザ予防に良いとお医者さんからお聞きしてからずーっとしています。
新型コロナではわからないですが、塩は効く様な気がします。