さるも木から落ちる??こともある♡

今までの自分の経験、知見など様々なことを記していきます。新しい知見は自分の財産。更に成長させたいですね‼

置かれた場所で咲きなさい♡

2016-04-26 | 想い



如何にして自分の人生を考えてゆくか・・・



いきなりこんなことを書いては失礼かとも思いますが・・・。



最近気になっていることを、少しばかり・・・。




世の中には、生まれながらにして、人よりお金持ちであるとか、顔が良いとか悪いとか・・・



学校の勉強ができるとかできないとか・・・



一流だとか三流だとかは知らないけれども・・・



どの学校を出てこんな立派な会社に勤めているだとか・・・



そんなことばかりを気にしている方々が殆ど??だと思われます。。。




あながち、間違いでは無いのかも知れないですね・・・。



それが世間では常識と言われている風になっているのも事実なのですね・・・日本の社会は。。。




社会の風潮がそうであり、世の中・・・特に有名とか、大企業とか言われている企業等、或いは、官僚等も実際にその通りになっているのかも知れません。



けれども・・・そんな常識ばかりに騙されてはいけないのです。



学歴などというファッションを身に纏うような、または、そんな風な親の意向を受けて育ってきた方は、子どものうちは褒められるかもしれません。



しかし・・・社会に出たら、そんなもの、屁のつっかい棒にもならないのです。



社会の成り立ちは、とても多様性に富んでいます・・・。




しかしですね~~、考えてみてくださいませんか??



この世に大きなものを残した人は、そんな世間の常識をものともしなかった人ばかりです。。。



今のような厳しい世の中、一流大学を出ても、やりたいことが出来なかった、会社の自分に対する見方が想像もしていなかったという浅慮な考えで、直ぐに辞めていったら、その方の人生は自分の思いもよらない先細りの人生に展開してゆく可能性が多くあるのです。



置かれた場所で努力し、頑張っている方々が自分の花を咲かせた、言っても過言ではないのだと感じています。



要は、学校を出ているといないに拘わらず、夢を持って、夢に寄り添い、努力し、諦めなかった方々が末広がりの人生を歩いているのです。



弛まない工夫を重ねる努力と、忍耐、夢を咲かせようとする強い意志、これが自分の人生を成功に導いてゆくのです。



えっ・・・それじゃあ、自分の人生はどうかって??・・・うん・・・まあ・・・山あり、谷ありで、このタイトルには合わない人生を送ってきた・・・と言ってもいいのかな??(#^^#)
リベンジもしたり、返り討ちにあったりも。。。(^_-)-☆




でも、まあ、自己満足かも知れないけれど、ある程度充実感を感じる部分もあるのでは??とも思っていますが( *´艸`)




努力している方には、運も味方についてきます。



ひとつのことが成功したからと言って、慢心して停滞するのでなく、絶えず考え、新しい発想を生かしてゆく・・・それが必要であると言えるのですね。



ひとつの成功に甘んじることなく、次が落ち目になるということを考え、成功のうちに更に革新(イノベーション)してゆくこと・・・



それが、成功者のカギであるということも言えることなのですね。



人生はいくつもの山であり、大きな谷もあります。



登って頂上を極めたら、図らずも大きな下りが待っているということも考えておかなくてはなりません。



ただ・・・下りを恐れてはいけないのです。



そこで意気消沈してしまってはいけないのですね。




どん底に下ってしまったら、あとは這い上がるのみ・・・。


努力の価値は、そんなところにあるのだと信じています(^_-)-☆





(追記)WEBマガジン『ハタラク』 もよろしくご覧くださいね~~( *´艸`)